• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月20日

火の用心

火の用心 毎年、この時期になると憂鬱になります。


部下の人事査定をしなければいけないからです(>_<)


部下が記入した個人申告書に基づいて個人面談をして、人事評価をしますが、相対評価なので順序を決めなければいけません。なかなかツライことです。みんなそれぞれ頑張ってるのになぁ。それにイイ奴らばかりだし…。


と、今日も何人かと面談をして、個人申告書にコメントを記入したり、査定表を作成したりして疲れ果てて………まだ夜7時でしたがいつもより早めに会社を出て家路につきました。


自宅の近くの駅で降りて、ボーっとしながら歩いていると……

突然、すぐ横のマンションの火災報知器らしきものが『ジリリリリリリリリリ…』と鳴り出しました(驚)

すると、1分もしないうちに、サイレンを鳴らしながら消防車がこっちにやってきました(メッチャ早)

考えてみると、ここから200mくらいのところに消防署があるんですね(ハヤイノアタリマエカ爆)

消防車2台から10人ほど消防士がドッと降りてきて、何人かがマンションの中に入っていきました。

次第に野次馬も集まってきます。
気が付くとワタクシは、携帯のカメラを構えてました(笑)
さすがにデジイチは持参してません(爆)

しばらく様子を伺っていましたが、マンションのどこからも火の手は上がってないし、煙も出ていません。

消防士も消化活動を始めてないし…。

どうやらボヤか火災報知器の誤作動か、いずれにしても大事に至らなかったようです♪

よかったねぇ(^○^)



ここのところ好天続きで空気は乾燥しきっています。


特に関東地方は殆ど雨降ってないし。


皆さん、火の元にはくれぐれもご注意を!


あっ、野次馬しながらタバコを吸おうとしたけど、やっぱりマズイよなと思ってソッとフトコロにタバコをしまったのはナイショです(自爆)



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/20 23:07:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メルのために❣️
mimori431さん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

クロスト君は納車から1年と359目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年1月20日 23:19
こんばんは!
火事場に遭遇するとついつい見入ってしまいますよね~^^;
しかし、ワタクシも仕事柄、皆さんに火の用心して欲しいと思います!

それはそうと人事考課がこの時期なんですね…会社によってかなり違いますね。。。決算期の違いかな!?(@_@;)
コメントへの返答
2009年1月21日 23:25
甚だ不謹慎ながら、ワタクシも火事場とか事故現場に出くわすと必ず野次馬しちゃいます(汗;

前年の1~12月実績を評価しますので、いつもこの時期になっちゃうんですよ(^_^;)
なので、いつも年明けは憂鬱なんです(>_<)
2009年1月20日 23:19
査定お疲れ様です。評価は難しいですね。明確な基準はあるようで、実はなかったりしますから。組合時代が懐かしく思いました。
コメントへの返答
2009年1月21日 23:38
組織で仕事をしてますので、一人ひとりの業績に分けて定量評価できないから、どうしても定性評価になってしまうところが難しいですね。
191Rさんも組合やられてたんですね♪ワタクシも昔やってました。
2009年1月20日 23:24
何ともなくて良かったですね。 (^^)

こういうときってつい写真を撮ってしまうけれど、たいていは後で思い直してブログアップをやめます。火事がひどかったりすると、ひんしゅくを買うおそれがありますから。 (^^;)
コメントへの返答
2009年1月21日 23:43
ほんとに大火でなくて良かったです♪

たしかに不謹慎ですよね。
ワタクシも昨年にタクシー事故を生々しくブログUPしたことがありますが、以後UPするしないとか、UPするにしてもその仕方には以後注意したいと思います。
2009年1月20日 23:30
私のマンションも誤動作多いですね(--;
台所で消臭スプレーとか使っても鳴ります。

人の評価をするって精神的にもの凄くつかれそうですね。
辛い面の方が多そう・・・
コメントへの返答
2009年1月21日 23:54
えっ、消臭スプレーでも誤作動しちゃうんですか(@。@;)知らなかったなぁ。

評価は、どうしても主観的になりがちなので、冷静かつ客観的になろうと努めることに疲れちゃいます(汗;
特に昇進絡みの評価になるとシビレますよ(>_<)
2009年1月20日 23:30
お仕事のお疲れを一瞬忘れさせるような火事騒ぎ、大事に至らず良かったですね。この二つのお話しの続き方、何だか味わいがあって、芥川の小説「蜜柑」を思い出しました。
コメントへの返答
2009年1月22日 0:04
さすが文学の大家、スパグラ師匠!

でも芥川龍之介を引き合いに出されると非常に照れますよ(爆)ただ単に一日の出来事を書き並べただけですから(爆汗;
あっ、今度『蜜柑』を読んで勉強します(汗;)
2009年1月20日 23:32
火の元の確認明日から強化します!
火事って怖いですからね~
コメントへの返答
2009年1月22日 0:10
幼い時に隣の家が火事になった強烈に怖い思い出があって、いまだに火の元には気をつけてます。

お互いタバコ吸いだし、より一層気をつけましょうね(^○^)
2009年1月20日 23:57
火災ってあっという間に広がるので恐怖ですよね~・・・ホントこの時期気をつけないといけませんね!

そういえば、昔はよく・・・町内会などで“火の用心カンカン”って見回りの音が聞こえましたけど、最近見かけませんね(笑)ワタシダケ?
コメントへの返答
2009年1月22日 0:14
↑にも書きましたが、火事に関しては恐怖の思い出があります(>_<)

ウチの町内会では、時々『火の用心カンカン』やってますよ~♪そう言えば昨年年末に近所の子供がやってましたねぇ(^。^)
2009年1月21日 0:05
こんばんは。

人事査定お疲れ様です。人間なので機械的にはいきませんし。。。

火事のほうは大事にいたらなくてよかったですね。
さすがに火が出たらタバコを吸っている場合でもないでしょうし~w
コメントへの返答
2009年1月22日 0:23
ありがとうございます♪

人事評価もサーキットのタイムの様に『結果が全て』だったら楽なんですけどね(^_^;)

昨夜は火が出てないから一服しようとしたんですけど、やっぱり消防士の目の前じゃ吸えませんよね(爆
2009年1月21日 0:07
査定するより査定される方が楽なんでしょうね。

ほら、私、こういう性格ですので、
上司に好き勝手な事言ってましたぁ~。

cherryさんの所には
私の様に扱いにくい部下はいらっしゃらない様なので
まだマシかもしれませんよ。(笑
頑張ってくださいね!!(^^)
コメントへの返答
2009年1月22日 0:28
アガサさんが部下!?
想像しただけでも身震いします(爆)

ウチの部下は愉快で個性的な奴ばかりですから………、って部下がだんだんアガサさんに見えてきました(核爆
2009年1月21日 0:47
本当に人事査定は精神的に疲れますよね。分かります。
私も嫌いです。
反射的に写真を撮ってしますのは、真のフォト・ブロガー!
コメントへの返答
2009年1月22日 0:36
人事査定は一年に一度のことですが、ホントに疲れますよね(^_^;)まあ、自分ひとりで全て決めるわけではないですから、まだマシですけど。

最近何か起きた時に、気が付くとカメラを構えている自分はビョーキでしょうかね(自爆)
2009年1月21日 5:05
ワタクシも査定して下さい。(爆)

我が家も一昨日より加湿器を使用しております。
朝が早い自分は寝起きが快適になりました。\(^o^)/
コメントへの返答
2009年1月22日 0:45
え~、mints君の昨年のモディは素晴らしかったので『評価A』にしておこうかな(笑) 
ん?甘い? じゃ『B』(爆)

か、加湿器!? それって火災防止に効くの?(汗;
やっぱり評価は……『C』(核爆)←嘘よん♪(^○^)
2009年1月21日 8:17
ん~大変ですね(汗)
査定は嫌ですね。
最近雨が降らないですからね。
火事には気をつけないとですね!!
コメントへの返答
2009年1月22日 23:05
遅レスすみませんm(__)m
人事評価って重苦しいですよね(>_<)あ~やだやだ。
昨日今日と雨が降ったので少しは良かったかもしれませんが焼け石に水かなぁ。
2009年1月21日 10:20
この前の雨も、翌日には乾燥注意報で「砂漠に水」状態ですね。。
青山商店会では年末に有志で「火の用心」やってました(^^;

それにしても人事は難しいですよね。。
コメントへの返答
2009年1月22日 23:10
遅レスすみませんm(__)m
昨日今日と雨が降っても、やっぱり焼け石に水ですかね(^_^;)
人事評価が全て数値化できたら、こんなに悩む必要は無いのですが…汗
2009年1月21日 12:34
個人面談は時間がかかるので面倒です。
一応個人の能力を育成して。。。
と言っていますが、疑問です。

火事の現場は何もなくてよかったですね。
変な動きをすると放火犯に間違われますから。
コメントへの返答
2009年1月22日 23:46
遅レスすみませんm(__)m
個人面談してるとついつい雑談になっちゃいます(^_^;)気が付くと夜遅くなって(汗
野次馬の中に放火犯が居るってよく言われてますからね(^_^;)アブナイ、アブナイ(爆)
2009年1月21日 13:38
さすが某雑誌お抱えきゃめらまん!(ネタフルイデスネ爆)
名キャメラマンのいくところ事件あり!です。

私もつい最近まで08年4Qの査定をしており、いまフィードバック面談中です。cherryさんのところは相対評価なんですね!それは凄い悩まれるところでしょう・・・。うちは今回は基本ゼロベースにするようにとお達しがあったので相当悩みました(笑)
コメントへの返答
2009年1月22日 23:57
遅レスすみませんm(__)m
ワタクシ、迷キャメラマンですので(^^ゞ
えっ!パッドフットさんの会社は四半期ごとに評価ですか(>_<)大変ですね(汗 しかも基本ゼロベースなら誰かをプラスすると誰かをマイナスにしなきゃいけないってことですかね?
優柔不断なワタクシは絶対評価だとみんなに満点をつけちゃって収拾がつかなくなります(爆)
2009年1月21日 17:32
火事も怖いですが、溜まってる家事も怖いですし、静電気がひどくて、ドアノブ触るのが毎回怖い(イタイ?)です(^^;
コメントへの返答
2009年1月23日 0:04
遅レスすみませんm(__)m
火事も嫌なら家事も嫌ですよね(>_<)たまには手伝わないとカミさんからカミナリが落ちてワタクシは全焼です(爆)
マチルダさんはひょっとして電気人間ですか?(笑)
2009年1月21日 20:45
例のキラキラフィルターで撮ったのかと思いました!
コメントへの返答
2009年1月23日 0:19
遅レスすみませんm(__)m
あっ、言われてみれば例のフィルター使ったみたいに見えますねぇ(^^ゞてか、携帯カメラレンズの表面が汚れてただけなようですが(爆)
2009年1月21日 21:15
火事を間近で見るとすごく興奮します!
私は近所の火事の時カメラで動画を撮りましたがすぐ隣に出火元のお方がいるのに気がつかないでいました!
気をつけて撮影しないといけませんね!
コメントへの返答
2009年1月23日 8:32
遅レスすみませんm(__)m
ありゃ、火事を見ると興奮ですか…(汗)たしかに非日常的な事に遭遇するとそうなりますよね(^^ゞ
今回は消防車ばかり撮ってました♪ワタクシ、根っからのクルマ好きですから(爆)
2009年1月22日 0:41
人事査定か・・・
おいらの勤務先は適材適所な人事ではなく、適当適所な人事なのです。ちゃんと考査・査定するエライ人が上にいてほしいものです。
コメントへの返答
2009年1月23日 9:04
遅レスすみませんm(__)m
ウチの会社も人事は適当ですよ(^_^;)上司が換われば方針も変わるし…。まあ、会社自体が『適当』ですから(爆)ついでに言えば、総理大臣も『適当』に決めてるし…。果たしてこの国は大丈夫なんですかね(焦)

プロフィール

「夜行性不良中年の会2025 http://cvw.jp/b/328621/48505155/
何シテル?   06/23 17:29
E90-325iMスポ・ルマンブルー(青い子) 2006年9月納車。 ドレスアップ系サーキットおたくです(ナンノコッチャ爆) そして、 E89-Z4 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M4 クーペ ウルフ またの名は 黒い子 (BMW M4 クーペ)
待望の『M』です。 通称『黒い子』 またの名は『ウルフ』←顔つきとボディ色から友人が命名 ...
BMW Z4 ロードスター 赤い子 (BMW Z4 ロードスター)
待望のロードスター♪ ボディ色:メルボルンレッド エンジン:直列6気筒ツインターボ    ...
BMW 3シリーズ セダン 青い子 (BMW 3シリーズ セダン)
現在も含めて5台連続で、2500CC/6気筒/ツインカムに乗っています…… というぐらい ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
小さなクラウンと言われましたが、取り回し易かったですね。 2500ccツインカム24、5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation