• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーシャ.のブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

道路に塩がまかれる頃

ずいぶん前になるので日にちは覚えませんが
道路に凍結防止の塩がまかれる前から
基地の車庫で馬に乗っていた914の経過を
と思っていたのですが、なかなかその気になれず
カメラの調子も悪く延び延びになっていましたが
3月も終わるし、ということで、ここで

秋に右後ろからブレーキから音が
停車するときにズズーという音と微振動
外してみるとやはりひどい状態に

早速部品調達、幸い
ローター
パッド
リペアキット
は揃ったのですが
いわくつきの914のリアブレーキ
巷(ごく一部でしょうが)では
プロでも手を焼く
触らないほうがとか、
サイドブレーキは使用しないというような方もいらっしゃるのでしょうか。

しかし、サイドブレーキが使えないとなると
車検でアウトですよね

まして基地から出るときには必ず必要なのです。
まあ何とかなるさ
だめならサイド用のキャリパーを取り付ける方法もあるか。
なんて半分あきらめの気持ちで外してみました。
キャリパーを分離すると





ピストンの中に不思議な物体が


ピストンの中はこんな状態


恐る恐る組み立てのことを考えながら分解しては、構造をメモして
30年来vwの修理をしてきた友達にアドバイスをもらいながら
本当に恐る恐る時間をかけ何とかやりました。



そして今年になって新品のローターと組みつけて出来上がりです。
反対の左も同様に分解後、同じように新品のローターと組みつけて
完成です。



冬の寒い中で、四苦八苦して組み上げたのですが
ブレーキフルード、一人ではできない、
パーツ屋に行きワンマンブリーダーを購入
これまた大変苦労する作業でした。

でも良い勉強になりました。
(カメラの調子が悪くて写真が少ないです。これを機に小さな新しいものを購入しました。)






Posted at 2017/04/13 20:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月15日 イイね!

いろいろあるもんだ!?

今日は全国的に冷え込んだようです
外は朝から雨が降ったと思えば、日が照りだしたり
変な天気です。

家のリフォームも粗方出来たのですが
部屋の中のレイアウトを考えたり
必要ないものを処理するのに手間取っています。

そんな中、区の役員で会計を任されその処理に
朝から出納簿とにらめっこ、座っての事務仕事はとっても苦手な
吾輩には大変難儀なことです。
ぼやいてもいられません。やるっきゃないです!!

そんなこんな時に新しい仕事が舞い込んでしましました。

さてさて
Posted at 2017/03/15 13:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジムニーja11平成7年型
一昨日車検これで2年
あしぐるまとして役立って
くれるでしょう
今回の経費
自賠責保険料 17540
重量税 8800
手数料     2200
部品代     1590
油脂消耗品等   少々」
何シテル?   07/11 07:57
マーシャです。 よろしくお願いします。 現在、趣味のバイクや車の整備ができるスペースを作成中 木工・金工・電気の細工をしながら 天気の良い日はドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

IRC(バイク) GP-110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 19:31:23
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 18:34:25
cretさんのアバルト 595 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 20:59:51

愛車一覧

ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
近所の買い物、薪の運搬車として重宝しています。
ポルシェ 914 Gelb (ポルシェ 914)
久しぶりの 左・マニュアル 体を慣らさないと・・・・ カルスト台地を1往復して記念撮影
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
年式は不明ですがインタークーラー付の物です 写真も無し 購入動機が、レーシングカートを運 ...
BMW R1150RS RS (BMW R1150RS)
高速を高速で走るには良いのですが どうも、黒白のパンダさんにすぐに後をつけられて 最近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation