• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

black frogのブログ一覧

2021年08月13日 イイね!

速いクルマを遅く走らせるより・・

速いクルマを遅く走らせるより・・先日YouTubeをサーフィンしていましたら、とある海外の911マニアの方がアップされている動画が目に留まりました。この方は911SCで空冷911の魅力にハマり、その後993カレラを増車。さらに997前期型ターボを買われたのですが、わずか6か月ほどで売却してしまったようで、その経緯を動画にアップしていました。同じ911好きとして大変共感できる内容で、私も似たような理由で水冷→空冷に先祖返りした人間なので余計に心に響きました♪

内容を要約すると以下の通り:ー

・997ターボは素晴らしく良く出来たスーパーカーだった
・クルマの程度も3万キロちょっとの極上個体で、自分には勿体ないほどだった
・しかし、愉しいと感じるにはある速度域以上で走らせる必要があり、公道で愉しむにはいくつ免許があっても足りない事に気付いた
・また、電子制御等が介入しすぎるため、ドライバーとクルマの対話が空冷911と比べると希薄に感じてしまった
・"spun crankshaft"等、構造的にいくつかの重大欠陥があり、今後維持して行くのに不安を覚えた
・同じような興奮やスリルを空冷ポルシェは遥かに低い速度域でもたらしてくれる事に気付いた
速いクルマを遅く走らせるより、遅いクルマを速く走らせる方が余程ドライバーにとっては能動的で愉しい経験だということが分かった




この御仁は結局997ターボを売却後、入れ替えで964カレラ2を購入。現在は空冷3台のポルシェライフを楽しまれているようです。広大な土地があるアメリカならではの何とも羨ましい話ですが、心より共感出来ました。結局、現代のクルマはもはや公道レベルで愉しめる領域を遥かに超えてしまっていて、なかなか乗るのにストレスが溜まる存在になりつつあるのかなぁ、、と思ったりもします。過去アカウントで、遠い昔にブログに書いた事がありますが、0-100km/hで4秒を切るようなパフォーマンスは使い切れませんね。少なくとも公道では。

その点、空冷911は低速官能性の塊です。それこそ低速のコーナー一つ曲がっただけで、愉しい!交差点ダッシュも愉しい!!低い速度域でこれほどまでに愉しいと感じたのはエリーゼS1以来ではないでしょうか?とにかくインフォメーションが豊富で、ドライバーとクルマの対話が濃密なんですね。これは現代のクルマではほぼ得られなくなってしまった特別な感覚だと思います。故に、空冷911は今再び脚光を浴び、世界中で人気を博しているのではないでしょうか?スポーツカーは絶対速度がすべて!とも言い切れないのが「スポーツカー道」の奥が深い所ですね♪
Posted at 2021/08/13 13:58:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 四方山話 | クルマ

プロフィール

「@ヤジキン さん、まあ納得はしましたが、、ちょっと考えちゃいますね☹️」
何シテル?   10/09 19:59
Ohne Porsche kann ich nicht leben. 趣味車:991GT3TP(2018年式 左MT) アシ車:GR86“リッジグリーン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
89101112 1314
151617 18192021
22 23242526 2728
293031    

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 4S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 13:47:59
車検(3回目)+スタンドアローン保証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:54:48
最後は GT3ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 11:04:54

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
初代GT3ツーリングパッケージです。私にとってはラッキーセブンの『人生7台目のポルシェ9 ...
トヨタ GR86 箱根エディション (トヨタ GR86)
GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車になりま ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年10月21日 オーダー 2023年5月5日 生産枠確定 2023年5月8日 仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation