
鋭意納車準備中の964カレラ2ですが、ナンバーも決まり今週中には
車検証が出来上がる予定です。来週中には納車日が決まるモノと思われますが、目下旧い雑誌やムック本を読み漁り、テンションを高めています♪今まで色々クルマを購入する中で、自分なりのモディファイを楽しんで来ましたが、964カレラ2については出来るだけ社外品を付けず、
可能な限り純正状態を保ちたいと考えています。
ただし、これだけはやろうと決めている事が2つあります。一つ目は、カーオーディオ。さすがにカセットデッキは今時使い道がありませんし、そもそもメディアも持ってません(汗)。これは是非とも換えたいと思っていますが、空冷ポルシェはネオクラシックなクルマなので、カーオーディオは残念ながら
1DINのスペースしかありません。今時1DINの製品なんてほとんどなく、360モデナの時はAlpine製のBlue Toothモニターを取り付けましたが、空冷ポルシェのクラシカルな内装にはどうにも合いそうもありません。本国や北米では、空冷ポルシェ向けのApple Car Play利用可能な
後付純正ナビ(PCCM)が昨年より発売になっていますが、残念ながら日本には
未導入(T T)。
そこでネットを探し回った所、Continentalという会社が出している
TR7412UB-ORという機種がかなり良さそう!1DINのスペースに加工なく収まるようですし、ディスプレイはオレンジ色の発色でクラシックな964の内装に良く合います。取り付け例を見るともはや純正品では?と見紛うレベルですが、それもそのハズ、Continentalはもともと空冷ポルシェのメーターやディスプレイをOEMしていたVDO社を買い取り、現在オーディオ機器を販売しているメーカーとのこと。納得。しかも、左斜め上のContinentalのロゴマークの代わりに(ステッカーですが)PORSCHEの文字が貼れます。
ヤフオク!で探したら新品でPORSCHEロゴマーク同梱の物が
27500円で売っていたのでさっそくポチっとしました。唯一の問題は、標準仕様だと日本のラジオ局周波数が聴けないようなので、別途USBに入った周波数アップデートプログラムも2100円でポチっとしました。Blue Tooth接続出来るため、スマホに入っているSpotifyで音楽問題は解決です。また、オーディオ本体にマイクが内蔵されているようなので、スマホでのハンズフリー通話にも対応します。当然スマホの音声をカーオーディオから流す事が出来るため、携帯のナビアプリと連動させればナビとしても問題無く使えそうです。
もう一つは携帯用のステー。ダッシュボードに平らな面が無く、また設置面がつるんとしていないため、一般的なステーは
装着が難しい(し見栄えも悪い)。これまたネットを俳諧していたら、911向けのアフターパーツ北米大手のRennLineからメーターリングにボルトオンするステーが出ているのを発見。こちらは5連メーターの一番右(時計)を一旦取り外し、リング状のステーを固定、携帯はマグネットシールを背面に貼付し、マグネット固定する方式。レビューをみる限りかなり物は良さそうなので、こちらもポチっとしました。
当面これ以外の部分関しては、問題が生じたら純正新品交換という形で維持したいと考えています。とにかく、空冷ポルシェは「文化遺産」だと思って出来る限りノーマル状態の維持、いざとなったらノーマル戻しが出来る状態を維持したいと考えています。ちなみにオーディオの取り付けは自分でやるのは自信が無いので、主治医決定後、主治医に依頼する事になります(こういうのDIY出来る人は素直にリスペクトします)。
Posted at 2021/02/10 14:26:56 | |
トラックバック(0) |
964カレラ | クルマ