• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月15日

原音再生???

こんばんは。

オーディオを弄り出してから気になっているフレーズの「原音再生」・・・。
「原音」って何???

録音した機器の音が「原音」なら分かりますが、再生する機器も同じ特性であるならば成り立つ話ですが、録音技術者しか聞けない音ですよね???
生の音声や楽器音はマイクを介して録音されるので、この時点で「原音」ではないですけど・・・。

一般人が再生する機器(プレーヤー、アンプ、スピーカー)は違い、それぞれ周波数特性や歪があるから、「原音」とは違う音になりますよねー。

「私は誰?」、「原音は何処?」と痴呆症になってしまいますー笑

電子機器を全く使わない、ステージで演奏するオーケストラが原音なの?
でも、居場所で聴こえ方が違うそうなので、これも却下でしょうかー?

んー、難しい哲学はどうでも良いか・・・。
自分が気に入った音なら何でもOKと言うことですねー?

このフレーズは関係ないので封印します・・・笑

では、また。




ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2022/03/15 22:43:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2022年3月15日 23:02
なるべく、正しい音源に近づけるでよろしいかと。
ベストは録音エンジニアに確認してもらうとか。🤔
コメントへの返答
2022年3月15日 23:10
毎度です(^^)
「正しい音源」って何なのー???
「私は誰?」、「リファレンスは何処?」・・・笑
2022年3月16日 1:00
このフレーズは定義が明確になっていませんね
業界がそれぞれ勝手な思い入れを込めてセールストークに織り交ぜてきました
なのでこのフレーズを使っている人間を自分はそもそも信用していません

自分がしいてこの言葉を定義するとすれば、

「その音源が、音源として録音されたときのスタジオのモニタースピーカーの音」

と考えています
コメントへの返答
2022年3月16日 10:33
毎度です(^^)
そうですよね。
録音技術者しか録音された原音を語れないですねー笑
2022年3月16日 1:34
私の理想は、本物の音楽が鳴っている空間を切り取ってきて、リスニングルーム(カーオーディオなら車内空間)に再現する事です。
三次元的に幅と高さと奥行が、ちゃんと表現されていないと「空間」になりません。「音楽空間」の再創造がオーディオの理想だと思っています。
まあ、そんなことできやしないんですけどねww
音が実際に鳴っている空間が存在しない音源、つまりドラムはドラムだけ、ベースもギターもボーカルもキーボードも、それぞれ別々に録音して調整卓でミックスダウンして作った音源は、実は私には良い音かどうなのか判断がつきません。
コメントへの返答
2022年3月16日 10:35
毎度です(^^)
師匠も悩まれてますねー。
自分が気に入った音源が理想と考えるべきなんでしょうねー笑
2022年3月16日 6:29
オーディオ機器メーカーが使いたがる言葉ですね。「原音再生」(笑)

まあ、機器がどれぐらい元の音に忠実に再生するのかを言いたいだけなんですけど、元の音って何?みたいな話になって、それが原因で揉めたりします。

要は記録されたメディア(レコードとかCDとか)の音を忠実に再生しますよ。と言っているだけなんですけど。

お友達の方は、本来はいい機器は無味無臭であると言われていました。私もこれが原音再生の正しい理解かなと思います。(^^)
コメントへの返答
2022年3月16日 10:40
毎度です(^^)
そうだと思います。
しかし、録音技術者しか原音を聴いてない・・・。
良い機器が無味無臭である証明もないー笑
2022年3月16日 6:44
https://youtu.be/bHTxjkZpEgQ
これで、如何ですか?😄
コメントへの返答
2022年3月16日 10:47
毎度です(^^)
聴いて、「おぉー!」と感じる音が出ていれば、原音に近いと考えるしかないんでしょうねー笑
2022年3月16日 8:19
「オーディオか本物か分からない音」
じゃダメですかね?

頭の中のフィルター外せば、ここの差は明確かと。音源が原因で近づけられない所も有るでしょうがw
コメントへの返答
2022年3月16日 10:50
毎度です(^^)
おぉー、新たな切り口ですね!
その通りかも知れませんねー。
でも、そんな音、聴いたことがないー笑
2022年3月17日 7:43
目をつぶったら、そこはライブ会場だったり、スタジオだったりします。匂い以外はそこに存在する様なレベルは一度が2度しか体験してません。

物理的にシステムが成り立っている事を前提に、周波数帯毎の到達時間の差の問題と、周波数帯域が上から下までキッチリ伸びてる事も起因してるのかしてないのかと言われれば、起因していると解釈している現状です。
コメントへの返答
2022年3月17日 11:27
毎度です(^^)
そうですね、ライブ会場、スタジオを感じられたら、「原音再生」していそうだな?と考えるしかなさそうですねー。
でも、感じることは、なかなかないですよねー笑
2022年3月17日 7:46
趣旨からしたら原音とは何ぞやなので、生で目の前で歌ってもそれは原音ですね。

原音を録音して原音に忠実に再生することを巷では原音再生と呼ぶのでは?
コメントへの返答
2022年3月17日 11:32
毎度です(^^)
「原音」を知らない状態なので、忠実に再生しているのかも分らず・・・笑
ライブ会場、スタジオ、ホールなどの雰囲気が伝わるか、「オーディオか?本物か?」区別がつかなければ、「原音再生」していると考えるしかなさそうー笑

プロフィール

「[整備] #CX-30 「車両内のネットワークが異常です」を修理して頂きました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3299329/car/3005982/8335336/note.aspx
何シテル?   08/16 17:26
じじいです。 自称、40年以上、電気に関わって来た理論的な電気オカルトチューナー(#^^#) 長年、電子回路設計した後に自動車コントロールユニットのEM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10 111213 141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024年7月14日日曜日の朝☀️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 06:54:30
今日明日のヘビロテ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 19:35:11
海外製 カーボンダックテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 16:37:23

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ずーとN車を乗っていましたが、今回の買換え時にN車で欲しい車がなく、TVコマーシャルして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation