こんばんは。オーディオを弄り出してから気になっているフレーズの「原音再生」・・・。「原音」って何???録音した機器の音が「原音」なら分かりますが、再生する機器も同じ特性であるならば成り立つ話ですが、録音技術者しか聞けない音ですよね???生の音声や楽器音はマイクを介して録音されるので、この時点で「原音」ではないですけど・・・。一般人が再生する機器(プレーヤー、アンプ、スピーカー)は違い、それぞれ周波数特性や歪があるから、「原音」とは違う音になりますよねー。「私は誰?」、「原音は何処?」と痴呆症になってしまいますー笑電子機器を全く使わない、ステージで演奏するオーケストラが原音なの?でも、居場所で聴こえ方が違うそうなので、これも却下でしょうかー?んー、難しい哲学はどうでも良いか・・・。自分が気に入った音なら何でもOKと言うことですねー?このフレーズは関係ないので封印します・・・笑では、また。