• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月07日

ゴルフRインプレ前編 ~気に入ったところ3選~

ゴルフRインプレ前編 ~気に入ったところ3選~ ゴルフRが納車になり、2週間弱が経過しました。しばらく乗ってみて、ファーストインプレでは見えなかったいくつかの事が見えて来たので、今回はゴルフRの良い所を3つ述べたいと思います。実際には他にも色々気に入った所はあるのですが、今回は敢えて3つに絞らせていただきたいと思います。また、次回は逆に気に入らなかった所についても少々触れたいと思いますので、興味のある方は前後編お読みいただければ、と思います♪

① 非凡な走りのクオリティ

海外のYouTube動画でもよく取り沙汰されていますが、現行ゴルフRは7.5に比べて大幅に走りの性能が進化しています。具体的にはトルクベクタリングの採用が大きいと思います。これまでのFFベースのAWDはVWに限らずどうしても曲がらない(曲がりたがらない)性質のモノが多く、特に限界域に近づくと「梃子でも曲がらない」という悪癖が見られることが往々にしてありました。しかしながら、現行ゴルフRはリア左右のトルクを自在に制御できるため、さながらFRベースのAWDのような挙動を(ある程度は)見せることが出来ます。エンジンは横置きでプロペラシャフトを介した駆動なので、どうしてもFRやRRと比べるとダイレクト感という点ではやや希薄ですが、それでも電光石火の7速DSGと相まってかなりレベルは高いと思います。



もう一つ特筆すべきは、ボディの堅牢さDCCの制御の優秀さです。1秒間に200回も演算処理してフィードバックする制御ですが、これは本当に素晴らしいの一言です。路面の凹凸を綺麗にいなしてくれて、それでいてロードインフォメーションが希薄ということもまったくありません。タイヤがブリジストンのS005ということで多少のコツコツ感はありますが、ダンピングで綺麗に吸収する感じですね。ボディ剛性の高さは伝統的にゴルフのお家芸ですが、ミシリとも言わない巌のような剛性感は「ハッチバック版の911」と称したくなるほどです。ボディが比較的コンパクトであるにも関わらずピッチング方向の動きもほとんどなく、本当に舐めるように路面を走る、そしてAWDならではの怒涛のトラクション性能もボディ剛性の高さによりフルに活かされていて、上位ブランドのAudiも真っ青です!

② 秀逸なデザイン

デザインについては、ゴルフ8登場当初は賛否があったようです。しかし、実車を見てみると、個人的には歴代ゴルフの中でもっとも洒脱なデザインだと思います。フロントのキャラクターラインがライトの中まで入り、その下の横一文字のLEDデイライトが存在感を示します。横一線基調のこのモチーフは実際の車格以上のモノを感じさせてくれます。過去のVWのデザインでもっとも雰囲気が似て居るのはシロッコでしょうか?低く、ワイドなハッチバックボディなんですが、どことなくスポーツクーペっぽい雰囲気もあり、非常にスポーティです。ホイールも、やや凡庸なデザインの標準18インチに対し、ゴルフRの19インチはカットが斬新で純正ホイールとしてはかなり攻めてます。一方、リアスポイラーは少々控えめなので、これでもか!という感じの20 Yearsの大型スポイラーの方がカッコイイと個人的には思います^^。



③ 実用性の高いパッケージング

ゴルフR(というか歴代ゴルフすべて)は5ドアハッチバックというパッケージングですが、FFベースなので車内はそれなりの居住空間が確保されています。我が家は子供の送り迎えで使用することも多いため、ISOFIXのジュニアシートを2脚積んでいますが、それでもかなり後席スペースに余裕があります。下手したらG63よりもこちらの方が広いかも?^^;トランクもフラットで、高さも奥行きもそこそこあって、デイリーユースやちょっとした旅行で積載量不足で困る事はまず無さそうです。ゴルフバッグを横積み出来るかと言われれると・・少々厳しいと思いますが、チャイルドシートが無ければ分割可倒式のリアシートですので、長尺物も問題無く積めると思います。必要にして十分スペースユーティリティが確保されているのは流石だと思います。



総括

総じて、ゴルフRにはそこはかとなく「いいモノ感」が漂っています。前車のメガーヌR.Sは走りに特化したクルマでしたので、なんというか・・相対的に玩具っぽい感じでしたが、ゴルフRにはクラスを超えた重厚感があります(逆に、価格的にも気軽に乗るのは少々気が引ける所もあります)。これは恐らく好みの分かれるところで、私は「大人のハッチバック」に乗りたかったので、ゴルフRに乗り換えて良かったと思っていますが、いわゆる「ホットハッチ」と世間一般でイメージされる「やんちゃなクルマ」ではありません。ゴルフRはどこまでも冷徹に速く、高速道路ではもはや万能感が漂うほどに速く安定しています。アウトバーンでの高速走行を前提としたクルマ作りの真髄をここに垣間見ることが出来、私の中ではゴルフRはホットハッチならぬ、究極のクールハッチだと評価しています♪

気に入った点 追記

上記3点で書ききれなかった点を列挙しておきます:ー

・握りやすく、デザインも良いステアリング
・車内のエロい雰囲気のアンビエントライト
・ドアを開けた時に光るRロゴイルミ
・超超高性能なマトリックスLEDヘッドライト"IQ. LIGHT"
・車格を超えたキーの高級感
・車格を超えた車内の静粛性の高さ
・右Hにも関わらずエルゴノミクスに配慮されたペダルやシートの配置




後編につづく
ブログ一覧 | ゴルフR(ゴルフ8) | クルマ
Posted at 2023/09/07 16:07:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

カブリオって?
ひで777 B5さん

あれは8.5Rのテスト車だったのか?
赤とうがらし(RED PEPPER)さん

ゴルフ8.5R(日本仕様)は2グレ ...
たく:ぶろぐさん

果たして、どうなるかな
pittazさん

この記事へのコメント

2023年9月7日 17:16
全般的に賛同いたします。
明らかにゴルフ7よりエンジン、DSG、DCCサスペンションは洗練され、ボディ剛性は高まってます。デザインもよく見ると斬新で洗練されています。
外野でいろいろ言う人はいますが、やはりこのクルマは所有してみないと良さは分からないと思います。
コメントへの返答
2023年9月7日 19:48
コメントありがとうございます😊

まあありきたりな表現ですが、間違いなく「正常進化」していますよね!

ただ…残念ながら退化している部分もあり、たとえば内装のコストダウンなんかは露骨だと感じますが、この辺は後編で詳細を書きたいと思います🫡

やはり、スペックやガワだけでは分からない事が多いですからね!個人的にはクルマは「所有してナンボ」だと思っています✨
2023年9月7日 19:47
7R.7.5R……8Rと乗り比べたい……
コメントへの返答
2023年9月7日 19:49
あはは、そうですね!一長一短ありますからね〜。

内装の質感重視な方は7〜7.5の方が幸せかもしれません😅

プロフィール

「昨日、どうしても外せない急用が出来てしまい、PEC東京のナイトミッションに行けませんでした🥲。枠を一つ潰してしまい、申し訳無かったです⤵️。もう当選しないかも…」
何シテル?   08/18 13:17
Ohne Porsche kann ich nicht leben. 趣味車:992.1カレラT(2023年式左MT) アシ車:GR86“リッジグリーンリミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検(3回目)+スタンドアローン保証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:54:48
最後は GT3ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 11:04:54
15年保証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:13:41

愛車一覧

トヨタ GR86 箱根エディション (トヨタ GR86)
GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車になりま ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年10月21日 オーダー 2023年5月5日 生産枠確定 2023年5月8日 仕 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ご縁あって、この度購入する運びとなりました♪ 初代GT3ツーリングパッケージです。私に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation