
ついに992.2がワールドプレミアされました^^。YouYubeを観られた方はお分かりかと思いますが、まずベースモデルのサンプルに
カブリオレが選ばれた事にびっくりしました。そして、予想通りGTSは
T-Hybridというハイブリッドモデルでした。事前情報の通り、従来モデルから見てベースモデルは9psアップの394ps、GTSは61psアップの541psとなりました。
GTSのハイブリッドシステムは予想通りボルグワーナーの
e-Turbo™をOEM装着したものでしたが、電動モーターがPDK機構の中に組み込まれているようなので、
この機構を持つモデルは必然的にすべてPDKとなることが確定的です。従って、今後出てくるS、ターボ、ターボSもこの機構を積むことになりますが、
すべてPDKと思って差し支えないと思います。また、カーコンフィギュレーターもWP直後から稼働していますが、
ICEの素カレラにもMT設定はありません。もともと992.1でも素カレラにはMT設定が無かったワケですが、後期型にもその方針は踏襲された形となりました。992.2カレラTが実現するかどうかは分かりませんが、もしかしたら後期型は本当に
GTモデル以外はMTが絶滅する可能性が出てきましたね。
あと、カーコンフィギュレーターで驚いたのが、素カレラも、GTSも
リアシートが無償OP設定となったこと。ポルシェ911といえば、4シーターであることがいわばアイコニックな特徴だったワケですが、992.2からは
2シーターがデフォみたいです。また、911のアイコンといえば、ル・マン式スタートへのオマージュだった捻るタイプのエンジンスタートボタンもより
安価と思われる
プッシュ式に変わりました。ステアリングカラムの左側に位置しているのが唯一の名残です(悲)。メーターも、事前の情報通り
フルデジタル液晶になりました。まあこの辺は、タイカンやマカンと足並みを揃えた形ですが、「911らしさ」という点ではまた一つ失われてしまったように感じます。OPに目をやると、スポーツデザインパッケージが
随分地味になりました。
全体的に通してほぼ
予想通りの内容でしたので、特別なサプライズはありませんでしたが、一応正常進化しているという風にとらえられるので自分の中ではある程度溜飲は下っています。ちなみにカーコンフィギュレーターを適当にポチポチやっていたら素カレラが
2100万円、カレラGTSが
2600万円になりました。992.1と比べるとまあまあ上がりましたが、想像していたほどのプライスアップにはなっていませんでした。これだけ技術的に新しいことをしてきて、このプライスアップに止めるというのは「ポルシェの良心」でしょうか?さて、今後気になるのは他のラインナップの登場時期・内容ですよね。前項で述べましたが、Sやターボ、ターボSの登場は
来年1月と言われています。ただ素カレラとGTSの反響次第では前倒しして
追加モデルを投入する可能性も少なからずあると思います。
で、個人的には992.2はやはり
静観したいと思います。素カレラはたった9psのパワーアップに対し、
失われたヘリテージが大きすぎます。一方、GTSは確かに新しいテクノロジー満載で、素晴らしいスポーツカーに進化したと思いますが、いかんせん
重すぎます。公表値の1595kgというのは恐らく
最低限かつリアシートレス仕様と思われます。リアシート入れて、フロントリフター入れて・・なんてやっていたら簡単に
1650kgくらいになります。私のカレラTの車検証上の車重1460kgと比べて190kgも重たい、ということになり・・これは無しです
(軽さは正義!)。故に、私が992.2にもし乗り換えることがあるとすれば、
カレラTもしくはこれに相当する軽量バージョンが投入されたら、ですね。MTであるとか、無いとか、ハイブリッドであるとかないとかはこの際
二の次ですw。とにもかくにも、「軽い992.2」が見たい!これが現時点での嘘偽りなき願望です。
ブログ一覧 |
ポルシェ | クルマ
Posted at
2024/05/29 00:02:13