• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーシャ.のブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

ミッションオイル交換

今日以前より計画していた、ミッションオイルを交換しました。

2速の入りが今一つ、発進時の1速で渋いことがあって
どうにかしたいなと思っていて
古くからの油売り(広島英油)で相談したら
BVX LS200 GEAR
二硫化モリブデン配合の高荷重用のギアオイル。
ギア鳴りを押さえ、ス ムースなシフトを実現します。
ミネラル SAE:80W-90
      API:GL-5
      MIL.L.2105B 2リットル 4520円


交換は、工具が足りないので古くからの知り合いの整備士に依頼


チャッチャと交換

さして汚れは無いようですが抜いた油はちょっと縞模様ができていた。(写真では解りにくいかな?)

いざ走り出してみると、
ヌフフ・良いではないですか1速もスムースに入り2速も以前から思うとうそのような・・・・・・・
やりましたねオイル代○○○○円で変身するなんて

調子よくなって走っていると・・・・・・・

メータが
こんなになっていました

記念というほどのものではないですが、一枚




Posted at 2014/10/19 18:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月14日 イイね!

デイライト点灯確認

以前取付けていたデイライトですが点灯確認をすることができなくて
今日やっとできました。

なんと、「雑なつくり」とちょっと悪口を言ったのがいけなかったのか?
点灯しないではないですか、配線を確認、電源も確認???
それでもだめ

確認と思ってもう1セットをジムニーで確認、結果は変わらず点灯しない
いろいろ確認してもダメ、しかたないなーと思いながら配線を外してLEDランプを持った時
「アチィ」びっくりしました。
50度くらいにはなっていた。
すぐに冷ましてやったのですが、大丈夫かいな?

914のほうをすぐに半田付けを変更して点灯確認すると、「ばっちりでした」何ともお粗末な状態ですこと。
配線図を疑うことなく結線したのが良くなかったのでしょうか。
こちらのwebページ(http://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-kkac/)でも、
送られてきた梱包の中にも配線図があって、それが間違っているのです。
嫌になってしまします。(悪口はもうしません。)

まあこの程度でしょう。

 



Posted at 2014/10/14 18:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

センターコンソール 改1

昨日のマツダコレッチオーネで雨がぽつぽつ落だしたので慌てて帰途についてのですが
その折に前を走る、フーガ・GTR・GTの3台と一緒になり後ろを走っていると、大変な不都合が、
それは、新作のセンターコンソールがタイトに作ったつもりだったのですが、アクセルから足を離しブレーキに行くときにシューズが引っ掛かることがあるのです。
普通に高速や下道を走っているときには気が付かなかったのですが、ちょっと元気に走ると・・・

今日は手直し、固定しているビスを取り

パネルを外して加工する場所は,



赤い線のように変更する。



ブレーキペダルとのクリアランスが取れ、足の移動がスムースになった。

出来上がり



ちょっと座って様子を見る状態では問題なし、、また追っかけっこしたりすると不都合が出るかな??
まあ、その時はその時で・・・・・
Posted at 2014/10/13 19:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

La Festa della Automobile Classica

La Festa della Automobile Classicaとは、11・12日と当地で行われた車のイベントです。(名前はイタリア語ですが日本です。)
車好きな人が集まって(遠くは鹿児島、大阪からエントリーあり)

内容としては大きく下のような2つになります。
・GIRO DI MINE(ジロデミネ) → 11・12日の2日間のタイムラリー
・MAZDA COLLEZIONE(マツダコレッチィオーネ) → 12日、マツダ(株)美祢自動車試験場内でのイベント

GIRO DI MINE(ジロデミネ)
10月11日(土)

START     9:00 美祢市 道の駅 みとう オープニングセレモニー
            9:20 車両START
STAMP POINT① 9:23  美東町商店街  
CHECK POINT① 10:20  長門峡竜宮淵駐車場  
CHECK POINT② 11:40  津和野町 
昼食 沙羅の木
CHECK POINT③ 15:00 道の駅 阿武町
STAMP POINT② 16:20  於福町駅前  
CHECK POINT④ 16:25 道の駅 おふく
STAMP POINT③ 17:15  大正洞駐車場  
CHECK POINT⑤ 17:40  秋芳ロイヤルホテル 1日目ゴール・懇親会・宿泊  

10月12日(日)
START 8:30 秋芳洞 入り口 2日目スタート
CHECK POINT⑥ 9:00 美祢さくら公園   
STAMP POINT④ 9:25 美祢駅前駐車場  
CHECK POINT⑦ 10:50 川棚の杜
CHECK POINT⑨ 12:00 マツダ(株)美祢自動車試験場
     車両GOAL 表彰式・愛車走行会


MAZDA COLLEZIONE(マツダコレッチィオーネ) タイムスケジュール  
 9:00 愛車走行会 走行スタート
10:00 開会式
10:20 Rabbit Foot LIVE(1回目)
10:50 バス乗り方教室
12:30 GIRO DI MINE参加車両ゴール
13:00 Rabbit Foot LIVE(2回目)
13:30 GIRO DI MINE表彰式
14:00 じゃんけん大会
15:30 交通安全パレード
16:00 フィナーレ

本年4回目とまだまだ歴史といえるほどにはなっていませんが、地元の企業や、自治体そして何よりボランティアのメンバー等大勢の人で運営しているところはすごいなーと思います。
チョット上手く表現できませんが
台風の関係で午後雨が落ちてきたので残念だったですが。
近いうちに珍しい車?紹介します。
Posted at 2014/10/13 09:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月10日 イイね!

サテライトスピーカー、バケットシート、ダッシュボードマット

BOSTONの2.1chのスピーカー電源の極性について調べてみるが13年以上も前の物のせいなのか資料が出てこない。諦めて午前中は、beetleに使っていたサテライトスピーカーを取り付ける。


午後は、まずアンテナケーブルを探して取り付けラジオの感度を確認、ブースターをつけるのも良いかな。


連休後半には台風が襲来ということで、車庫内を整理していてバケットシートが目にとまりシートアダプターの構想をねる。ヒップポイントがフロアーから約8cm、まだ低くできないか、シートを削るか、スライドレールの巾を広く加工するか、前者は論外、914のスライドレールはチィルト機構がついているため簡単には??
もちろん車体への固定も同時に考えないと・・・・
続きは、またタイミングを見て。


現在の運転席はどのようになっているのか?
座面のクッションを取り外して、スポンジと定反発のマットを重ねた状態で見映えは悪いのですが、シートにお尻がぴったりはまるような状態で高さといいホールド感といい悪くない。


以前ダッシュボードの表面をアルカンターラで覆う
916はダッシュが革張りだったこと
直射日光が気になる
これらのことから、以前購入し、今回作成したコンソールにも使用したエクセーヌをダッシュボードにはってみることに、今回は分解をせず上におく方法で形をとる。エクセーヌをカット、なかなか難しいや、時間ばかりかかる。暗くなってきたので今日はここまで、出来上がりは後日UPします。

明後日は、MAZDA COLLEZIONE(マツダコロッオーネ)です。天候が気になりますが、1年に一度のことなので雨が落ちてこないことを祈りましょう。

PCでやるのと比べ、タブレットだと時間がかかります。トホッ











Posted at 2014/10/10 22:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MAZDA COLLEZIONE10tuki1 http://cvw.jp/b/328832/48711822/
何シテル?   10/14 19:10
マーシャです。 よろしくお願いします。 現在、趣味のバイクや車の整備ができるスペースを作成中 木工・金工・電気の細工をしながら 天気の良い日はドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 2 34
5 67 8 9 1011
12 13 1415161718
1920 21 22 23 24 25
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

ミラーバーン💥🤩👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 17:35:24
IRC(バイク) GP-110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 19:31:23
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 18:34:25

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
ジムニーを3台乗り継いでいます。 板バネが楽しいです。
ポルシェ 914 Gelb (ポルシェ 914)
久しぶりの 左・マニュアル 体を慣らさないと・・・・ カルスト台地を1往復して記念撮影
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
年式は不明ですがインタークーラー付の物です 写真も無し 購入動機が、レーシングカートを運 ...
BMW R1150RS RS (BMW R1150RS)
高速を高速で走るには良いのですが どうも、黒白のパンダさんにすぐに後をつけられて 最近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation