• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぜの愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年12月27日

ドリンクホルダーの高さ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
納車時から使用しているカーメイトのドリンクホルダー。
使い易くて見た目もよいパーツなのですが、500㎖のペットボトルがAピラーに当たってしまうのが唯一の難点でした。(白傷の所)
2
既に改善されている諸先輩の記事を元に改修してみました。

作業工程自体は参考にさせて頂いた、黄びっくRさんの作業通りです。

道具は安全帯用D環止め(アルミ製)とM5のボルト&ナット各4本セット
3
電動工具を何一つ持っていないので、このアルミ板に穴を空けるのが一番面倒臭かったです(これが今まで放置してた理由w)
地が出てしまった所はタッチペンで上塗りしておきました。
4
そんなこんなで完成。
ボルトは現物合わせでM5にしていますが、板によっては合わないかもですね。
ナットが押さえ辛いので、ラジオペンチがあるとやり易いかも。
5
いざ取付け。
・・・すげー斜めになる(; ・`д・´)
ドリンクホルダーのフックが短い模様。

慌ててパーツの保存箱をひっくり返して長い方のフックを無事に発見。
捨ててなくて良かったw
6
黄びっくRさんはアルミ板2枚重ねでスタートボタン位置まで下げておりましたが、自分はFLASH PROのコントローラーがあるので1枚で丁度良かったです。
ペットボトルも無事に収まりました。
また、フルバケだと着座も下がるのでちょっと腕を上げ気味でしたが、思ってたより取り易くなったので、さっさと直しておけば良かったと思いましたw

7
ちなみにホームセンターでアルミ板を探す際、同じデザインでプラスチック版(左隣りの)もあったのですが。
アルミ板のものより厚かったので購入しなかったのですが、ドリンクホルダーの付属フックの凹の厚みがアルミ板だと薄くフックが垂れ下がるので、プラ版の方が良かったのかも。
200円ちょっとなんで気が向いたらプラ版でも試してみたいかも。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマホホルダー 再取り付け その1

難易度:

FL1(LXグレード)のシフトブーツカラーを固定する方法(追記あり)

難易度:

スマホホルダー 再取り付け その2

難易度:

ステアリングエンブレム貼り付け

難易度:

ドアハンドルガーニッシュ取り付け

難易度:

芳香剤詰替

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ダイヤのツルハシ持って金山潜入。」
何シテル?   05/25 13:30
納車して暫く経ってますが、まったり更新していきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
前車を手放し、偶に沸き起こるマイカー欲しい発作を抑えて十数年、ゴールド免許の更新ついでに ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2代目。 知り合いが引越しを機に手放すとの事で入手。 スカイラインはほぼノーマルで乗っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めてのマイカー。 スカイラインは全部ターボ車だと思って買ったNA車w ドライブの愉し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation