• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーシャ.のブログ一覧

2014年10月24日 イイね!

recaroⅡとステアリング

昨日シートステイが完成し夕方暗い状態だったので
今日写真を撮ったり、4点式のシートベルトをあてがってみたりしました。
シートベルトも、3点式のものから、リトラクタブルタイプに交換した時に2点だけは残していたので
今回整理しました。

4点式のものはなんとなく不安があり、6点式のものを物色しているのですが未だ決まらず・・・・
シュロスの6点あたりでよいものはないかな?


シートの高さが30mm以上(正確には測っていない)低くなったことでシートのトップがルーフバーの内装に当たらなくなりました。(以前のものはスライドするため不都合があった。今回はスライドしないので、あまり関係ないか)
3作目はスライドして内装とも干渉しない低い物ができると良いな。

午後、ステアリングを出してまたにらめっこ、どのステアリングが良いでしょう。
第1希望-ナルディのタン(着色されていない皮、しかし30年以上も前のタイプ1に使用していたも        ので茶色になっている)

第2希望-モモのプロトタイプ現物は皮の表面にひび割れがあるできれば手を加えたい

第3希望-イタルボランティ重さはこの中で一番重い、握りも太く、デザインも新しい


第1希望の問題点は、ボスが無いこと、新品ではどうも無いらしく、あきらめる・・・・いいえ
今あるもので対応してみよう、現状のボスはアルミのダイキャスト外径が80mmしかなく、これではネジ穴を新規に開けることができません。 フ―

簡単にはあきらめません。その理由はこの写真


何でしょう、モモタイプのステアリングのジャンク品(曲りはありません)こいつを使ってナルディのピッチに合わせたスペーサーを作ればいいんです


モモの穴と30度ずらした位置に直径78mmの位置に5.3mmの穴を開け周囲をカットし、ボスのほうにもビスの頭の逃げをつけてやれば出来上がりでしょう。
このように書いてわかる???

図にしてみると、横から見た断面ということで

もっと良い方法が無いか、もう2~3日考えてみます。
Posted at 2014/10/24 18:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月23日 イイね!

シートステイ続編

午前中に何とか形にしようと取り組みました
前側の固定用金具、大きさと、位置と、車体との固定方法などを決めて、
材料を決定後は、穴あけ


ねじ切り、


そして位置を決定して
溶接





後ろの補強バーを取り付けて、溶接後位置の確認


ざっとサンディングして塗装にかかります。夏場は柿の木の葉が良い木陰を作っていたのですが、今では木漏れ日が


まだ手直し必要なようですが?
新たに作るほうが良いかな、今回のものは前回の構造を基本としながらだったので、全く新規に作るのが良いかな。
Posted at 2014/10/23 13:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月22日 イイね!

シート入れ替え続編

天候が悪く、屋内作業がはかどります。
今日はシートのステイの続きを作りました。
朝から仮止めをしてシートをはめて、位置を確認、傾斜を確認と一つ一つ確認しながら
溶接をしました。(100vの半自動の溶接器なので厚い物をつけるには少々コツが必要)
溶接ができたら、くっついているか確認、その後冷まして、また車体に仮付し位置関係やクリアランスを確認、次に何をするか検討とまあ溶接をする作業場が10mばかり離れているので雨の中を行ったり来たり、今日1日で何往復したことやら

おおよその形ができてステイの前部分の固定をどんな方法にするか、両側から挟み込んでビス止めするか、片側だけで止めるか、長穴を開けるのが手間がかかるので他の方法をとるかなんていろいろ思いながら、金具を探していると時間はあっという間に過ぎてしまいます。
天候も悪いし、谷間だし夕方も早く暗くなり少し早めに切り上げました。


明日の午前中に
金具を作って、
位置を決めて、
溶接して、
補強を入れて、
サンディングして、
塗装して、
車体に固定して、
シートをはめ込んで固定して完成の予定です。 「できるかなー」
Posted at 2014/10/22 20:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月21日 イイね!

ドライビングシートを入れ変える

車検でバケットをはずして、標準のシートを入れていました。しかしそのままではコーナーでお尻が振られるので、座面のクッションを外して、座布団様の物を敷いて対応している。
高さは3~4cm下がりサイドサポートも自ずとよい状態になりましたが、長距離を走るとお尻や背中の一部が痛くなるので、このままではということで 始めました。
標準のシートスライドレールを流用しレカロに合わせて幅を広く加工する方法も考えましたが何せスペースが、最低でも25mmは余裕が欲しいのですが、

絶対的な広さもないし、アームレストを大きくしたので少々窮屈な状態です

25mm広げるともう、サイドブレーキレバーや、ワイヤーとのクリアランスが厳しい、


レカロのスライドレールを使う方法も検討したのですが狭い中に押し込めることは限界があり、今回はスライドレールは使用しない方法で作成することにしました。

シートの取付けアンカーを使用し、前側はチルト機構の取付けステイを利用する

軽量でかつ、強度的にもそこそこでスマートなものを、出来るかナ

左後ろ方向からシートとアダプターを見たところ

左前方向から見たところ、まだ前のステイはできていません。ベースになる部分の角度や固定の方法を決めるために机の上で組み付けてにらめっこしています。

シートを前方下から見たところ、ベースになっているL型アングルとのクリアランスやステイの形を検討中

明日は、雨ということで続きを作ることができるでしょう。
Posted at 2014/10/21 12:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

普通ではない状態が起きました

ブログ内にで使用していた追加画像の一部が、何故か突然無くなってしまいました。
それも今年の6月18日から約4か月分です。

ブログが見づらい状態になってしまいました。

これから対策をします、しばらくお待ちください。
Posted at 2014/10/19 18:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MAZDA COLLEZIONE10tuki1 http://cvw.jp/b/328832/48711822/
何シテル?   10/14 19:10
マーシャです。 よろしくお願いします。 現在、趣味のバイクや車の整備ができるスペースを作成中 木工・金工・電気の細工をしながら 天気の良い日はドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 2 34
5 67 8 9 1011
12 13 1415161718
1920 21 22 23 24 25
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

ミラーバーン💥🤩👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 17:35:24
IRC(バイク) GP-110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 19:31:23
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 18:34:25

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
ジムニーを3台乗り継いでいます。 板バネが楽しいです。
ポルシェ 914 Gelb (ポルシェ 914)
久しぶりの 左・マニュアル 体を慣らさないと・・・・ カルスト台地を1往復して記念撮影
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
年式は不明ですがインタークーラー付の物です 写真も無し 購入動機が、レーシングカートを運 ...
BMW R1150RS RS (BMW R1150RS)
高速を高速で走るには良いのですが どうも、黒白のパンダさんにすぐに後をつけられて 最近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation