• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月27日

ゴルフR納車1か月雑感~燃費とモードセレクトのジレンマ~

ゴルフR納車1か月雑感~燃費とモードセレクトのジレンマ~ ゴルフRが納車になり、今日でちょうど1か月が経過しました!概ね満足しているのですが、不満なのがブレーキの効き燃費・・。前車はまあ社外品を入れるとして、後者については想像以上に悪いと感じています。前車のメガーヌR.S.はほぼ毎日通勤で使って、月1回給油するかしないかでしたが、ゴルフRは現状2週間に1回というペースで給油しており、とりわけ街乗り燃費が極悪です。

ガソリン価格高騰の折、これは由々しき問題です。本来、日常使いが992カレラTオンリーだとどんどん走行距離が伸びる(=資産価値が下がる)し、燃費もイマイチだろうから、日々の通勤用に・・と購入したゴルフRですが、こうも燃費が悪いとアシ車としての評価はイマイチと言わざるを得ません。で、ダメ元でドライブモードをコンフォートモードにしてみたらビックリするほど燃費が改善しました!また、先日高速道路で三浦半島まで行って帰って来たのですが、高速クルージングではスポーツモードでもリッター12~3km走りました。つまり高速メインで走る時はスポーツモードでもOK、街中をストップ&ゴーでちんたら走るような場面ではコンフォートモードで走るのがもっとも効率が良い、という事になります。

しかし!また愚痴になってしまいますが、このドライブモードセレクターがかなりアホで、エンジンを再始動する度にデフォルトのスポーツモードになってしまいます。ついうっかりしばらく走ってからああイカン、イカンとコンフォートモードに切り替えるのですが、この間にみるみるガソリン残量が減るワケです(いや、大げさじゃないですよw)。せめて、エンジン再始動後も最後にセットしたモードに出来ませんかね、VWさん・・(嘆)。あと、コンフォートモードは出力特性はもちろんのこと、足回りもソフト、ステアリングも軽くなるのは良いのですが、音まで大人しくなるんですが、コレ意味あります??コンフォートモードに「本来のR」の雰囲気はそこにはなく、だったらノーマルのゴルフで良いじゃん、というジレンマがあります。

要は、パフォーマンスカーであるにもかかわらず、日常使いではコンフォートモードを強いられる(若しくはみるみる減る燃料計をモノともしない鋼のメンタルと強靭な財布を身に着ける)もどかしさが付きまといます。まあアウトバーンをかっ飛ばす事を想定して作られたクルマでしょうから、せせこましい島国のストップ&ゴーによる燃費の悪さなんて知ったこっちゃないんでしょうが。でもせめてコンフォートとスポーツの間に「ノーマルモード」を設定するとか、設定したらエンジン切る度にデフォルトに戻さないようにする(しつこい)とか!この辺が日々乗っていてちょっとストレスかな~。後は、インフォテインメントのBluetoothもかなりおバカで、その日の気分によって携帯を認識してくれたり、くれなかったり、オーナーだと認識してくれたり、してくれなかったりします(ツンデレかよ!w)。

とりあえずナラシ運転終了まであと100㎞なので、それが終わったらカスタムモードで自分好みの設定を作ってみようと思います。せっかくパフォーマンスカーに乗るのですから、とりあえず燃費の事は一旦忘れて、足回りは一番ソフト、エンジンレスポンスとサウンドはMAX、ステアリングの重さは中くらいが良いのですが、そんな風に細かく設定出来るのでしょうか?(というか、そのカスタム設定までエンジンを再始動する度に一々リセットされたりしないだろうかw)まあ「燃費ごとき」で四の五の言うような人はこの手のパフォーマンスカーに乗っちゃイカンということなんでしょうね!(シクシク)そういう意味では、後期型で噂されるマイルドhybridがどんな仕上がりなのかちょっと気になっています。インフォテインメントが圧倒的に使いやすくなって、燃費も圧倒的に良くなっているようであればあるいは・・^^;。
ブログ一覧 | 四方山話 | クルマ
Posted at 2023/09/27 14:24:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

DCCを考察してみる(長文の為暇な ...
新☆サビ抜き鉄火さん

納車されて4ヶ月経過の個人的な感想 ...
gakuちゃんさん

ESC制御オンオフ可能か
ピンクゴルフさん

★ご成約御礼★
アップルインターナショナル株式会社さん

アダプティブサス
o2carさん

この記事へのコメント

2023年9月27日 15:35
スロコン付けて超エコモードなんてのも有りですが、カスタムモードで全てレースモード準拠でエンジンだけコンフォートなんて設定も出来ます。モード固定はコーディングで出来るかどうか知りません。
コメントへの返答
2023年9月27日 21:43
コメントありがとうございます♪

昨今のクルマは電子制御ありきなので、設定次第で味付けはどうにでもなりますが、そこそこ速くて燃費も悪くないセッティングには出来なかったんですかね??

モード固定が出来ない問題は海外のレビュワーも酷評していて、現状どうにもならないみたいです😩
2023年9月27日 17:07
興味深いのはエコモード無くなってしまったんですね😮……7.5Rはエコモード街中でしたら13キロ、条件良ければ14キロ行きますね。エコモードでDレンジである程度加速載せてからアクセルから足離せばクラッチフリーでブレーキ踏むかアクセル踏まない限りはフリーの状態ですので街中で燃費稼ぐとかはこれです。ただカスタムでエンジンエコモード選ぶとクラッチフリーにならず常に最適なギアポジションで走行しているので、エンジンノーマルモードと大して変わらないくらいにです。 スポーツモード、レースモードの違いが私興味あります😊
コメントへの返答
2023年9月27日 21:47
そうですね、恐らく7.5のエコモードに相当するのがコンフォートモードかと思われます。8から統合制御になったので、このような名称に変更になったものと思われます

まだ慣らし中なので、レースモードは解禁してませんが、マフラーサウンドからして全然違うので、早く試してみたいです😊。恐らく、レースモードが8Rの真骨頂と思われます‼️
2023年9月27日 22:00
ゴルフ7.5Rよりタービンを大型化して過給圧を上げてますから当然燃料も多く噴射してるはずです。
燃費よりパワーを選んだという事ではないでしょうか。
公表値320psですがこれは95RONのガソリンでの出力ですから98RONでは340psは出てると思われます。このご時世ではかなりぶっ飛んだ車を送り出して来たと考えると燃費は致し方ないと思ってます。私みたいにガンガン踏んで遊んでいると燃費はガンガン落ちます。
コメントへの返答
2023年9月28日 13:28
ハイハイ、そうですよね!パワー方向に舵を切った、と。このご時世、ある意味ここまでパフォーマンスありきのクルマ作りが出来るのは、それはそれて凄い事ですよね🤩

たしかに、日本のハイオクだともっとパワー出てても不思議ではないですね!昔は東雲のスーパーオートバックスでシャシダイに載せてパワーチェックとか出来ましたが、今でもあるんですかね?
2023年9月28日 14:54
なんか文面から、測定もしてないのに適当な事を言ってると思われているようですが、APRのホームページに、OEM公表値315hp(91AKI=95RON)、APR実測値349hp(93AKI=98RON)と書かれてます。
コメントへの返答
2023年9月28日 15:43
あはは、そんな風に思ってませんよ😂

実際、RON値が低い北米仕様は315hpですから、ね!たしかに98RONだと実測そのくらい出ても全然不思議ではないと思います‼️

プロフィール

「みん友さんのlidocaineさんにお付き合いいただき、見に行って来ました!大変綺麗な個体でしたが、結果は…成約に至らず😅。lidocaineさんお付き合いいただきありがとうございました✨」
何シテル?   06/09 13:05
趣味車→ 992カレラT(2023年式 左MT) ファミリーカー→ G63AMG(2022年式 W463A) アシ車→ アバルト695 esse esse(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

beats 純正beatsスピーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 09:49:00

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
人生で2台目の毒サソリとなります☠️ ご縁があり、595コンペティツィオーネベースで、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
発表翌日にダメ元でポルシェスタジオ日本橋にプレオーダーを入れ、何とか生産枠をゲットしてい ...
メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック) メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック)
控えめに言って、史上最強のファミリーカー。コレを超えるモノはなかなか… 【メーカーOP ...
メルセデス・ベンツ CLEクラス クーペ メルセデス・ベンツ CLEクラス クーペ
妻の次期愛車(A4オールロードクワトロからの乗り換え)が確定しました👍 【仕様】 外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation