「ネオレトロ」の条件
クルマって面白いモノで、デビューした当初は酷評されていたようなデザインでも、時間が経つと一周回ってカッコよく見える事ってありますよね?例えばポルシェで言うと996。昨年オークションで超高値で取引されたメーカー謹製レトロモッドの996が人気を博したように「一周回って」という事例は結構あります。その条件って何だろう?と考えた時に、最低でも製造から15年以上経っている事が一つあるかな~、なんて思っています。
高性能だから官能的とは限らない
本日より日常が戻って来ました。勤務初日なので身構えていましたが、年末年始も雑用をちょこちょこやっておいたお陰で何とか無難な船出となりました。昨年末は疲労が祟って、久々に少々体調を崩してしまいましたが、今年はそういう事の無いよう、より一層自愛しながら頑張りたいと思います^^。さて、本日はゴルフRから695に乗り換えて率直に思った事を述べてみたいと思います。
征くクルマ、来るクルマ
早いもので、今年も残すところあと2日となりました。私は昨日午前中が仕事納めで、午後アバルト695 esse esseが無事納車となりました♪今年のお正月には、「今年はクルマの入れ替えはありません!」と宣言しておりましたが、結果E63AMG、996C4S、メガーヌR.S、ゴルフ8Rとお別れし、E350、992カレラT、アバルト695 esse esseをお迎えすることになり、なんだかんだで今年も入れ替えの多い年となりましたw。・・さすがに、もうこれでしばらく入れ替えは無いと思います^^;。
ディーラーの存在意義と付き合い方
北米では「オートローン問題」が勃発しています。物価高騰と品薄、そして金利高騰の影響で新規で自動車を買う人が減っており、更にはすでにローンで自動車を買っている人のオートローン破たんが急増しています。一部ではリーマンショックを超える惨事になるのでは、という見方も出ています。こうした状況は中古車業界にも影を落としており、クルマの価値そのものが地盤沈下を起こしています。
オープンカーを妄想する
先に言っておきますが、現在の車種構成に大きな不満はありません。ありませんが、強いて言うなら屋根の空くクルマが無いのがちょびっと寂しくなることもあります。例えば季節外れの暖かい風が吹く今日みたいな小春日和なんかは、屋根開けて走りたくなるじゃないですか!バイクも良いのですが、ヘルメット被ると意外に閉塞感があるので、やっぱり風と戯れるならオープンカーなんですよね♪
M2CSをFOCALの12スピーカー+ヘリックスのDSPでサウンドアップ♪その3 ![]() カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/11/19 21:50:02 |
![]() |
|
カシュウさんのBMW M2 クーペ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/14 23:26:38 |
![]() |
|
シートからの異音 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/13 11:35:47 |
![]() |
![]() |
BMW M2 クーペ E92以来、10年ぶりのBMW復帰💖 世界限定2200台、日本導入僅か60台、F87 ... |
![]() |
ポルシェ 911 初代GT3ツーリングパッケージです。私にとってはラッキーセブンの『人生7台目のポルシェ9 ... |
![]() |
ポルシェ カイエン MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ... |
![]() |
トヨタ GR86 GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車でしたが ... |