• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーシャ.のブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

SL

孫が来て
SLが動いて
久しぶりの写真




今年は桜が少しばかり遅いようです。
Posted at 2018/03/26 09:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月18日 イイね!

1週間ぶり、1年半ぶり?

天気予報
雪の可能性は無い
道路の塩も雨で流れて
とっても良い季節になりました

しかし、明日からはしばらく雨模様
ということで、
午後
車が多いだろうなーと思いながら
いつものルートを散歩することにしました。

やはり車が多い
いつもの場所では、こんなやつも



カメラを右に90度振ると



いつもの30倍くらい、ヤマタツを聞きながら
走っていると
突然こんなことになってしましました。
ラジオ、MD問題なく聞けるのですが
ディスプレイの表示が読めなくなる
以前にも1度ありました。
ひょっとして寿命?



散歩の途中で、久しぶりに日本海側に抜けてみることに
目的地に向かっている途中

後に怪しい車
モーガン8、さっき見たやつとは異なるもの
春風に誘われてかな?

目的地は、914とアルファとシティ、ハイラックス、
シビック、バネット他2台(知る限りで)
かつ、今回外回りをステンにしたマフラーを
貰った、知り合いの所に見せに・・・・

昨年冬に、足の手術をしていたとのこと
全く知らずにいた(御免)ということは
1年半ぶりの訪問し
ネズミの住処になっていた914を
見せてもらって
1時間ばかり話をして基地に
出発して1時間2分で基地に到着
少々強行軍でした。

残念なのは914に全く手がついていないこと、
7年前には一緒に走ろう、914を買いなさい
と言っていたのに「裏切り者めー」
朽ちてしまいそう・・・

譲ってくれないかなー
と思った午後でした。


Posted at 2018/03/19 17:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月15日 イイね!

天気

今日の午前中まではポカポカ
先日より切り落とした
椎の木の枝と葉のついた小枝を
トップカーを出動させて回収、
3往復でやっと片付きました。

枝といっても太いところは
25cm以上もあるので
簡単に抱えることはできません
よって70cmか105cmの所で
カットして、擁壁の上から
トップカーの箱を目指して「ポイ」
「ガーン」
トップカー様様です。

午後は雲が出てきてポツポツ
雨の合間を見て

薪小屋の改修をするための
パレットをカット
後4枚、Diy店に行って貰ってきます。
これが完成すると、2年分の薪が
保管できます。

そのためにも、計画的に
木を伐採しないと

次に天候が良くなったら
いよいよ伐採です。

道に倒れないよう
傾斜の上から、1本
根元に、1本(滑り落ちないように)
倒したい向きから、1本
それぞれ控えであったり
意図的に倒すための
ロープを掛けます。

細い1本と太い1本、
2本切れば1年分はあるでしょう。

Posted at 2018/03/15 20:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月13日 イイね!

薪作り その?

先日の薪用の椎木伐採計画
本日朝からウィンチを立木に固定するように
ベースとなる板をとり付け、
タイダウンで固定できるようにしました。

午後から先日切った木の隣の木を
よじ登って枝を落とす準備をし
太いやつを3本無事落とすことができました。

先回より高い位置にあって
枝の位置が高く、登っていくと
下の道までの距離が・・・・・・
あまり下を見たくない高さです。

一人での作業なので登ったり降りたり
数十回足元が悪くて、やはり最後は
ちょっと疲れました。

そんなこともあって少し早めに
作業を切り上げました。

切り倒しは、後日天気の良い
風のない日を選んでやりましょう。
Posted at 2018/03/14 19:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月12日 イイね!

暖かいので 2時間ほど

4月のような、ひょっとすると5月??

基地の片づけをしていて
我慢ならなくなって
というか、昨日ごろから

気持良く走れるだろうなーと
思いながら片づけをしていたのですが

やっぱり
今日は一回りするベー
ということで

いつもの所に

いつもの所で空を見ると  これです



もっと 空を―



まだまだ空を・・・・



途中で
先日来気になっていた
ガソリンを絞ってみようか?

まあ試しにやってみました。
反時計回りに、6ノッチ、
走り出して特に違和感なし
暫くこれでいくべかー

しかし、基地に帰る50m手前で
いつものようにバックするため
停車した途端にエンジンストール
「ややー」です
やっぱりガスが薄いのかなー
ちょっとしぼりすぎたのかも ネ -

もう一つマフラー、やはり隙間が多いようですねえ
エンジンブレーキ・アクセルを離して
暫くすると「パッカーン」
以前ほどではないのですが
自己主張しています。

マフラー2号機を作成しなさいということですかねー。

天気も良く、
道に塩がなく
楽しい2時間でした まる




Posted at 2018/03/12 21:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジムニーja11平成7年型
一昨日車検これで2年
あしぐるまとして役立って
くれるでしょう
今回の経費
自賠責保険料 17540
重量税 8800
手数料     2200
部品代     1590
油脂消耗品等   少々」
何シテル?   07/11 07:57
マーシャです。 よろしくお願いします。 現在、趣味のバイクや車の整備ができるスペースを作成中 木工・金工・電気の細工をしながら 天気の良い日はドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45 678910
11 12 1314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

IRC(バイク) GP-110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 19:31:23
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 18:34:25
cretさんのアバルト 595 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 20:59:51

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
ジムニーを3台乗り継いでいます。 板バネが楽しいです。
ポルシェ 914 Gelb (ポルシェ 914)
久しぶりの 左・マニュアル 体を慣らさないと・・・・ カルスト台地を1往復して記念撮影
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
年式は不明ですがインタークーラー付の物です 写真も無し 購入動機が、レーシングカートを運 ...
BMW R1150RS RS (BMW R1150RS)
高速を高速で走るには良いのですが どうも、黒白のパンダさんにすぐに後をつけられて 最近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation