• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

black frogのブログ一覧

2025年11月19日 イイね!

弄りたくなるクルマ、ならないクルマ

弄りたくなるクルマ、ならないクルマ本日は小ネタを。ここ数年のアシ車を振り返りますと・・①メガーヌR.S.トロフィーS→②ゴルフR→③アバルト695エッセエッセ→④GR86と来ていますが、①、②はまったく弄らず、逆に③、④は弄り倒しました^^。まあ要するに、すでにメーカーチューンされていて弄りシロがあまり無いクルマはノーマルで愉しみ、逆に汎用モデルで弄りシロがあるクルマは自分好みにチューニングしてきた、ということです。

で、先日納車になったばかりのM2CSはどうかと言うと、十中八九弄らない方向性になると思います。この手の「感覚」や「方向性」って、大体納車されて数日で決まりますね私の場合。しばらく乗ってからやおら弄り始めるということはあまりなく・・弄るクルマは最初から!何なら納車前からパーツを買い漁ったりしていますw。M2CSについてはかなり色々手が入っているクルマですので、乗り始めた瞬間からかなり完成度が高いことが分かります。例えばマフラー…日本国内では社外品はREMUS、IPe、アクラポビッチくらしか選択肢が無いのですが、REMUS、IPeは純正マフラーの半額ですから、ね。わざわざお金を出してチューニングダウンしてどうする、という^^;。足回りにしても、ブレーキにしても相当お金掛かっていますし敢えて走行性能に関わる所で換えたいと思うような所は吸気系くらい?内外装もかなりバランスが良いため、ここをもうちょっとこうしたい、という箇所も正直見当たりませんね。てか、下手に弄ると「改悪」となってしまう可能性が極めて高いように思います。

強いて言うなら、Harman Kardonのステレオシステムが思いのほかショボい(991GT3の標準ステレオの方がマシなレベル)ので、お財布と時間に余裕があればココはいずれ手を加えても良いかも知れません(首都圏で輸入車専門のオーディオショップで良い所をご存知の方はぜひご教示ください人)。GR86の純正オーディオもドイヒーでしたが、Toon XというDPSを付けただけで大分マシになったので、この手のポン付け電装チューニングでも良いかも知れません。まあ本当に思い当たるのはこのくらいで、あとはもう基本ドノーマルで乗ろうかな、と今のところ思っています。あ、あとM2CSは我が家の駐車スペースの関係上、屋外保管になるのでちょっとお高めのコーティングと、カーボンルーフについては人生初の(!)ラッピングをしてもらうべく、明日入庫予定です。作業に1週間ほど掛かるみたいなので、納車早々手元を離れてしまうのは少々寂しいですが、戻って来たらまた存分に楽しみたいと思います。いや~、想像していた以上に良いですよ、M2CS♪
Posted at 2025/11/19 13:34:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 四方山話 | クルマ

プロフィール

「@an001 さん、情報ありがとうございました😊。満足されているようですので、参考にさせていただきます♪」
何シテル?   11/20 21:09
Ohne Porsche kann ich nicht leben. 趣味車:991GT3TP(2018年式 左MT) アシ車:BMW M2CS(202...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

M2CSをFOCALの12スピーカー+ヘリックスのDSPでサウンドアップ♪その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 21:50:02
カシュウさんのBMW M2 クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 23:26:38
シートからの異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 11:35:47

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
E92以来、10年ぶりのBMW復帰💖 世界限定2200台、日本導入僅か60台、F87 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初代GT3ツーリングパッケージです。私にとってはラッキーセブンの『人生7台目のポルシェ9 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation