• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すこ@小平の"微車高短家族快適仕様 Mark X" [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2014年5月30日

タナベ サステックプロNFの限界ダウン量

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
現在の足廻りとして、
タナベ サステックプロNF
の車高調が組まれております。

車高調のエントリーモデル(入門向け)です。

ネジ式調整で、減衰調整は付いておりません。
2
現状の高さを地面からフェンダーまで計測してみました。657mm(リア)ありました。

この高さですと、車検に通る最低地上高を確保できています。
3
車高調整、全下げ直後に計測(リア)してます。639mmありましたが、しっかりと馴染ませる為に周辺地域を一回りしてきました。

もう一度計測したら、少し下がり635mmになりました。

この高さが120系マークXにおいて、サステックプロNFでの限界の低さになります。因みにタイヤは19インチの扁平率40です。
4
横から見たらこんな感じ。
純正エアロ装着車。

因みにフロントは全下げから1cm程度余裕を取っています。
5
フロント、ハンドル全切り可能。
スペーサー5mm入れてます。
フェンダー、インナー未処理。

現状のこの仕様で、コレ以上フェンダーのツラに合わせようとしたら走行中にヒットしてしまいますので限界です。
6
リアはこんな具合です。
ワイドトレッドスペーサー25mm入れてます。
フェンダー爪切り加工、一部インナーカット施工済。
この車高調では、この高さで限界です。
7
リアタイヤのフェンダーとのクリアランス。まず、指は入りません。
8
名刺が挟まる、ギリギリの限界点。
タイヤの出し幅も、このセッティングが限界。
タイヤサイズは225-40-19で、引っ張っていません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ライブサウンド フロントスピーカー交換

難易度:

4回目のマークX車検(ディーラー作業)

難易度: ★★

スタビリンク交換(レクサスis流用)

難易度:

2024/05/12 足回りから異音(その6)

難易度:

エンジンオイル・デフオイル交換

難易度:

車高調取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@リッキー321 さん、私はもう全て使ってしまいました(爆」
何シテル?   05/30 18:24
車歴:スバルフォレスター(SF5)→スバルレガシィツーリングワゴン(BH5)→トヨタマークX(GRX120)→ホンダN-BOX(JF1) →ホンダN-BOX (...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

表示灯(スパナマーク)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 14:44:45

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム 通勤・お買物仕様 (ホンダ N-BOXカスタム)
2020年12月マイナーチェンジ直前のJF3前期モデルになりますがシートヒーターが標準装 ...
その他 EOS Kiss X5 エントリーモデルの一眼レフ (その他 EOS Kiss X5)
Canon EOS Kiss X5 W ZOOM KIT です。 いつも、撮影はこのカ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
 H9年式のフォレスターS/tbです。人や木に激突したり、車上荒しにあったりしましたが1 ...
ホンダ N-BOXカスタム タマハチのN (ホンダ N-BOXカスタム)
2018年9月10日 納車 2023年1月22日乗換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation