• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーシャ.のブログ一覧

2014年12月08日 イイね!

シートの位置関係

シートレールを新調して現状ではとても調子が良いです。
スライドレールのスライド範囲をきめるときに、
レールの構造からスライド範囲を3・8・13cmから選びました。
3cmでは移動量が狭すぎる、
13cmでは、鋼材の強度が心配である、
ということでスライド量は8cmに決めました。

次に、考えたのは、後ろに下げてシートバックが内装に接触しないぎりぎりのところ、
また、ベストポジションより前に3cm程度は移動できる、スライドレールであることした。

完成したものは以前紹介しました。シートをもっとも下げた状態で、
シートバックとのクリアランス、ヘッドルームのスペースを確認してみました。
シートバックとシートはこんな状況です。


Posted at 2014/12/08 20:07:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

晴れ間に

晴れ間と言えるような空模様ではなかったのですが
いつものコースを走ってみました。
自動車専用道路は、塩だらけでとっても・・・

シートの具合は良かった、チルトで少し前が上がっても良いかな?


久しぶりです、デイライト、好みが別れますかねー。



帰りに信号で止まってふと足元を見ると、昨日取付けたipodが横に傾いているでは、
コーナーで膝が当たるようで、これは改良をしないと

帰り着いて早速手立てを、またアルミ板を使って、
日頃使わないシガーソケットを利用することにしました。
細工は流々仕上げはまあまあというところですか。
ソケットの穴があまりにも派手で嫌だったのですが、これで解消しました。


チョット遠くなってしましましたが、運転中に操作することはないので良しとしましょう。

今日の午前中の作業は、庭の木に飾りつけとツリーを立ててみました。
夜電気を入れてみました、まだ寂しい\

Posted at 2014/12/07 22:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月06日 イイね!

なかなか

シートは完成したのですが、天気の方がはっきりしないというか、12月の上旬にも関わらず大変な荒れ模様で基地から出ることができません。

よって、一昨日は助手席のマットをグレーのものに変更し、消火器の取り付けをスナップをつけをしていました。
12月になったので、庭のクリスマス飾りを準備したりで、天気の回復を待ったのですが、残念でした。
昨日は義母の7回忌の法要、夕方からバッテリーを充電し天候快復を願ったのですが。

今日も・・・・・ 残念でした。

そんな時にはとipodのステーを作成しました。
これもいつものように、リユースのアルミ板と、センターコンソール作成時に出た端材のエクセーヌです、貼り付けには、両面テープとも思ったのですが、ボンドで張り付けてみました。
取付けはパネルを固定しているビスで友締めということで左下の方になりました。ベストは黒い四角の位置なんでしょうけどコネクターの適切なものを探さないとです。(またぼちぼちやります)


写真を撮って確認すると、温度の低さにびっくりしました。外気温度5.3℃、時間も遅いのもあるのでしょうが

Posted at 2014/12/06 22:52:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月03日 イイね!

やっとできました

3週間、作業の出来ない日もありましたがやっとできました。

配線も完成し、アクセサリーで操作可能、


右の足も


左の足もばっちり、こちら側にはセンサーを2つシートに干渉することが無いように取付けています。


サイドブレーキレバーとのスペースも十分です。


ヘッドクリアランスもとることができました。
この状態で座ってルーフとの間に拳固と掌が入るくらいあります。


チョット角度を変えて


もう1枚


このようにしたのでシート座面高は標準の31cmに対して、24cmになりました。近いうちに基地よりも平坦な場所で測定してみます。

写真を撮り忘れましたが、重量は約4300gで、最初に標準のシートレールにアダプタをつけた時の4080gより重くなってしましました。
トータルで11kg超えです。

ポジションは、以前テストした時より前を6mmほど上げたことで、座った感じは良くなりました。
シートに座っていて気になったこと、
ナビが高くなったようなので2cmほど下げてみました。
ステアリング径が大きいかな?

天気が良くなったら、いつものハンドリングコースを走ってみたいと思います。

次は、何をするのでしょう。 ????
Posted at 2014/12/03 18:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月02日 イイね!

もう少しで

今日の作業は、パネル、そうレールとシート本体の間のボロ隠しです。
隠すだけでなく、レールのごみ除けということも兼ねています。
他にもまだ理由はあるのですがこのくらいにしておきましょう。


カーボンで作りたかった、(RECARO MAGNIFICA CL222HVのカーボンカバーに対抗して)が仕方ないアルミ板で作りました。
おおよその形を厚紙で作り、それを基に細部を詰めていき、その形を基にアルミの板を切り取り、それぞれの部分の形を折り曲げたり、切り取ったり、バイスを使ったり、金槌で叩いたり、バイスと平板で挟んで叩いたり、「たり」を繰り返し作成しました。
パネルが完成して、そうカーボン風シートを張り付け仮組したのがこれです。



アルミは細工が簡単にできるので、基地のあるスペースに保管してあるのでその中からサイズに合ったものを選びだし今回も利用しました。
写真ではアルミっぽくないですが、アルミの1mmものです。


パワースライド機能を盛り込んだわけですから、スイッチをどこに取付けるか4つ案がありました。
今回作成したパネルに取付ける、
ステイをつけてつける
センターコンソールにつける
ドアにつけるなんてこともあるのですがここになりました。



おおよそ出来上がったものをやや大きく撮影したものです。



Posted at 2014/12/02 20:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MAZDA COLLEZIONE10tuki1 http://cvw.jp/b/328832/48711822/
何シテル?   10/14 19:10
マーシャです。 よろしくお願いします。 現在、趣味のバイクや車の整備ができるスペースを作成中 木工・金工・電気の細工をしながら 天気の良い日はドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 2 345 6
7 8 9 10111213
14 15 1617 18 1920
2122 23 24252627
28293031   

リンク・クリップ

ミラーバーン💥🤩👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 17:35:24
IRC(バイク) GP-110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 19:31:23
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 18:34:25

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
ジムニーを3台乗り継いでいます。 板バネが楽しいです。
ポルシェ 914 Gelb (ポルシェ 914)
久しぶりの 左・マニュアル 体を慣らさないと・・・・ カルスト台地を1往復して記念撮影
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
年式は不明ですがインタークーラー付の物です 写真も無し 購入動機が、レーシングカートを運 ...
BMW R1150RS RS (BMW R1150RS)
高速を高速で走るには良いのですが どうも、黒白のパンダさんにすぐに後をつけられて 最近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation