• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーシャ.のブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

雨対策

今週末11月2日に、お誘いがあって出かけるのですが、どうも空模様が怪しい、テルテル坊主を作るのもあるけれど、雨合羽を作るのもいいかなということで2m幅のビニールで作りました。
覆われる部分はキャビン周辺部分です。







実際には使いたくないんですけど最悪の事態には使いますか。


ついでにというか、以前より気になっていたワイパーの位置なんですが、ほかの人のと比べても高い


そこで少し下げてみました。今回特にシートの位置を下げたのでワイパーが目の前にあって、邪魔ーでした。前の写真とちょっとカメラの位置が違う、バックがゴチャゴチャしているので解りにくいかナ




ごみ箱、磁石を使ってセンターコンソールに取り付けたのですが低すぎて口が空きにくい状態、フロアーとのクリアランスが欲しい、ということでアルミ板でちょっと嵩上げしました。これでワンタッチで口が大きく開くようになりました。ばっちりです・・・・




この磁石とても強力なものです。さてどこにあるものでしょう。ナーンテナ。
Posted at 2014/10/30 19:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月29日 イイね!

いろいろ

バッジ取り付け,Dマークは本来ビス止めなんですがガラスに張りたくて、以前から引出の中に入れたままになっていました。



やっと取り出してガムテープで養生うをしてビスの部分をディスクサンダーで切り取って



両面テープを貼る前に、ダイヤモンド砥石で凸凹をきれいに取って



でガラスに貼り付けることができました。チューンナップスピーカーの両面テープを隠す位置になりました。



ウィランズ4点シートベルトA4(B5)の時に購入し暫くジムニーにつけていたりしていたのですが、今回日の目を見ることになりました。アンカーの位置と材料、シートベルトバーの固定金具の構造の構想をねってみました。ベルトのアンカー位置で危険な状態になりかねないので「慎重に慎重に」

バーの両端の車体への固定金具の形を段ボールでイメージしてみました。軽くて確実な固定そしてスマートに・・・



あとはバーをリアーウオールのどの位置で通すか、内装との関係を考えながら進めていかないと、ちょっとやっかいな部分ですが、やはり重要な部分ですから慎重に。慎重に。かつ慎重に。




Posted at 2014/10/29 22:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月28日 イイね!

ステアリングナルディ化完成

完成しました。
先日構造を記していたのですが、昨日午後から取り掛かり、ステアリングのスポーク部分をカットし円形にサンダーで丸めて




今日は、これに穴あけ、

ねじ切り



ボスとドッキングして



ウインカーキャンセルクラクション接点などを固定して



ステアリングの傷を修正して



車体に取り付けました。
ステアリングの固定ネジが27mmで持ち合わせがなく、バイクでアストロプロダクツに買い出しに
ボックス480円度々使うものでもないしということで最も安い物を1つだけ購入しました。


取付けて感じたこと、数値以上に手前になったこと

ノーマルステアリングがステアリング基部から115mmくらい
ナルディ+アダプター(4mm)がステアリング基部から140mm、その差25mm
ウインカーレバーとの隙間65mm、ワイパレバーとの隙間60mm『それぞれの数値はおおよそです』
ということになっています。
直径が小さくなってレバーとの関係が微妙な状態で、離れたことがどの様に関係するか、シートとの位置関係も含めて?

走って実際にやってみないと???


注文 pcにペダルのブッシュを注文しました。センターコンソールを作成し試走をした時にちょっとぎこちない動きをしていたので気になっていて先日潜って確認すると、確かにペダルが前後方向だけでなく、微妙に左右に動く状態を発見しました。パーツリストを確認するとブッシュがどうも何種類かあるようでこれを取り替えないとならないようです。

詳しくは、部品が入った時にまた。
Posted at 2014/10/28 18:07:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月27日 イイね!

変更

今日
メッセ-ジ・コメントをONにしました。
これまでどこまで返事ができるか? まあいいか程度でOFFにしていました。
不安はあるのですが、失礼なことをするかと思いますが。  ヨロシク!!
Posted at 2014/10/27 10:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月25日 イイね!

いざ走ってみると

昨日までいろいろ調整をしてきたシートですが、
止まっていていろいろやってみたときには感じなかったのですが

今日ちょっと走ってみると気になるところが、
高速での移動時はよろしい、
しかし
いつものコースでアップダウンやタイトコーナーを走ると

まずペダルとの距離がちょっと離れている。
ノーマルステアリングとは遠すぎる。
シートバックが少し寝るほうが良さそう

どちらも数センチの調整で何とかなりそう、しかし調整幅がほとんどないため、再度作成しますか
新しい方法で・・・・
並行して、ステアリングを変更して、再度検討するほうが順番としては良さそうですネー
来週の作業が決定




ちなみに、週末は、天候にも恵まれいろいろあるようです。
今日の試走中多くのミアータに出会いました。色もほんとにいろいろ、運転している人の年齢も若い人から、私よりも上かなと思うような人まで、仲間が多いということは良いことかな、それとも・・・・
Posted at 2014/10/25 21:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジムニーja11平成7年型
一昨日車検これで2年
あしぐるまとして役立って
くれるでしょう
今回の経費
自賠責保険料 17540
重量税 8800
手数料     2200
部品代     1590
油脂消耗品等   少々」
何シテル?   07/11 07:57
マーシャです。 よろしくお願いします。 現在、趣味のバイクや車の整備ができるスペースを作成中 木工・金工・電気の細工をしながら 天気の良い日はドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 2 34
5 67 8 9 1011
12 13 1415161718
1920 21 22 23 24 25
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

IRC(バイク) GP-110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 19:31:23
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 18:34:25
cretさんのアバルト 595 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 20:59:51

愛車一覧

ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
近所の買い物、薪の運搬車として重宝しています。
ポルシェ 914 Gelb (ポルシェ 914)
久しぶりの 左・マニュアル 体を慣らさないと・・・・ カルスト台地を1往復して記念撮影
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
年式は不明ですがインタークーラー付の物です 写真も無し 購入動機が、レーシングカートを運 ...
BMW R1150RS RS (BMW R1150RS)
高速を高速で走るには良いのですが どうも、黒白のパンダさんにすぐに後をつけられて 最近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation