
突然ですが現行GR86
”リッジグリーンリミテッド”(以下86RGL)を
契約しました!^^ハチロクは登場からすでに13年経つロングセラーモデルですが、昨年リフレッシュが行われ、電子スロットルの変更や電動パワステのファインチューニングが行われ、現行モデルは「アップライドD型」と呼ばれるモデルになります。そのD型をベースとした
200台限定車が今回購入した86RGLです。
このモデルは特徴的なマットグリーン(リッジグリーン)外装を纏い、内装はタンとブラックのコンビ(本モデル限定)そして、モデル名の刺繍がドア上部に施されます。ベースはRZというGR86の最上位モデルで、ブレンボのブレーキ、ザックスの足回りが奢られます。販売当初、マニュアルモデルが3,897,000円と、内容を考えれば
バーゲンプライスでした。200台限定という事もあり、あっという間に完売。というか、
抽選販売でした。私も実はこっそり申し込んでいたのですが、敢無く撃沈しました^^;。一説によると、倍率は20倍くらいだったとか。まあそんな
希少なモデルですから、なかなか中古車市場には出て来ないだろうと思いながら時々見ていたら・・某大手中古車販売チェーンから突如出ました!価格を見ると
新車価格+100諭吉ほど。本来私はプレ値を出してクルマを買うのは
大嫌いなのですが、台数を考えると今後そう簡単には出て来ないであろうこと、時間が経つほどにプレミアムが上がる可能性が高いことを考慮し、逝く事にしましたw。
まあ実はこれ以外にも
背中を押す要因がありまして。そもそもGR86はスバルのBRZと兄弟車、デビュー当初から企画販売はトヨタ、設計作成はスバルが担当という
コラボモデルでした。しかし、2026年末~2027年初頭くらいに
FMCが予想されており、スバルは撤退するようなのです。トヨタといえば、GRヤリスなどで実績のある1.5Lターボや、新型セリカ用に新規開発中直4エンジンがあるので、パワートレインには困らないものの、現行86の代名詞であった
水平対向エンジンではなくなってしまう可能性が極めて高いです。水平対向エンジン好きとしては、ぜひ乗れるうちに乗っておきたい!という気持ちが以前からありました。初代~B型まではあまり顔が好きではなかったのですが、C型でBRZ顔と派手目のリアスポイラーで武装されるようになってからは
凄くカッコいいと思うようになりました。水平対向エンジンを活かした低重心で、FR車とは思えないほどボンネットの位置が低く、車重も1280kgと軽いです。
本モデルは排ガス規制等の問題もあり、欧州圏内では2024年夏で販売がすでに終了しています。北米ではまだ売られていますが、年々規制が厳しくなる中で、いつまで販売を継続できるかは未知数です。日本国内の騒音規制問題もあり、現行D型→E型になる頃には
改悪が起きそうな予感もあり、最成熟モデルとなる可能性が極めて高いD型は
非常に魅力的です。あとは、狙っている12Rの抽選倍率が相当エグイ事になりそうなのも影響しました。現時点で
50倍くらいの倍率が見込まれるとのことで、既存顧客に対する
忖度バイアスが掛かると私のようなご新規さんは
ムリゲーです
(それでも一応ダメ元で申し込むつもりではいますが)。なので、限定車大好き人間の私としては、①現時点で確実に手に入って、かつ②長く愉しめるポテンシャルがあって、かつ③金銭的に無理の無い範囲内で・・というところで今回のGR86RGLは
ドンピシャでした。ここの所アシ車はFFとAWDばかりだったので、久々のFRというのも
めちゃくちゃ新鮮です!今月末の納車が楽しみです♪

Posted at 2025/03/01 08:25:25 | |
GR86 | クルマ