• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keisuke6mtの"ホンダ シビックハッチバック FK7 後期 6MT" [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年8月20日

MUGEN/無限 SPORTS STEERING WHEEL その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
その1の続きです。
ここからは一旦、屋内作業に入ります。
2
純正ステアリングを分解します。

ネジを4箇所取り外し、画像中央のアース線が断線しないように注意して純正ステアリングから背面カバーを取り外します。
3
ステアリング下側のパネルを取り外します。画像中央の突起等を押し込んで、取り出しました。画像上の端末は危ないので、養生しました。
4
ステアリング中央のパネルは、内張剥がしを複数使用し、全体的に少しずつ浮かしていきます。画像のように、突起近くに内張剥がしを差し込んで浮かすと作業がかなり捗ると思います。
5
中央のパネルは、画像のパーツを取り外してからスイッチパネルを取り外します。
また、スイッチパネルは下側のパネルと同じように、裏面に飛び出している突起を押し込んで取り外しました。
6
MUGEN/無限ステアリングを外箱から取り出します。緩衝材を使用し、とても丁寧に梱包されていました。

品名 SPORTS STEERING WHEEL
品番 78501-XNCF-K1S0-R
7
MUGEN/無限ステアリングに純正ステアリングのパネルを移植します。
ついでに、カーボンシートも貼り付けましたが、貼り付け向き等が気に入らなかったので、養生テープの代用としました。
8
背面カバーも移植します。
スイッチパネルのカプラーを挟まないように注意して取り付けました。
9
ここからは再び車内での作業です。

センターボルトと同じように、ステアリングコラムにもマーキングを付けておきました。見た感じではピッタリかな?
10
センターボルトは、規定トルク49N・mで締め付けました。
11
最後は、エアバック等を元に戻し動作確認して取り付け完了です😄
初めてのステアリング交換で大変でしたが、作業自体はとても楽しかったです🎵
12
運転席側斜めから📷
MUGEN/無限ステアリングは、赤ステッチがアクセントになってイイ感じです✨

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

1ヶ月点検とミッションオイル交換

難易度: ★★

シビック(FL)センターコンソールリアカバー取付方法(st944)

難易度:

TPMS警報

難易度:

ステアリング交換

難易度: ★★

エアバックカバーの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

スポーツカーが好きで、MT車に乗り続けています。 車好きの皆様と素敵なカーライフを共有したいと思いますので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初回ディーラー車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 13:45:58
納品☆ SurLuster公式オンラインショップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 14:47:48
シビックFK7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 10:06:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024年6月22日に納車しました。 FK7後期型から念願のFK8後期型、チャンピオン ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビックハッチバック FK7 後期 6MT (ホンダ シビック (ハッチバック))
2020年7月18日、シビック納車しました^ ^ 私が社会人になって初めて購入したインテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation