• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マメ☆タロウの愛車 [アバルト 595C (カブリオレ)]

パーツレビュー

2022年6月17日

RaceChip RACECHIP XLR  

評価:
4
RaceChip RACECHIP XLR
以前からダイヤルスイッチの方を気にしていたのですが、残念ながら型が変わってしまいました。。。

でも、見た目は数あるスロコンの中で1番好みだなと思い、少し高価ですがコレを選択しました。

595のアクセル×スロットル設定は、
スポーツモードへの切替で変わります。
個人的な印象は、
 ノーマル:燃費を意識したマップ設定
 スポーツ:パワー演出を意識したマップ設定

なので、切替をした時に自分の感覚が追い付かずにギクシャクしやすい(慣熟すれば平気なんですけどね)。
スロコンを導入したのは、
この感覚ズレを多少でも抑制したいなと。

結果は上々かな?
予想とは少し違う使い方になりましたが、良い誤算だったかなと思ってます。

使うとすれば2通り。
※( )内はスロコンの表示
①ノーマル(S)⇔スポーツ(N)
  :ドッカンターボを味わう
②ノーマル(N)⇔スポーツ(E)
  :NAライクなパワー感を味わう

スロコンのモードは
 R+、R、S+、S、N、E、E+
の7段階かなと思いますが、
私の場合は、①、②のどちらかの組み合わせで慣熟すると、スポーツへの切替で単純にエンジンパワーの変化を味わえる様になっかなと思っています。

ちょっと高い買い物ですが、
ドライブが楽しくなる楽しみが増えて満足です :-)

文句があるとすれば、スイッチがちょっと「厚い」かな。。。


追記:
結果として、夏場という事もあり、ほぼ「S+」固定です。
スポーツ(N)よりも、スポーツ(S)の方が乗りやすかったのがきっかけ。

スロコン(N)以外は、スロコンにより調整が入っている事になり、
「アクセルをゆっくり踏み込んだ際の、
アクセル出力」がスロコンを通した方が穏やかなので、私は操作しやすいです。

(S)固定でも十分なんですが…夏場はどうしてもエンジンがへばってる様な体感なので、(S+)の方が好み。
冬場には(S)かな?そう思うと、気候によるパワーの体感変化に合わせて変えることで、ストレスが減少するのかな〜。
入手ルートネットショッピング(楽天市場) ※現在は受注後にメーカー発注のようで、納期が不安定のようです。私は、幸い予定よりも早く到着しました(1週間程度の待ち)。
関連する記事

このレビューで紹介された商品

RaceChip RACECHIP XLR

4.68

RaceChip RACECHIP XLR

パーツレビュー件数:82件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

Axis styling / スーパーアクセルⅡ

平均評価 :  ★★★★4.41
レビュー:457件

PIVOT / 3-drive AC2(AC2)

平均評価 :  ★★★★4.81
レビュー:121件

DTE SYSTEMS / DTE PEDALBOX

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:423件

PIVOT / 3-drive EVO(3DE)

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:1605件

PIVOT / 3-drive PRO(3DP)

平均評価 :  ★★★★4.73
レビュー:769件

BLITZ / Power Thro

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:378件

関連レビューピックアップ

NANKANG NS-2R

評価: ★★★

La buono ルーフスポイラー

評価: ★★★★★

Orque Technique Ideale カーボン製フロントタワーバー

評価: ★★★★

LARGUS Spec S

評価: ★★★★★

Sabelt CLUBMAN S

評価: ★★★★★

AZDOME M550

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドライブ」
何シテル?   06/12 16:27
マメ☆タロウと申します、 よろしくお願いしますm(_ _)m ここ数年、Alfa Romeo 4Cに憧れるも、いろいろ条件が合わず、500Sから595C Pi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HKS VIITS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 15:12:33

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
500Sから、595C Pistaに乗換えました(゚▽゚)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation