• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たーくん@RSZの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2021年12月11日

シートベルトからも除電ゼロを目指す

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トヨタの新しい技術の除電シートに近づけるべく、
前回は静電気伝達元のステアリング付近の除電をしました。


今回はさらに踏み込んでシートベルトの除電を試してみます。
2
シートベルト本体とベルトホルダーを繋ぐ先端部分の所の隙間からアルミテープを差し込みました。


金属部分のはめ込み穴ギリギリまで貼り付ける事によりより導電を促す狙いです。


今回はより確実に除電する為にサンドイッチした銅テープを通常は1枚の所、2枚並列にしました。
3
ベルトホルダーに差し込むとこのような感じになります。


運転時にはこの部分をチラチラ見る事も無いので気になりません。
4
さらにベルト上部のクリップ?ホルダー?のこの部分にも貼り付けました。


本来はベルトが接触してる部分に貼り付けた方が良いと思いますが、摩擦でアルミテープがダメになる可能性がありますので目立たない下部にしました。
5
通常使用の場合はこんな感じに見えます。


貼り付けた本人しか分からないと思います笑
6
貼り付け初日で近所の買い物なのでまだよく分かりませんが、例によりしばらく様子見です。


ベルト先端部分に貼り付けた後、ベルト警告灯をチェックしましたが何の問題もありませんでした。

また、この部分はベルトしてるかどうかのセンサー配線が通ってるのでそちらからアースの役目を期待出来るかと思います。


今回の施工はみん友さんの「神聖ノンタマ」さんの記事を参考にしました。


アルミテープはサンドイッチバージョンで、アルミテープに銅テープを挟んでおります。

どちらもギザ加工で寺岡製作所の導電性の物を使用しております。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

202404068安心·快適点検

難易度:

洗車大会‼️

難易度:

グリル内LEDテープ変更

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日、一時期とはいえ初ランキングトップ!

皆さんありがとうございます😭」
何シテル?   05/05 06:56
諸事情により退会しましたが、また復帰しました。 みん友さんだった方も初めましての方も是非よろしくお願い致します! JAFオートテストでホンダのミニバンを走らせつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FUKUARE リア ドアカバー ブラック ステンレス カーボン調 左右 セット 外装 ドレスアップ パーツ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 18:41:52
PHILIPS Ultinon Essential G2 HB3/HB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 08:01:28
PHILIPS Ultinon Essential 6500K HB3/HB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 07:59:51

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
相手方の不注意による事故で前車ストリーム君が全損となってしまいましたので、急遽中古車です ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
RN6ストリームRSZ(1.8)初期型です。 ホンダのミニバンは走れます(^^) 納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation