• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y's Starの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年4月15日

フレキシブルリアフロアバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
完成写真です。
ワンオフドロースティフナーリヤにタワーバーを追加し、さらにリヤを補強しました。
ハッチバック固有の開口部のウィークポイントを改善できることを期待しています。
2
今回の目玉パーツは、S402で採用されているフレキシブルフロアバーです。
格安で入手したので、GRFに流用します。
とはいえ、BL/BPとGRはリヤストラットの形状が異なり、既存のブラケットは使用できませんでした。
そのため、ドロースティフナーと共着させます。
3
全体像ではわかりにくいですが、STIの刻印がちゃんと入っています。
が、目立たない感じなので、いつかチェリーレッドで筆入れしたいですね。
4
運転席側のブラケットへの取り付けです。
ドロースティフナーリヤのブラケットに共着できるように設計しております。
5
助手席側もドロースティフナーリヤのブラケットに共着します。
6
ラゲッジを目線から見た全体像になります。
ドロースティフナーリヤとフレキシブルフロアバーを共着することで▽の形に補強することができました。
7
真後ろから。
8
後部座席から。
9
運転席から。壮観な眺めですが、家族が乗車すると見えなくなってしまいます。
後部座席を倒してフラット化できなくなりましたが、その用途が滅多にないですし、取り外しも簡単なのでよしとします。
10
シートとフロアバーとのクリアランスは、指一本分くらいあり、理想通りの仕上がりになりました。
11
これにて、リヤドロスティフナー計画が完了しました。
頭で思い描いた一つ一つ形になっていく過程がとても楽しいですね。

ひとまず、完成の余韻に浸っているので、しばらく効果を体験したのち、パーツレビューの方にアップします。
12
試作品のブラケットは、愛着がありますがヤフオク行きで、少しでも費用回収します。
商品化すれば需要あるかな?ドロースティフナーとフロアバーを汎用品で準備しなくちゃいけないから、かなりのコストになりそうだから、見送りですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアスタビ(謎)取り付け

難易度:

激安ドアスタビライザー(?)設置

難易度:

ジャッキアップアダプター装着

難易度:

筋金くんトラクション

難易度: ★★

強化デフマウント取り付け

難易度: ★★

STiフレキシブルタワーバー ソリッドチューンスペシャル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI フレキシブルタワーバー改 取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3296087/car/3001361/7815196/note.aspx
何シテル?   06/01 00:06
はじめまして、Y's Starです。 日頃みなさんの投稿を楽しみに読ませてもらっていましたが、交流ができればと思い、デビューさせてもらいました。 SNSが不...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オリジナルメーターの作成①(文字盤作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 22:01:02
イオン対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 14:35:38
フロントナックルサポートの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 21:09:02

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っています。 2014年に家族が増えたのを機に、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation