こんにちは。
呑んべいです。
久しぶりに息子ちゃんが帰って来ましてネット記事で観たそうなんですが、「音響製品のはんだは銀入りが良いの?」
じじい???
「君は何を言っているんだ?」
「あのな、はんだは錫(Sn):63%、鉛(Pb):37%の共晶はんだが扱いやすいのよね。融点が183℃と低く、電子デバイスに熱ストレスを与えないから使っていたのよね。」
「環境を守るためにRoHS規制と言う規格が全世界で採択されて、鉛の利用を廃止することになったのよね。」
「そこで登場したのが鉛フリーはんだなのよね。」
「このはんだの組成は銀(Ag):3%、銅(Cu):0.5%、残りは錫(Sn)なんだよ、融点は約230℃。」
「融点が50℃も違うので、電子デバイス業界があたふたしたのよね。現在は当たり前のことだけど・・・。」
「だからね、銀が入っているから音が良いなんて言っている音楽評論家のことなど無視しなさい、何も分かっちゃいないからね・・・。」
情報が溢れている現在、内容を精査する技量が問われる・・・www
では、また。
Posted at 2025/09/22 17:45:39 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記