• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっさん?のブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

趣味から仕事へ

お久しぶりです。

久々に更新してみたものの、色々ありすぎて全くまとめられないのでざっくりと。(笑)


まずは昨年初め、脱サラからの開業。

1つの目標であった自分のお店を持つことが出来ました。

場所は高知市大津で、元板金屋さんが使ってた貸倉庫に決めました。









2017年6月ごろからスタートしましたが、最初は何もない状態だったので、床塗り、2柱リフト他設備設置、照明、水周り、事務所設置等などなど、仕事の合間に自分でチビチビやったので最近やっと事務所まで完成しました。

この工場準備色々はのちに別ブログで書く予定です。


まだ看板は作れてないですが、お店の名前は、「オートバリスタ」 に決めました。

おそらくググったら出てくると思いますので気軽に遊びに来てください!








仕事も多数の方の協力によりなんとかやっていけてます。

色々なジャンルのクルマも触れて毎日が勉強です。




















そして2017年8月には次男が誕生しました。

予定日より2か月前の早産だったので、救急搬送からの入院、前置胎盤とやらの難産で大変でした・・・嫁が。

今では無事退院して問題なく育ってるので良かったです。








そしてしばらくスポーツ系からは遠ざかっていた友人がBNR32で復活。

そのうちスカGオフへも連れて行きたいなぁ・・・








クルマ遊びも工場のやることが沢山あったので8月に瀬戸内海サーキット行っただけですね・・・








そんな感じでやっと工場内の作業も落ち着いてきたのでメインのお仕事とクルマ遊びを頑張っていきたいと思います!

あ、ブログ更新も頑張ります・・・(笑)

Posted at 2018/04/02 01:28:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年07月16日 イイね!

ブライトレッドなR32

過去の愛車ネタシリーズ第二弾。


私がこの世界にどっぷりと浸かるようになったのはコイツのおかげ?


今回はR34に乗り換える前の愛車、HR32スカイラインです。









2005年の3月ごろ・・・

エンジンブローによりMR2は廃車に。

インジェクターからエアコン配管まで取りに取ったMR2の部品をヤフオクにて軍資金にしてなんとか予算40~45万ほど捻出!

良く頑張ったなぁ・・・(笑)




そのころはドリフト遊びを覚え始めで、ドリフトできる車を候補に次期マシン探し。

MR2買う時に候補にあったR33も好きだったけど予算的には厳しかったのでS13かR32で探すことに。

シルビアは皆乗ってるので、当初より気持ちはR32寄りだったんですが、

R32買うならRB25スワップ車だよねー的な思いが強くてなかなか見つかりませんでした。



というのも以前知合いのC33ローレルの隣に乗せてもらった時のRB20のあまりの低速トルクのなさに驚愕した記憶が強くてRB20はちょっと・・・的な考えになってました。

あとあと思い返せば、そのローレルが特に下が無かっただけで、実際にノーマルのRB20乗った時には十分に低速トルクあってビックリしました。





しばらく探してRB25車をあきらめかけた時に、ふらっとのぞいたR32オーナーズクラブの掲示板にて売りに出てたR32が次期マシンとなりました。



その時の内容は、

H4年 HR32 走行約13万k
フロント事故によりライト、バンパー、ボンネット他破損。
16インチアルミ、ビルシュタインCリング車高調、藤壺マフラー、エアクリ、前置きIC他

ここまでは普通ですが・・・







静岡のテスタロッサさんのRB25DE改DET & HKS GT2540タービン仕様!





エンジンOH後5万キロ!




おお!

そして現状渡しで15万と言う価格が決め手で即連絡して購入となりました。

ボディはHR32ですが、足回りはHCR32用5穴化、4PODブレーキに換装されたりでしっかり手入れされた車両でした。

フロント事故もインタークーラーを軽く押した位までの当たり方で、さほどボディの修正もなくパーツ交換で治りました。

今思えばかなりいい出物だったと思います。

中古でBNR32バンパー、奮発した新品カーボンボンネットを板金屋へ送り、修理して納車となりました。




その時の貴重な写真がコチラ。



なつかしいぜ。(笑)






しかーしその後悲劇が・・・

仮ナンバー借りて車検準備中のこと、

テスト走行で街乗りしてると突然ボンネットオープン!

・・・はい閉め忘れ。(泣)

新品カーボンボンネットが数日で終了。

さらにはしなったボンネットが屋根とフロントガラスを強打。

ヒビが入ってもれなくガラス交換となりました。

納車されてテンションMAXからガッツリ落ち込んだのを覚えてます。(笑)






中古FRPボンネットを新たに購入して復活後。



ホイールはMR2で使ってた17インチに。

このころはみんな無線付けてたなぁ。(笑)







ボンネット塗装後。

R32ガンメタ良いよね。今乗るならこの見た目でいいかなー







友人のセリカXXと玖木のサーキット行った時。

セリカ試乗したけどパワステ故障中のデフロック仕様は乗れたもんじゃなかったです・・・(笑)






この頃はまだエンジンルームも普通な感じ。










その後お山遊び中に右フロントをプチクラッシュ。

ヘッドライト、バンパー、フェンダー位の修理でしたが、なんだかんだで全塗装することに。(笑)

R32であまり見ない真っ赤にしたかったので、悩んだ結果スズキのブライトレッド2に決定。

この時RX-8の赤も検討しましたが塗料代が2倍位したので諦めました。

仕事の合間に手伝いながら作業したので完成までしばらくかかったなぁ。






こんな姿で街乗りしてましたよ。 若かった!(笑)





このころからECUも触りだし、色々とやりました。

買った時の純正書き換えからモーテックM4、その後Vプロになりました。

RB26のクロスフローにあこがれて6スロ&コレクター流用のアダプターも作りましたよ。



手動フライスとリューターでの手作りでしたがばっちり使えました。




タービンはヤフオクで見つけた昔のウエストゲートキットのIHI C6タービン。

この骨董品キットは今のR34でも使ってますねー






全塗装完成。



車高調もテインHEからヤフオクでモニター価格で出てたラルグスへ変更。

実はラルグスのサイトのR32用の取付写真の車はコイツなのは秘密です。(笑)





サーキットへもぼちぼち行きました。

走りはこのころから進化してない気が・・・(笑)










阿讃サーキットへも一度だけですが行きましたね。

タイムはダメダメでしたが、頑張って悪そうなテーピングしました。(笑)

この時のゼッケンが運良く32番!今でも記念に持ってたり・・・






C6タービンがご臨終したのでタービン交換。

ヤフオクにて今では考えられない格安の新古品RX-6タービンをGet!

同じIHI製なので小加工で使用できました。

このタービンは今でもR34で使ってます。




写真見て思い出しましたがER34用Fローター流用ブラケットも自作しましたよ。





その後はフロント以外は純正だったエアロを変更。

最終仕様?になりました。




このGPスポーツのリアアンダーがレアなんです。







このR32へはかなり愛着も有り、まだまだ乗るつもりでしたが・・・

2011年5月

信号無視で右折してきた軽にドカーン。



エンジン傾いてたので見た目以上にいってました。

箱替えも考えたけど、乗り換えとなりました。

このクルマからはかなりの部分を自分で触ってきて、たくさん失敗もして勉強させてもらいました。

今思うとこのR32へ乗れてよかったなーと思いますね。



以上 過去のマシン R32編でした~


Posted at 2016/07/18 00:10:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 過去のマシーン | 日記
2016年07月02日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!6月29日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

トランク内装。(笑)



■この1年でこんな整備をしました!

お、オイル交換…



■愛車のイイね!数(2016年07月02日時点)
358イイね!



■これからいじりたいところは・・・

うーん、足のOHかな?



■愛車に一言

もう5年になるのか。まだまだ乗りますよ!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/07/02 08:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月25日 イイね!

瀬戸内フリーで試乗会

先週の日曜は久々にサーキットへ。


今回は瀬戸内海サーキットの午前フリー。


ジジ助さんなお@オレンヂイチゴさんと行ってきました。


前回瀬戸内来たのは2年以上前。


もうそんなになるのね・・・









お天気はほぼウェット。


到着すると誰も来てなくてこれは今日は貸切やねーっと言ってたらしばらくして高知ナンバーのS14と180が到着。時間終わるまでこの5台のみでした。











コースインするとやっぱフルカウンターでインナーにタイヤが干渉する・・・


とりあえず車高上げようかと思いましたが、


255のKR20Aからリア用に借りてきてたトライアングルの225をフロントにお試し。


リアが235のケンダだったのでバランス微妙かなーと思いましたが、グリップに不満はあるものの劇的に乗りやすくなりました。


やっぱ今の仕様にはドリフトは225位が丁度いいのかも。











そして今回はジジ助180SX、なおS15を試乗させてもらいました!


まずS15から。

残念ながら当日排気漏れトラブル発生でエンジン本調子ではなかったですが、

角度ついてから踏んで距離伸ばしたい時にイン巻き気味でスピンモードになりやすい感じ。

ちょっと調整すると良くなりそうな予感。





次は180SX


うんうん。シルビア系がドリフトの定番車種なのが良く分かります。

エンジンはしっかり低速あって、なによりリアが出た後のコントロール性が良い感じ。





自分のR34もみんなに乗ってもらったりでなかなか新鮮でした。

最後の方は雨あがって乾いてきてスキール音する位の路面に。

そうするとリアのグリップが勝ってきて一気に乗りにくなりました。(笑)

トライアングルじゃ荷が重かったか・・・

昼まで走って片付けして撤収。

帰りはのんびり立川パーキング寄って帰りました。

ビビッて1コーナーにそろ~りとしか入れなかったのであまり間隔空けずに練習行きたいなぁ。

次は徳島カートランドとかも行きたいですね~





Posted at 2016/06/29 00:31:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2016年05月31日 イイね!

滑走路を滑走してきましたよ。

まいどながら遅いブログ更新。


昨日半分くらい書いてたけどうっかり消してしまってテンションダウンして寝ました。(笑)






5/22 (日) に笠岡ふれあい空港にて開催されたスカイライン合同オフに参加してきました。

毎年恒例のイベントですが、今回初参加。

開始時間がお昼からなので、いつものイベント参加する時よりは朝はゆっくりできましたね。

ドリフト走行OKの時間があるので、ドリ用タイヤをトランクに2本、スロープ、ジャッキにヘルメット2個、椅子などを積むともう満杯・・・

今まではサーキットとか行くときはリアシート外してタイヤ載せてましたが、今回はおチビ乗っけて行くのでリアシートはもちろんそのまま。

ベビーカーは乗らんな・・・

そんなこんなで普段は持って行く最小限の工具類もまー大丈夫やろーと載せずに出発。



これがのちに裏目に・・・



8時半ごろ出て南国ICから高速で。

高速乗ってすぐ位からなにやら前方より風切り音が。

ん?

っと思ってたら音はすぐ消えました。

なにか外れた感じもないし、次に止まった時にでも確認したらいいか。

っとあまり気にすることも無く、四国メンバーとの合流地点の与島PA向へかいます。




ほどなく与島へ到着。

減速してパーキングへ降りていくと、ザザザーと異音が・・・

インナーフェンダーでも外れたかとチェックするとアンダーカバー前部がペローン。

すでに皆さん集合してて大注目でハズカシイ・・・ (笑)

さてアンダーカバー外そうか、どうしようかと考えてたら、いつのまにか (/・ω・)/ジョングリさん がスロープ用意してくれたり、 tori-hr31さん が結束バンドとニッパー用意してくれたりでホントに助かりました。

結束バンドでなんとか処置出来たので良かったです。

ご迷惑をおかけしました・・・



ふう。 一息ついて撮影。







道中から楽しかったですね~

途中の信号で隊列が切れてナビを頼りに進むとあいくる隊長より早く到着。

一番乗りで来てたフミヤさんとしゃべくりながら待ってると隊長一行も到着。

今回は自分も所属するスカG☆四国ナンバー県人会の主催ですので準備からスタート。








準備終わって会場オープンからの開会式。










そして早速ゼロヨンタイム。

35さんスタート直前。

あいくる隊長はシグナルの設定してくれてます。





自分もゼロヨン参加!

6本位は走ったかな?

黒ボディ、黒ホイルのBNR32の方と走った時がなかなか楽しかったかな~ 負けたけど。(笑)





次はドリフトタイムですが、ここでまたトラブル発生・・・

ドリ用に用意したホイール。

友人から借りてるGT-R専用とやらの17インチなんですが、

ご丁寧にハブ径が日産用にぴったりサイズ。

自分のスカイラインは普段社外ホイール用のハブリングを付けてて、そのままでは装着不可。

外せばなんてことは無いのですが、しばらく外してないのでガッチリ固着・・・

ここでも工具が無くて苦労しました。

小さめのマイナスドライバーを _mysteryくん に借りて隙間へガシガシ・・・

借りたドライバーダメにしながらなんとか外れてタイヤ交換終わった時にはドリフトタイム残り20分ほど。

3本走って終了でした。

大スピンかましたりイマイチな走りでしたが久々のドリフトも楽しかったですね。

フルカウンターで内側に干渉してブレーキかかるのをなんとかせねば。

_mysteryくん 助かりました! おかげで走れました!





そんなこんなで半日バタバタしてて皆さんのクルマもじっくり見れず、交流もあまり出来ず、写真もあまり撮れず。





























これくらい。

なかなか忙しい1日でしたが内容の濃い楽しいイベントでした。

来年もあれば参加したいですね。

参加者の皆様お疲れ様でした。 ありがとうございました!




Posted at 2016/06/01 00:48:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「お宝げっと」
何シテル?   10/08 14:34
R34スカイラインでぼちぼち楽しんでます。 車歴は N61W(RVR) → SW20 → HR32 → ER34 グリップ、ドリフトどっちも好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RB26エンジンの謎??(最終的にバルタイのお話) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/09 12:55:22
ホーンが鳴らないので、ホーンコンタクト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 14:04:20
ドライブシャフトOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 07:33:00

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
FRのスカイラインが好きで乗ってます。 ATから載換MTです。カラーはマツダのベロシテ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
前から気になってたクルマ。 2ZZエンジン換装車をGet 軽量ボディに高回転型NAエ ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
知り合いから譲り受けました。 どうやら高知で1号車だとか!? バイクは全然無知なので ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
普段乗り&出張修理用マシン。 両側スライドでシート倒せばフルフラットに。 軽箱バン位 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation