• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーシャ.のブログ一覧

2018年09月29日 イイね!

車検が

早速  取り替えました

ノーマルのシートは乗り降りにはとっても良い
走り出すと、落ち着きません
視点は高いし、お尻がふわふわ
カーブでは踏ん張らないと

ということでRMSです
今回も3回
つけたり外したりをして微調整
電動で、左右のステーの位置
調整をするため
弊害が

重くなるけど左右のステーを
結ぶ構造にするのが
良いかなー

RMS用改良版を
スケッチしてみます。

今年の冬は
マフラーと
ブレーキキャリパー
シートレール
リアーエプロン
別荘
薪割り機の小屋
薪割り機のエンジン修理 等々
順番を決めないとだめですなー

Posted at 2018/10/02 08:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月27日 イイね!

車検

数日前からすすめていた
914の車検準備
今日行ってきました
先ずは、下回りを高圧洗浄機で、
圧縮空気で綺麗にして
書類を窓口に
順番待ちの列に



朝9時なのに日差しが強く暑い

・毎度のことですがエンジン型式の表示場所を
担当者はご存じなくて
教えてあげましたよ!


あと室内をキョロキョロしているので
「どうしたの?」と聞くと
サイドブレーキはどこに??
担当者の方のあごの下のほうを
示して、「ここですよ」、小さな声で「ここに隠してあります」

毎回鬼門がスピードメーターの確認
40km/hでパッシングが・・・・
数回やってもダメ
補助員が説明に来たけれど
構造上難しいんです。
が数回繰り返して何とか ok
ということで
1回でパス   でした。

今回の車検までの2年間で5000kmばかり
前回の時にも2年間で5000km
まあ良いペースなんでしょう。


検査にかかった経費
自動車重量税              25,200円
自動車検査登録印紙代          400円
自動車審査証紙代             1,700円
自動車損害賠償責任共済証明    25,830円前回より安くなっていますネ

予備検査?                 3,240円
下回り洗浄                 1,080円
補修パーツ    
  ファイヤーガム              818円
  ワイパー替えゴム            509円
  ウォッシャー修理             ∞円    なりです。

之で、また2年間走れます。

フロントキャリパーと
リアーのブレーキホースは
近いうちにメンテナンスを

そして、古くて新しいステンレスマフラーの
完成を急がないと・・・・
Posted at 2018/09/27 19:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月25日 イイね!

「予備検査」と言っていますが正しくは違います

914も3回目の車検を
いつものようにユーザー車検
いろいろな点検事項を確認し
今日、予備検査?をしてもらいに
行きました。
(この工場の名前が”湯田予備検査場”なので”予備検査”と言っています。)

結果としては、
・ブレーキ・スピードメーター ⇒ ok
・排気ガス ⇒ COが多い → コンピュータの̚右上ボリウムを調整
                   規定以下になりました。
・光軸・光量 ⇒ ok

下回り
サイドスリップ ⇒アウト表示 → 調整をして ok
そのほか基本的には ⇒ ok
オイル漏れ 当日スチームで吹き検査に
といった結果でした。

少し遅い時間に行ったので
ガラガラ、貸し切りでした。

陸運支局に行き
書類・印紙等の購入と重量税を払って
明後日の準備。
家に帰って記入しました。

少し時間があったし、涼しいのでいつもの場所を
一回り
いつもの場所で  914の影はいつもより長ーい



空の青さと黄色が映えます



シートがノーマルになってすっきり



しかし、アイポイントが高い
普通に座って頭と天井の間に
掌が入る(約4cm)
RMSだと拳骨1個半(約14cm) 
おおよそ10cm下がっていることになる。
この10cmが随分大きいのです。







Posted at 2018/09/25 22:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月20日 イイね!

車検準備

平成30年10月4日車検満了日?

次は元号の部分は、どんな表記にるのでしょう
平成32年???

準備を始めました。
シートの交換する前に、記念写真を



2年定期点検用点検整備記録簿を確認して
行きます。

ウインドーウォッシャーの調子がいまいち
ポンプは回れど水が出ない
タンクの水はある

今年の暑さで2か月・2か月半
動かしていない
ポンプ内の
水が乾燥したのか
タンクを外して
ポンプも外して
つまりを確認



ワンウエイバルブもご機嫌が悪いようで
ノズルとワンウエイバルブを交換して
無事機能するようになりました。


まだまだ確認事項があります
フロントのキャリパー分解整備は
車検後道路に塩がまかれるようになって
ボチボチ始めます


Posted at 2018/09/20 17:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月17日 イイね!

連休??

完全にリタイア生活に馴染んでしまったのか
休日・祝日の感覚が無くなってしまっている

今日は敬老の日の祝日と・・・

午前中はパラパラと小雨が
午後は曇ってはいたのですが
休みの日ということで??
走りました。



今にも落ちてきそうな空模様です
いつもの場所には少々車が多かったです。


帰りにポツポツと落ちてきましたが
それで終わりでした。

今日の散歩67km 1時間ちょっとでした。
Posted at 2018/09/17 17:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジムニーja11平成7年型
一昨日車検これで2年
あしぐるまとして役立って
くれるでしょう
今回の経費
自賠責保険料 17540
重量税 8800
手数料     2200
部品代     1590
油脂消耗品等   少々」
何シテル?   07/11 07:57
マーシャです。 よろしくお願いします。 現在、趣味のバイクや車の整備ができるスペースを作成中 木工・金工・電気の細工をしながら 天気の良い日はドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 4 5 6 78
9101112131415
16 171819 202122
2324 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

IRC(バイク) GP-110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 19:31:23
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 18:34:25
cretさんのアバルト 595 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 20:59:51

愛車一覧

ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
近所の買い物、薪の運搬車として重宝しています。
ポルシェ 914 Gelb (ポルシェ 914)
久しぶりの 左・マニュアル 体を慣らさないと・・・・ カルスト台地を1往復して記念撮影
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
年式は不明ですがインタークーラー付の物です 写真も無し 購入動機が、レーシングカートを運 ...
BMW R1150RS RS (BMW R1150RS)
高速を高速で走るには良いのですが どうも、黒白のパンダさんにすぐに後をつけられて 最近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation