• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月08日

1=3=x1=z4、5=6=7=gt5

タイトルは等式とはとても言えない代物ですが、BMW四輪車のプラットフォームに関することです。

プラットフォームと言えば、駅のホームをすぐ連想しますが、ここで言うプラットフォームとは、
クルマの『車台』のことで、クルマのベース部分を指します。
すなわち昔のクルマで言えば『シャーシ』であり、最近のクルマは『モノコックボディ』なので、
『フロアパン』『サスペンション』『ステアリング』『パワートレイン』等のことを指すそうで、ハッキリと
した定義は無いそうです。

ところで世界的に各自動車メーカーは、開発期間の短縮・コストダウン・柔軟な生産体制などの為に、
このプラットフォームなる車台をなるべく共通化して、上モノだけ換えて、各車種に展開しているのが
実情です。


さて、BMW(含むMINI)のプラットフォームはいくつあるのかな?と調べてみたら、何と、
主なもので『3つ』しか無いのですね。


2011年時点でのBMWのプラットフォームを車種別に整理すると、
(AとかBとかのアルファベットは便宜上小生が勝手に付けたものです)

Aプラットフォーム:現行1、現行3、現行X1、現行Z4
Bプラットフォーム:現行5、現行6、現行7、現行GT5
Cプラットフォーム:現行MINI
(X5とX6はよくわかりませんでした。多分Bかな?)

簡単に言えば、『1シリと3シリのグループ』と『5シリ・6シリ・7シリのグループ』と、あと『MINI』
ってことですね。

これが5年後の2016年時点だとどうなるのか?

Aプラットフォーム:現行X1、現行Z4
Bプラットフォーム:現行5、現行6、現行GT5
Cプラットフォーム:(廃止)
Dプラットフォーム:新1、新3、新GT3(新X1、新Z4も?)
Eプラットフォーム:新7(その後、新5、新6などに適用)
Fプラットフォーム:新MINI、新Z2

すなわち、A,B,Cがモデルチェンジ毎に順次廃止されて、D,E,Fに移行していくらしいですね。
ちまたで噂されている『i3』『i8』は全く新たなプラットフォームなのでしょうか?


ところでAプラットフォームは、2004年にデビューした現行1シリーズから始まって、2010年に
デビューしたX1がフルモデルチェンジされる2016年以降?までの10数年間もの長期間、
使われ続けていくことになります。
もっと言うと、2010年まで生産されたX3はE36・E46と同じプラットフォームでした。
先々代の3シリーズであるE36のデビューは1990年でしたので実に20年間も使われ続けた
長命のプラットフォームでした。


さて、次期3シリーズはいよいよ来年デビューですね♪
プラットフォームは今年デビューの新1シリーズと同じプラットフォームの予定ですが、
どんな『上モノ』が搭載されるのでしょうか?(^^ゞ
ブログ一覧 | E90 | クルマ
Posted at 2011/08/08 22:00:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっちゃいました😂
Black s204さん

盛りすぎチャレンジ
ツグノリさん

スズキ スイフト(DS系)用LED ...
AXIS PARTSさん

体重1kgゾウ
ふじっこパパさん

尾道ラーメン 三公
こうた with プレッサさん

105,000 Mile Serv ...
mx5ミアータさん

この記事へのコメント

2011年8月8日 23:08
シャシーとかっていうとフォーミュラのローラとかレイナードを思い出します(フルイ?爆)
自動車メーカーもそういう基幹部分はそんなにたくさん開発しない?できない?ってことですね。
次期3シリってきくと、下取りとか売却とか悪くなるのかな~って心配です(^_^;)
コメントへの返答
2011年8月10日 23:56
グローバル化という理由もあり、共有化を推進しているのでしょうけど、よ~く見ると同じ車台と言っても車種によって結構違ってたりして(^^ゞ

次期3シリが出ようが今の車の2回目の車検を今月通します(キッパリ爆)
値落ち=含み損は抱え込んでシャブリ尽くしますわ(^^ゞ
2011年8月9日 0:23
NA6気筒なくなるって本当でしょうかexclamation&question冷や汗2(汗)
コメントへの返答
2011年8月11日 0:01
やはりNA6気筒は無くなるようですね(涙)
先日知り合いが528iを注文したら、9月生産分から4気筒ターボですって(汗;)

ということで今後はNA6気筒は貴重な存在になると思われ、今の車の2回目の車検を今月通します(違爆)
2011年8月9日 0:49
ん〜表向きは、共用してる、って言いますが、実際のところ、上モノが違えば、下も変えざるを得ない、と言うのは良くある話、ですね。もちろん、10年先まで見通した戦略が立てられていて、最初から全てに適応出来るようなプラットフォームが出来るなら凄いことですが、普通は無理かと…
なんで、ま、概念的なもの、あるいは設計的な考え方を変えていないもの、と捉えて頂くのが正しいと言うかスッキリするかと思いますね。
例えば、良く知られた例だと、現行GT-Rのプラットフォームは新規ではなく、現行スカイラインのプラットフォームでもなく、前型スカイラインのプラットフォームをベースにしています。表現上は、プラットフォーム共用、でしょうが、容易に想像出来ると思いますが、全く同じとか、少しいじった、というレベルでないのは明らかですよね?
ま、ワタクシはBMの社員じゃありませんから、実際BMがどの程度かは分かりませんが…業界一般とすれば、の話ですね。
コメントへの返答
2011年8月11日 0:46
仰るとおり共通プラットフォームと言っても、BMWの場合、車種によって多少違いますよね。
従って本ブログのタイトルには『=』では無くて『≒』にした方が適切な表現だったかもしれません。
でも調べてみると、例えば1シリと3シリではプラットフォーム関係の基幹部品で共用化(部品番号が同じ)されているものが結構多いことも解りました。

一方で会社によってプラットフォームの定義とか分類の仕方が微妙に違っているようですね。
日産の場合は現行GT-Rは、PMプラットフォームと言って、スカイラインV35・V36やフェアレディのFR-Lプラットフォームと別物の位置づけをしているらしいです。とは言えFR-Lをベースにしているのも事実で、何が何だかよくわかりませんけど(^_^;)
ついでにマツダは、実に細かく分類してて、10本以上あります。でもマツダの方に言わせると『うちは主に3本しかない』とのことで、これまた人によって解釈が違うんですね。
プラットフォーム共有化って言ってるけど、実はアッパーボディ以外の『基幹部品の共有化』が実態なのでしょうね(^_^;)
2011年8月9日 2:54
難しい・・・・・
有名私立中学の入試問題かと思いました。

プリウス=オーリス=マークⅡジオ。
って感じ!
コメントへの返答
2011年8月11日 0:53
長文・駄文で失礼しましたm(__)m

ほら、我々だってZEGA・ベロフ・プラズマが共用化されてるでしょ?(違爆)
2011年8月9日 8:52
おはぁ~


凄い研究成果ですね勉強になります
コメントへの返答
2011年8月11日 1:00
こんばんは♪

いやぁ(^^ゞ何も役に立たない雑知識ってことでお許しくだされm(__)m
ところで次期1クーペは来年発売だそうですよ♪
2011年8月9日 10:43
冷静に分析されると、フォード傘下のPAG戦略に見えて来ました。でもきちんとした品質管理を自社ブランド内で行ってるからトヨタやマツダ&ボルボ&フォードのそれとは違うんでしょうけど。

でもマニー的に言うと、マーク×=クラウン=レクサスIS、な訳ですもんね。
コメントへの返答
2011年8月11日 11:07
よくわからないのですが、なんとなくドイツは車に対する考え方が他の国と違う感じがします。
徹底した合理主義というか…。

仰るとおりマーク×=クラウン=レクサスISは同じ(ような)プラットフォームのようです(^^ゞ

プロフィール

「夜行性不良中年の会に参加の皆さん  今日は大変お疲れ様でした。すっごく楽しかったです。また来年も元気にお会いしましょう♪」
何シテル?   08/06 00:44
E90-325iMスポ・ルマンブルー(青い子) 2006年9月納車。 ドレスアップ系サーキットおたくです(ナンノコッチャ爆) そして、 E89-Z4 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW M4 クーペ ウルフ またの名は 黒い子 (BMW M4 クーペ)
待望の『M』です。 通称『黒い子』 またの名は『ウルフ』←顔つきとボディ色から友人が命名 ...
BMW Z4 ロードスター 赤い子 (BMW Z4 ロードスター)
待望のロードスター♪ ボディ色:メルボルンレッド エンジン:直列6気筒ツインターボ    ...
BMW 3シリーズ セダン 青い子 (BMW 3シリーズ セダン)
現在も含めて5台連続で、2500CC/6気筒/ツインカムに乗っています…… というぐらい ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
小さなクラウンと言われましたが、取り回し易かったですね。 2500ccツインカム24、5 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation