• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月24日

アレキサンダー型シングルエンドDCアンプ完成!

アレキサンダー型シングルエンドDCアンプ完成! こんばんは。

5号機アンプとなるアレキサンダー型電流帰還アンプが完成しました!
今回は汎用基板で製作出来る自信がなかったので、たかじんさん設計の頒布基板(ALX-03)を使用して、ちょこっと回路変更しました。
このアンプは、歪率:0.0025%、スルーレート:160V/us、ダンピングファクタ:140、S/N比:116dBと言ったすばらしい特性です!

音質の第一印象は、高音の「キレ」が増したように聴こえますよ!
スチールドラムやシンバルの音がリアルです。
電流帰還アンプの超高速スルーレートの影響でしょうね。

ボール盤があると筐体加工が楽に出来ました。
回路図を投稿しますので、興味がある方は参考にして下さい。
このアンプの情報は、たかじんさんのホームページ(関連情報URL)を参照して下さい。

では、また。

①システム構成
alt
②電源部
alt

③電源フィルター部
alt

④入力部
alt

⑤プリアンプ部
alt

⑥パワーアンプ部
alt

フェールセーフ部
alt

⑧入力レベルメータ部
alt

⑨出力レベルメータ部
alt

ブログ一覧 | オーディオ | 趣味
Posted at 2021/10/24 18:14:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2021年10月24日 19:04
やってますね!

まだこれから理解したいところなので教えてほしいのですが、
電流帰還型とありますが、パワーアンプの回路図中、どの部分が電流帰還型ということになるのですか?
メインの帰還はオペアンプのマイナスに入っているようですが、、
コメントへの返答
2021年10月24日 19:12
今日はビビりながら、初電源ON。火が出なくて良かった・・・。
じじいも理解に苦しむ回路なんですね~。
じじいの説明よりも、たかじんさんの説明を見た方が良いですよ~。
https://nw-electric.way-nifty.com/blog/2013/02/post-44f0.html

たかじんさんもこのアンプに魅了されているようですよ。
2021年10月24日 19:28
なるほど~!!!


って理解できたの2割くらいですがww
なんかすごく面白そうな回路かも、ということは認識できました、、、
そのうち真面目に検討するかもです、、、!!
コメントへの返答
2021年10月24日 19:33
マジで高音が冴えてますよ~。
安物ツイーターでも違いが判るのですから、JBLツイーターなら、この高音のキレは再生出来るんじゃないですか?
期待してますよwww
2021年12月8日 16:34
こんにちは。
すごくインターバル置いたコメントですいません
言葉の定義で頭の整理をしたいんですが、
増幅の仕方としてシングル回路とプッシュプル回路の区分けがあると思います。
このアンプはプッシュプル回路だと思います
それで
シングルエンドの対称はバランス出力?かなと思うんですが
ライン出力とヘッドホン出力まではバランス出力はあると思いますが、
パワーアンプではシングルエンド以外には無いような気がしたんですが、、
シングルエンドのパワーアンプという言い方はなにか特別な意味が?
すみませんちょっと頭の整理をしたくて、、、
コメントへの返答
2021年12月8日 16:54
毎度です(^^)
正式にはSEPP(シングルエンド・プッシュプル)と言うらしいです。シングルエンドだけだと勘違いしてしまいますね(^^)
じじいは素人なんで玄人さんの説明を参照下さい~(^^)
https://nw-electric.way-nifty.com/blog/2013/05/sepp-3b1e.html
http://www.op316.com/tubes/tips/semicon18.htm
2021年12月9日 10:49
ありがとうございます
上の記事は以前見かけたことがあったのですがその時は何を言ってるのか頭に入りませんでしたw
SEPP、DEPP、なるほど、、、ですね、、、
DEPPというのは半導体アンプでいうと、SEPPをBTL接続したのに似てるかな?と思いました。
ならば、、、最初から半導体アンプでのDEPPは可能なのか、、、
ちょっと思っただけです(笑)
コメントへの返答
2021年12月9日 10:59
毎度です(^^)
そうですね、じじい的にはDEPPはBTL接続と思ってます~(^^)
2022年5月30日 10:32
またまたインターバルコメントですみません
パワーアンプ部のところの2つのオペアンプなんですが
普通、4はーVCC、7は+OUT、6は-inになると思うんですが、この数字でいいんでしょうか?
コメントへの返答
2022年5月30日 11:20
毎度です(^^)
シングル・オペアンプを2個使用なんです。
LME49710は音声用、ADA4522-1はDCサーボ用ですー(#^^#) 秋月で購入、お安いー笑
シングルなのでセパレーションが良いと言われています。
でも、プリ部ではデュアル・オペアンプ、意味なしー笑

次はちゃんと考えようーwww
2022年5月30日 11:26
なるほど~!
たかじんさんの回路って、ほんの2,3しかしらないんですが、みなオリジナリティを出そうとしている印象を受けますね

シングルオペアンプ2つを片チャンで役割変えて使用となると、PTR2400とは文字通り段違いですw PTRは全部で1個ですんでww
コメントへの返答
2022年5月30日 11:32
毎度です(^^)
いよいよ、行きますかー?
マジで良い音がしますよー。
LM3886、TDA7294とは比較になりませんよ・・・(#^^#)

じじいのA級アンプ妄想も当然、この基板を使用ですー。
そろそろ始めますかね?
2022年5月30日 11:42
tako1spさんが車載仕様をつくって搭載してそれを試聴させてもらってから考えますw
コメントへの返答
2022年5月30日 11:46
毎度です(^^)
煽りますなぁー笑
軽トラを買ったら考えましょうかー(#^^#)

プロフィール

「@☆WJSN☆(ウジュ) さん 名前は知っていたんですが、サラウンドシステムじゃないから試したことがなかったんです。普通のステレオでも聴こえ方が違いますね~(#^^#)」
何シテル?   10/26 09:11
じじいです。 自称、40年以上、電気に関わって来た理論的な電気オカルトチューナー(#^^#) 長年、電子回路設計した後に自動車コントロールユニットのEM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024年7月14日日曜日の朝☀️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 06:54:30
今日明日のヘビロテ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 19:35:11
海外製 カーボンダックテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 16:37:23

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ずーとN車を乗っていましたが、今回の買換え時にN車で欲しい車がなく、TVコマーシャルして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation