
娘の運動会に行ってきましたよ
小学校の運動会は今年で最後になります。
(秋には学区の運動会はありますが。。。)
思い返してみれば長男から数えてじつに16年間
1年も空くことなく運動会がありました。
毎年ですよ 毎年
まぁよく頑張りましたよ 親も(笑。
最後なのでしっかりと娘の頑張りを目に焼き付けます👀
応援合戦には団長を中心に各チーム精一杯応援して
会場を盛り上げます。
練習でも応援には力を入れてただけあって
迫力ある応援に選手も100%の力が出せそうです。
棒を使って樽を転がしていく競技。
樽の口のほうが広く、真っすぐ運ぶのが難しく
思わぬ方向に・・・

焦れば焦るほど。。。

100点 10点 1点のかご
玉入れで高得点を狙え!
どうやら青組は小さなことからコツコツ作戦(1点狙い)でいくようだ
ちなみに今回、2チームが100点のかごに入れましたー
これはなかなか出来るもんじゃないですよ
入れた二人の生徒は一躍ヒーローに v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
しっかりと棒を握ってないと遠心力で振り落とされます
最後まで諦めるなよ
ソーラン節は力強く迫力満点
今年から法被も新調してカッコよくなってましたよ
どっこいしょ~どっこいしょ🎶
ソーラン ソーラン
6年生は徒競走ではなくリレーです。
バトンの渡し方が勝敗に大きく左右されます
ナイスキャッチ!
抜かされやしないかとヒヤヒヤしましたが、安心してください。
後ろには誰もいませんでしたよ
娘はこの運動会のために髪の毛を10㌢カットしました。
あとで切りすぎだと嫁さんからこってり怒られました(泣。
なぜ?

どんよりと曇り空。
午前の競技も無事終え、お楽しみのお弁当タイム🍙
前の晩から下ごしらえやらお弁当の準備は大変
中学の息子も午後から部活だからと来ることはないので嫁さんと娘との
3人で食べたお弁当。
空っぽになったお弁当箱を片付けながら
来年からは作らなくてもいいと思うとちょっと寂しいとポツリつぶやく嫁さん。
さぁ、エネルギー満タン
午後からの競技も頑張れよ ファイト!!
初のエイサー
島唄にのって太鼓が響きます。
紅組が強かった綱引き

6年生最後の組体操。
ここにきて最大の失態に気付く。
動画用のカメラ持ってくるの忘れたぁ~~~~(汗。
今までカメラと動画の二台体制で持ってきてたのに最後の最後に最大のミス
ゴメンよぉ~
実は家でも秘密の特訓をしてました
僕の熱血指導でおかげ?で一発成功
余談ですが、何年振りかに僕も倒立をしてみました
足が上がらないかとも思いましたが、意外とすんなり出来たことに
自分が一番おっかなビックリ
調子に乗って数回すると肩が痛くなりましたよ
やはり歳とってますね
さて、演技もそろそろクライマックスに向かっていきます
最大の見せ場
5段ピラミッド
6段もあった?
BGMにゆずの「栄光の架橋」が流れるともうダメです
立派に成長した娘に涙が溢れそうになります
やはり選曲は大事ですね
演技と曲が重なってこそグッと心に響くものがあります
しかし動画が・・・
(運動会の)後でそのことを娘に言ったらすごくショックを受けてました。
ホントにごめんよ
大成功の組体操に先生とハイタッチ
先生と生徒の信頼関係がしっかりと繫がってるからこそ
喜びもひときわ大きい
小学生最後の運動会
娘のチームは
優勝旗を大きく掲げ、「優勝したぞー」
~bowっと♪~
Posted at 2016/05/29 00:17:31 | |
家族 | 暮らし/家族