• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月22日

独り言・・・。

こんばんは。

自作アンプを作り始めて1年になりますが、何かを弄ると音が変化する「音響の沼」に入ってしまいました・・・。
ホームオーディオを弄っていますが、一番影響するのは電気信号であることが素人ながら理解出来るようになりました。
一番衝撃だったことはボリューム特性でした。国産なら良かれと思い使いましたが違うんです。Linkmanと言う中国製の方が圧倒的に音質は良いんです。但し、ギャングエラーやボリュームMINでのお漏らしがありますが・・・。品質管理すればコスパ最強のボリュームですよ~。電気信号でここまで変わるのかを痛感させられました。
過去にコメントした3号機:LM3886アンプ(台湾製ボリューム)と4号機:TDA7294アンプ(アルプ電気製)の音質の違いはボリュームの違いかも知れません・・・。
全てLinkmanのボリュームに変更したら、明確な違いが聴き取れなくなってます。
馬鹿耳なのですみません・・・。

音質の第1は電気信号、第2はスピーカーなんでしょうか???

酔っ払いの独り言でした。

では、また。

ブログ一覧 | オーディオ | 趣味
Posted at 2021/10/22 22:15:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@☆WJSN☆(ウジュ) さん 名前は知っていたんですが、サラウンドシステムじゃないから試したことがなかったんです。普通のステレオでも聴こえ方が違いますね~(#^^#)」
何シテル?   10/26 09:11
じじいです。 自称、40年以上、電気に関わって来た理論的な電気オカルトチューナー(#^^#) 長年、電子回路設計した後に自動車コントロールユニットのEM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024年7月14日日曜日の朝☀️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 06:54:30
今日明日のヘビロテ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 19:35:11
海外製 カーボンダックテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 16:37:23

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ずーとN車を乗っていましたが、今回の買換え時にN車で欲しい車がなく、TVコマーシャルして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation