• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松田 祐樹のブログ一覧

2024年04月11日 イイね!

クラシックレッドNDと過ごす7回目の春

クラシックレッドNDと過ごす7回目の春NDと過ごす7年目の春 今年こそは桜と撮りたいと撮影スポットを探してあちこち行ってきました
まずはNDを迎えに行きつつ足車で桜スポット探し開始



1箇所目四季の里(上下)

流石に木まで遠い&休園日との事で撤収


2箇所目(上下)

桜の木は多いけど思ってたのと違う&少し遅かったぽいので撤収
君が野ダムは満開しかし人が多過ぎて停車不可やったので写真すら無し

そして最後に辿り着いた場所4枚(今まで一番家に近い)

クラシックレッド&緑の植え込み&桜でめちゃ良い感じに撮影できましたよ


後ろからの方がクラシックレッドNDの質感がよく出てるかな


NDだけでは可哀想なので足車でも戻ってきましたよ


足車は映えない代わりに日常的な安心感があるのでOKかな

と言いつつND&足車生活になって初の桜と愛車の撮影は無事終了しましたよ




Posted at 2024/04/11 07:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月24日 イイね!

オープンカー好きで愉快な仲間たちの新年会

オープンカー好きで愉快な仲間たちの新年会2月18日 いつもの集まりの新年会と称して津で寿司ランチ&針までツーリングしてきました
(最初の集合地点は雨やったので車の写真は針のみ)



今回お邪魔した津市久居にある都寿司さんで大将のお任せコースを注文

お寿司・刺身盛り合わせ・鍋・エビフライ・カキフライ・あら煮・サラダ他数皿の料理が出て大満足のボリュームでした

と言いつつ食べるのに夢中でお寿司しか撮れてません



という事で針での一コマ 

まずはフォロワーさんの納車したてのCX-5 Sports Appearance(ソウルレッドクリスタルメタリック)とクラシックレッドでコラボです



因みにCX-5 Sports Appearanceはグリルの左側一部がクラシックレッドなので一度うちのNDと並べてみたいと思っていた一台です




と言いつつ今回の集まりのメインND&124スパイダー&CX-5です

どの車もオーナーさんのこだわりが詰まった素晴らしい車たちでした



ついでにうちの子側からND&124スパイダー

と今回も愉快な仲間たちとの新年会は無事終了

因みに今後の予定としては3月10日のおはようパールロード
4月21日のふれあいミーティングに参加予定ですよ

Posted at 2024/02/24 20:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月10日 イイね!

2024年ロードスター初めツーリング&ロドとの遭遇




2024年1月7日(日)年末年始乗れてなかったためロードスター初めを兼ねてソウルレッドクリスタルメタリックRF乗りの友達とツーリングしてきました



まずは早朝いつものように洗車ピカピカになったロドで集合場所に向かいます


と思ったら2万3千キロ突破ここまで6年1かげつかかりました


その後しばらく走っていると後ろに白NDが!!
久しぶりに赤以外のNDとしばらくカルガモ走行しました


そして目的地に到着 今回は名物をいただきますよ

初トンテキ 三重に住んでて外食で食べたこと無かったのですがめちゃデカい&絶品でした!!



そして伊勢志摩スカイラインへ今日もクラシックレッドは輝き ソウルレッドはより深みのある赤さが際立ってます


そして針テラスへここでは久しぶりに会う仲間&初めて会う仲間でND4台集合夜のディープブルーは初めて見るけど昼間より深い青に見えますね

あとソウルレッドクリスタルメタリックは夜になると昼間より深くエロい(いい意味で)色に
クラシックレッドは常に鮮やかな赤って感じです


一人帰ってしまったので並べ替えデザインが同じでも色による印象の違いがモロで面白いことになってます

という感じで並べつつ暫くロド談義をし最高の2024年ロド初めになりました





















Posted at 2024/01/10 22:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月02日 イイね!

マツダ・ドライビング・アカデミー(鈴鹿サーキット)




10月1日朝7時 ロードスター乗りの朝は早い
夜中に降った雨に濡れてご機嫌斜めなうちのロド

今日は楽しいことがいっぱいあるから行こう とオーナーに言われるがまま綺麗に洗車へ向かいますよ



洗車後鈴鹿市某所でゼッケンを貼ってやる気満々のロド

今日はどこを走る気かな?



と言うわけでやって来ました鈴鹿サーキット
ホンダのお膝元ですがよく見るとマツダの看板が掲げられてます



今回はマツダ・ドライビング・アカデミーに参加して来ました
今回は18台参加のうち12台がロードスターと言うことでロド高め&マツダづくしの1日が始まりましたよ



受付&ゼッケン貼り付けを終え教室に入るとマツダ&にしき堂のもみじ饅頭 マツダ&アンデルセンのクッキー
マツダヒストリックカーパッケージwater(FC3S)が席に置かれてました!!  マツダの気配りに感謝しつつ授業を真面目に受けて来ます



お昼休みにパドックエリアを見学させてもらえるとの事で講師のお知り合いのマシンを見せていただきました

車種は解りませんがNDロードスター顔のレーシングカー(1人乗り)です これはめちゃレアなものを見られた気がしますよ



授業内容としてはマツダの推奨するドライビングポジションについての座学に始まり加速中急制動の練習・左右全輪の位置感覚を鍛える練習・スラローム走行・定常円走行をi-DM機能を使いつつやることで真の人馬一体感を味わえると言うものでした

あとプロドライバーの運転に同乗させて頂きましたがNDの限界性能を引き出すとヤバいです 

と言いつつCX-60は完全にSUVの形をしたハンドリングマシンです  あれは新ジャンルの乗り物ですよ と意味深な発言しときます



そして夕方 修了証をいただき解散 

めちゃ楽しい&i-DM付きマツダ車オーナー全員に参加をお勧めします

受講すると人馬一体感がグッと増しますよ



因みに受講前は良くて評価3.7 平均3.5でしたが帰宅中4.7その後1時間の間渋滞に巻き込まれても数字が落ちなかったので確実に人馬一体感増してます

あと最後にi-DMはエコ走行とは無関係ですよ



帰宅後のi-DMスコアがこちら

今まで5.0とかとったことないぞ?

と言うことは昼間学んだ運転が出来てる証拠かな?









Posted at 2023/10/02 21:04:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月22日 イイね!

理想のNDRS化(途中経過)

何度見ても惚れ惚れする やりすぎやとか純正やんと言われたらそれまでやけどNDのRSにアルカンターラ内装&後期用サイドステップトリム入れたら完全に私のこだわり仕様になりましたよ 
(結構前にやってあげ忘れてた)


まずRS純正シートに合わせてドアトリム・デコレーションパネルをアルカンターラ化


さらに肘置き・ブーツ類もアルカンターラで揃えました

さらにスカッフプレートは後期型上級グレード純正


センターコンソールにはマジカペさんのフェルトV2


内装はあとマツコネモニター黒縁化(部品は持ってる)
エアコン吹き出し口ブラック化又は赤化
と3型以降用のバイザーに変更したら
内装は終了かな

外装もレイズZE40とブレンボキャリパー入れたいけど・・・

というわけで私の理想のNDはマツダがこの状態で売りたかったであろうRSの姿&30周年オマージュのクラシックレッドNDですよ
Posted at 2023/09/22 07:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「15日にしたロド活のブログ書いてます

と言いつつまた空いた時間にするので今はこれだけあげときますかね」
何シテル?   06/18 12:30
NDロードスター クラシックレッドRSに乗ってます あとカーチューン・マツダスピリットレーシングでも同じ名前で登録してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正BOSEオーディオ 音質調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 00:56:50
「ふつうの赤」の価値 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 02:17:38
マツダ(純正) サンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/30 18:45:52

愛車一覧

マツダ ロードスター クラシックレッド (マツダ ロードスター)
遊び用にNDロードスタークラシックレッドRSに乗っています。 ロードスター乗りの方 ス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation