• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉璃祭の愛車 [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:2020年12月13日

フロントスピーカー交換 (2/3) ウーファー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回の続きです。

今回はウーファーの交換を行います。

作業時間は全行程を両方行った時間です。ざっくりですが...
2
スピーカーについているネジ3本をプラスドライバーかソケット(10mm)で外します。
3
ケンウッドのスピーカーにはほとんどの車種に対応できる樹脂製のバッフルボードがついています。

バッフルがついていないスピーカーを購入した方や音にこだわりたい方はこのようなバッフルボードを購入しておきましょう。※セレナ用と書いていますが使えます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0043ZDPH8/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_PYHX47BBNNKWJH6PQTS2
4
樹脂バッフルを使う場合はこのようにカットします。※説明書参照
5
バッフルを取り付けました。ねじは純正品についていたネジを使用します。

純正カプラーは使えないのでカシメを使って配線を分岐させます。

↓使用したカシメ↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B0095N8WV2/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_JTHHC3793XTB3XX80H0V

↓買うならこちらがおすすめ↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B086XBPTY9/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_FXTG82AJ4TD8CM8BR8YH?_encoding=UTF8&psc=1
6
分岐させたカプラーはこのようにまとめて固定しました。

干渉して音がならないようにスポンジを巻いておきました。

カプラーはビニールテープ等で絶縁しましょう。
7
デッドニングをする場合はここで作業をしておきましょう。

端子を接続し、スピーカーを固定します。
8
スピーカーには付属のネジを使用します。

コアキシャル(ツイーター一体型)の方は戻して終了です。

セパレートの方はツイーターを取り付けます
 →その3へ続く

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2ヶ月と2日ぶりに洗車➕フクひかWax施工

難易度:

テールレンズ加工 完成編

難易度:

車検完了

難易度:

タイヤローテーション168600km時点【前回より走行15000kmにて】

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

スロットルスペーサー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【雪花ラミィ】我が推しがあまりにも美しすぎる【スケールフィギュア】 http://cvw.jp/b/3292637/47796786/
何シテル?   06/23 18:39
琉璃祭です。MTティーダ乗りです。 多趣味故にいつも金欠です。 よろしくお願いします。 X(Twitter) https://twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
6MTのティーダ(後期)に乗っています。 色はパシフィックブルーです。 2025年末まで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation