• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うぃすてぃんの愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2021年12月29日

GC8_クラッチ交換⑤(手抜き説明)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
※以下はサービスマニュアル情報であり、文章は「取り外し」内容になっています。
基本的に、取り外しの逆の手順で組み付け忘れの無いように。

シフトリンケージ締結ボルト・ナットの締付けトルクです。
2
ピッチングストッパー固定ボルトの締付けトルクです。
(これは取り付けの説明文ですね)
3
オペシリ固定ボルトの締付けトルクです。
4
フロントパイプとターボチャージャーとの固定ボルト・ナットの締付けトルクです。
5
フロントパイプのブラケット固定ボルトの締付けトルクです。
6
ターボ遮熱板固定ボルトの締付けトルクです。
7
インタークーラ固定ボルトの締付けトルクです。
8
マフラー固定ボルトの締付けトルクです。

======
はい、最後はグダグダの資料添付で終わりです。すいません。。
あくまでも参考程度です。
ちゃんとミッションオイルも入れました。
湯煎しないでやったら、入れるだけで20分くらいかかりました…。

クラッチ交換後、エンジンかけてとめただけですが、軽量フライホイールのおかげで回転落ちが速いのを体感しました。

このコメントを書いてる時点で400km程慣らし走行しました。
1000rpm付近の半クラがナーバスです(笑)
回転落ちのレスポンスが良いのでアクセル調整が必要なのと、少し雑な半クラをするとジャダーが出ます。
クラッチ交換前にもジャダーが出てきてたから、このジャダーは他が要因??
人を横に乗せてる時は丁寧な運転をしたいので神経使いますが、1人乗り時にクラッチ繋いだ後の過給域は鬼レスポンス!と言うくらい個人的には劇的に変わりました。
良かった良かった。

おわり

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチ交換 【粉砕事件】

難易度: ★★★

クラッチフルード交換(リザーブタンクから。5回目)

難易度: ★★

テイン車高調とAVOスタビリンクからの異音

難易度: ★★

シェアトラックLSD取り付け

難易度: ★★

クラッチフルード(リザーブタンクから)交換、3回目。

難易度: ★★

クラッチフルード交換(リザーブタンク内4回目)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「去年のMEANEYEJACKでゲットしたエンジンハーネス、これをベースに新品ハーネス作り直そう。もしGC/GF後期のターボ系で新品ハーネス欲しい人いたら量産も考えよう。(←なるだけ格安でw)」
何シテル?   05/25 16:44
こんにちは。 特にこれと言って何か出来るわけでは無い人間です。 あ、点火プラグ交換はそこそこ得意です。 特別早いわけではないのですが… 軽い車に乗ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボロを直す【トランク雨漏り編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 15:22:25
AUTOMAX izumi アルカンターラ調スエードシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 00:20:19
N-style 5Dカーボンラッピングシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 00:13:47

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
インプレッサ(GC8)、ただのWRXです。 2007年に走行距離約9万㎞・ワンオーナーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation