• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

black frogのブログ一覧

2023年07月26日 イイね!

ルノーメガーヌR.S.トロフィーS 1年雑感

ルノーメガーヌR.S.トロフィーS 1年雑感ヤジキン親ビンの「半年以内に売却してんじゃね?」という鬼ツッコミを後目に、メガーヌR.S.トロフィーSが手元に来てから約1年が経過しましたw。飽きっぽく、浮気性の私にとって1年以上所有し続けるというのは、それなりに気に入っている証拠です。気に入らないと半年、下手すると3か月でドナドナしてしまいますからね~。1年所有は合格点です○!さて、1年乗ってみて良かった点、悪かった点について、忘備録も兼ねてアップしておこうと思います♪

良い点

①ハンドリングが良い
トロフィーSの車検証上の車重は1420kgで、パワーは273㎰。パワーウェイトレシオは5.1と凡庸ですが、体感的にはもう少し軽く、そして速く感じます。秀逸なのは足回りで、FFという走り好きにとっては不利なレイアウトであるにも関わらず非常に良く出来ています。硬い事は硬いのですが、不快な突き上げもなく、とにかく高速旋回時のメカニカルグリップが凄すぎます。トルクベクタリングのような飛び道具的電子制御なしでここまで良く動き、良く粘るアシはさすが一時FF車ニュル最速の称号を得ただけのことはあります。また、ステアリングのフィードバックも良好で、安心して攻めた走りが出来ます。ブレーキもさすがブレンボという感じでタッチも効きも抜群に良いです。

②積載性が秀逸
この手のホットハッチ、しかも3ドアハッチバッククーペの場合、積載性は「タカが知れている」ことが多いと思いますが、以前にも書いた通りトロフィーSの積載性はこの手のクルマとしてはきわめて秀逸です。シートバックを倒さずに、フルサイズのゴルフバッグも積めますし、天地方向にもゆとりがあるのでボックス状の荷物も相当積めます。我が家はネットで買い物をすることが多く、資源ごみの日には段ボールやペットボトルが山積みになることも少なくありませんが、難なく詰めます。それでいて後部座席の居住性も、天井が低い割にお尻が沈み込む形となっているため、決して狭くありません。下手したら家族でキャンプ旅行とかもイケちゃうのではないでしょうか?

③左H+MT
まあコレは大きいですよね。昨今、この組み合わせのクルマが本当に減って来ました。ハンドル位置の左右は神学論争になるのであまり多くは語りませんが、私はエルゴノミクス的にMTなら左Hと心に決めています(なので欲しくてもケーターハムとかは選択肢から除外せざるを得ないんですよね)。故に、たった50台限定という希少なモデルではありますが、ニュル最速スペックと同じモデルの左H+MTでリアシートが付いている本モデルはメガーヌR.S.というモデルの中では理想系に近いです。シフトストロークはもう少し短くても良い気もしますが、レバーの位置や操作性は決して悪くありません。クラッチもポルシェに比べれば格段に軽いです。

悪い点

①エンジンのフィーリング&サウンド
最終モデルで273㎰というパワーを得た直4ターボユニットですが、ピークパワーは確かにそれなりに出ていますが、官能的と呼ぶには程遠いです。回転フィールもそれほどシャンとしていませんし、高回転域で音が良くなることもありません。ターボラグはそれほど大きくありませんが、回転落ちも遅く、一言で言ってもさっとしたフィーリングです(スポールモードにすると多少良くなりますが)。期待のアクラポビッチも、過去に経験したどのアクラポビッチよりも音がショボイw。これなら純正→社外品に替えた方が満足度も高い気もしますが、そもそも社外品の設定がほとんど無い。一時期コードファントムを入れようかと真剣に考えましたが、まあパワーユニットの音とフィーリングは大きな不満ポイントですね。

②電装系がよく壊れる
納車して1年で、諦めているものも含めると、4、5回は故障しています。修理費用自体は安いですし、一度治れば同じ個所がまた壊れるということは無いのですが、それにしても毎度入退院を繰り返すのはかなりストレスです。過去に所有していたクルマの中でダントツで壊れたのはエリーゼSr1ですが、恐らくそれに次ぐ故障の多さです。たまたま正規ディーラーが近所にあったのでまだ良かったですが、遠かったらやってられません。意外にも、フィアット・アルファロメオ系のクルマはイタ・フラ系の中ではかなり優秀ですね~。パンダもステルヴィオもまったく故障知らずでした。まあ英国車、フランス車のこの辺の事はある程度割り切らないとダメなのは分かってるんですけど、ね。

③ボディサイズがうすらデカい
積載性とある程度トレードオフの関係にあるところなので、仕方の無いところではありますが、意外とうすらデカいです。全長も4360とゴルフよりも20㎝も長いですし、車幅に至っては1850mm、なんと996カレラ4Sのワイドボディよりもワイドですw。機械式駐車場では入庫不可のところもチラホラ。狭い道では左Hであるにも関わらず対向に気を使います。アシ車の良さというのは、普段使いのクルマよりもコンパクトでどこにでも気軽に行けて、取り回しが良いところだと思うのですが、トロフィーSはそうも行きません。逆に、コレ一台で全部こなす(かつ奥さんは運転しない)、という環境ならアリという気もします。人も荷物も積めますし、燃費も良くはありませんが、悪くも無いので。

・・1年乗ってみた雑感ですが、こんな感じのインプレッションで、概ね満足しています。ただですね、歳のせいなのか、最近MTの運転がめんどくさく感じる事があるんですよね^^;。仕事で疲れた時とか、ボーっと運転したいときってあるじゃないですか?ハッキリ言って、MTに乗りたきゃそん時は別途趣味車のポルシェがあるので、アシ車は別にMTに拘る必要は無いんですよね。オートマでも良いかな・・と思う頻度が最近増えて来たこともあり、目下ゴルフR 20 Yearsへの鞍替えを模索している、という次第です。20 Yearsの割り当てがなかなか来ないようならとりあえず中古で素のゴルフRを買っても良いかも・・と思案する今日この頃です。
Posted at 2023/07/26 14:29:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノースポール | クルマ
2022年10月27日 イイね!

コードファントムを追え!

コードファントムを追え!派手なクルマ達に紛れて影の薄いトロフィーSですが、日々のアシとして大活躍してくれています!走りに関しては文句なし!また、燃費も控えめに言ってRS4の倍くらいは良いですw。給油のペースが月1回に減りました。で、唯一と言って良いネガがエンジン(エギゾースト)サウンドです。これはね・・音フェチとしては大変物足りなく感じております。

まあ横置き4気筒なんてこんなモンといえばこんなモンなんでしょうけど、言っても天下のアクラポビッチ標準装備でコレですよ?!個人的にはプントスコルピオーネのレコルトモンツァの方がナンボかマシでした(どうも私はアクラポが好みではないのかもしれません)。とは言え、わざわざ純正アクラポから社外品に変えるのもな・・と思っていたら面白い商品を見つけました!BREXから出ているコードファントム EXという商品。まあ一種の疑似マフラーサウンドシステムですが、コレの凄いのは車の下部にマフラー状のスピーカーを取り付けることで疑似的に排気音を作り出す所です。エンジンの回転数に連動し、さまざまな名車から録音されたリアルな排気音が、マフラースピーカーから出力されます。



実は、音が不満なGクラスの400dオーナーや、一部のBMWオーナーでひそかに流行っているようなのですが、ネットで調べてもメガーヌへの取り付け実績は皆無。現在適合車種拡大中ということで、メガーヌにも付かないかネットで調べてみましたが、情報が無いため、発売元のBREXさんに直接問い合わせたところ、専用ステーは無いが、汎用品のためメガーヌIIIも適合しているとのこと。で、取り付け可能店舗を首都圏で探してみたのですが、私の検索能力が低いのか、この商品を取り付けてくれるショップさんを見つける事が出来ずにいます。BMWやGクラスのような人気車種と違って、ニッチなイタフラ車の泣き所ですね。モノがあっても技術を持ったお店が無い。

さすがにディーラーでは取り付けてもらえないでしょうし、せっかく良い商品なのに諦めるしかないのかな・・。どなたか首都圏でイタフラ車のチューニングを得意としているショップさんをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示ください!!(似たような商品でTHORというものもあってこちらも調査中です)
Posted at 2022/10/28 08:15:17 | コメント(2) | ルノースポール | クルマ
2022年10月05日 イイね!

イタフラあるあるw

イタフラあるあるw約2年半ぶりのイタフラ車のメガーヌトロフィーR.S.ですが、今の所大きな故障も無く快調です!ホットハッチの範疇を超え、もはやスポーツカー級のハンドリグ、レスポンスは舌を巻くレベルです。さて、そんなR.S.ですが、先日リップスポイラーの修理が完了した直後、妻が運転席側のドアハンドル後方の樹脂パーツが取れている事に気付きました。うーん、よくあるやつw。



イタフラ車の3大あるあるとして、①内装ベタつく➁電装系バグる③パーツがいきなり取れる、というのがあるのですが、見事に取れました、ハイ。特に強い衝撃を加えたワケでもなく、引っ掛けた事もなく、抉った事もありませんが、取れました。今までイタフラ車はステルヴィオ、パンダ、プントスコルピオーネ、360モデナと4台経験がありますが、パーツが取れたのは初めてです!まあ指を咥えていても仕方ないので、とりあえず金属部分が錆びないようにどこぞで入手したアマビエちゃんステッカーを貼って、ディーラーに連絡、パーツを注文することに。幸いにして国内に在庫が1個あったようで、2週間程度で塗装も含め納品、作業完了となりました。



まだ生産終了から10年経っていないクルマですが、やはりパーツの国内在庫はドイツ御三家などと違って極端に少ない印象を受けます。現在ウクライナ情勢やら何やらで本国発注となると、パーツが届くのがいつになるのか分からない状況なので、たまたま国内在庫があって良かったです。願わくば、これ以上あまりパーツが取れたり、自然故障が無い事を願うばかり。まあイタフラ車の場合、この辺はもはや「仕様」なので、嫌なら乗るな、という話ではありますけどね。まあそうした瑕疵を補って余りあるドライビングプレジャーが詰まったクルマなので、この程度ではめげませんゾ!

Posted at 2022/10/05 14:16:34 | コメント(2) | ルノースポール | クルマ
2022年07月26日 イイね!

RSからR.S.へ

RSからR.S.へ愛車紹介でも書きました通り、急にイタフラが恋しくなって、この度ルノー・メガーヌR.S.273トロフィーSを急きょ購入しました!何故このタイミングでメガーヌR.S.なのか?理由はいくつかあります。実はメガーヌR.S.のフェーズ3の初期、左Hマニュアル車をディーラーで試乗したことがあり、その時あまりのスポーティーさに度肝を抜かれ、思わず「これはFF版ポルシェだ!」と当時のブログに呟いています。

結局この時は購入に至らず・・それから時は流れ、現在はメガーヌも4代目へと代替わりしています。で、現行メガーヌR.S.・・トロフィーRはニュルFF最速の称号を得る素晴らしいクルマですが、個人的に食指が動かない理由がいくつかあります。一つ目は、電子制御バリバリで四輪操舵が標準装備となっていること。FFながらアンダーステアを打ち消すための手段としてこの飛び道具が装備されていますが、常用域ではあまり必要ではないのと、限界域でもFFならではのタールスライド→タックインを駆使した走らせ方が出来ないのが難点です。素軽さが売りのFFホットハッチですが、先代と比べ車重が80kg以上も重たくなっているのも見逃せません。

エンジンは往年の2Lターボから1.8Lにダウンサイジングされていますが、それでいながら驚異的な300㎰を絞りだしています。特殊なサスペンション構造でFF特有のトルクステアも影を潜めているようですが、現実的にFFで300㎰は電子制御が無いと持て余すレベルだと思います。また、ボディが5ドアになってしまったのも個人的には残念なポイント。たしかにデイリーユースの汎用性はありますが、ボディの剛性感やデザイン性を考えると従来の3ドアHBスタイルが圧倒的に好みです。ついでに申し上げると、フロントラインと周りのデザインが、新型はト〇タを想起させるため個人的には萎えます(ト〇タ好きの皆さんごめんなさい)。実物は意外にカッコいいという噂もあるのですが・・私的にはNG!!

で、旧モデルの中でも今回購入した2016年式のトロフィーS・左ハンドル仕様はほぼ最終進化形です。その後ファイナルエディションというモデルが出ていますが、左ハンドル+MTという仕様はトロフィーSのみ、しかもアクラポビッチ製チタンマフラーや、オーリンズ製車高調、専用19inホイール、専用デカール等の専用装備が奢られます。当時国内わずか50台の限定車で、当然のように即完売!限定車が三度の飯より好きな私としては、心の琴線に触れまくりです。で、中古車市場では今回購入した1台のみしか出ておらず、しかもカラーが私の欲しかったブランナクレ(ホワイトメタリック」)、走行距離も2.1万キロと少な目、ドラレコもバックカメラも付いている・・という事でほとんど悩む間もなく購入に至りました^^。

当然そうなりますと、RS4はドナドナ確定です(悲)。一時所有し続ける事も考えましたが、次のオーナーさんに可愛がってもらうことにします。そもそも、我が家が4WDだらけになってしまう、というのもひとつの要因ですね。やはり4WDにはならではの良さもありますが、RS4についてはどうしても車重を意識させられるのと、今更ですが日常使いとしては燃費が死ぬほど悪かったので、この辺のコスト意識?も働きました。というワケで、しばらくはヴェラール、カレラ4S、オールロードクワトロ(近日納車予定)、トロフィーS(近日納車予定)という車種構成になります。ん?どうせすぐに売るんだろ!って??

そんなの乗ってみなければ分からないじゃないか~~~(笑)(笑)
Posted at 2022/07/26 14:11:23 | コメント(5) | ルノースポール | クルマ

プロフィール

「@2315 さん、一般ドライバーはさておき、運送業の法人とか個人事業主は大打撃でしょうね。ネット通販は需要増加の一途ですから、運送業の先行きが心配になりますね😟」
何シテル?   08/28 13:35
Ohne Porsche kann ich nicht leben. 趣味車: アシ車:GR86“リッジグリーンリミテッド”(2024年式右MT) ファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
1011 12131415 16
171819 20212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

車検(3回目)+スタンドアローン保証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:54:48
最後は GT3ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 11:04:54
15年保証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:13:41

愛車一覧

トヨタ GR86 箱根エディション (トヨタ GR86)
GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車になりま ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ご縁あって、この度購入する運びとなりました♪ 初代GT3ツーリングパッケージです。私に ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年10月21日 オーダー 2023年5月5日 生産枠確定 2023年5月8日 仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation