• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月25日

USB-HUBのノイズ対策は天井なのか?

USB-HUBのノイズ対策は天井なのか? こんばんは。

じじいはCDの音の方が良いのは判っちゃいるが、CDを持ち歩くのが面倒なのでUSBメモリで音楽を聴いてます。

CX-30くんのUSBオーディオ音質の急所、USB-HUB・・・。
GNDラインの強化と電源平滑を行って、随分と音質向上しました・・・(#^^#)

でも、これが天井なのか???
と疑問が湧き、コンデンサフェチのじじいは追加ノイズフィルタを製作。

週末に実験くんすることにしましたー、悪い方向にはならないからね。
さて、どうなるんですかね?

無理くり、ネタを探すじじいでしたー(#^^#)

では、また。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/25 21:06:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

えー⁉️
RC-特攻さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

定番のお寿司
rodoco71さん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2022年10月25日 21:10
電源分離はやらないんですか?
コメントへの返答
2022年10月25日 21:22
毎度です(^^)
このシステムは複雑なんですね。

司令塔のマツコネには色々なユニットがぶら下がっており、オーディオ系のGND電源はガチガチ配線・・・笑

プラス電源はアナログ系とデジタル系で分離されており、アナログ系は強化済。
デジタル系は複雑な分岐になっているので弄らずに電源平滑なんですー笑

これでも、配線図と睨めっこして決めているんですよー笑
2022年10月25日 22:20
デジタルは電源とクロックで決まります。
もちろん、リッピングする側も同じですね~。
そして費用対効果はかなり悪いですね~。😅
コメントへの返答
2022年10月25日 22:29
毎度です(^^)
これだけ通信速度がアップしたんだから、アイソクロナス通信方式をやめて、エラー訂正出来る通信方式にすれば良いのにと思ってます・・・笑
2022年10月26日 20:18
そんでもって、サブとアンプは?😅


もう、良いのでは!
コメントへの返答
2022年10月26日 20:59
毎度です(^^)
ん~とね、50Hz以下で歪がなくなたら考えることにしましたー笑

じじいは20Hzが聴こえないはずなんですが、車では聴こえる・・・。今の低音は歪んでいるんです、歪んだ低音を爆音にするのもどうか?と悩み・・・笑
2022年10月26日 22:50
そりゃあ、湯たんぽサブで歪まさず再生しろとはムチャと思いますよ~。
始めから、38cmと頑丈なバッフルは必須ですね~。😅
コメントへの返答
2022年10月27日 6:39
毎度です(^^)
今後、調査して再検討ですね!

プロフィール

「[整備] #CX-30 「車両内のネットワークが異常です」を修理して頂きました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3299329/car/3005982/8335336/note.aspx
何シテル?   08/16 17:26
じじいです。 自称、40年以上、電気に関わって来た理論的な電気オカルトチューナー(#^^#) 長年、電子回路設計した後に自動車コントロールユニットのEM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024年7月14日日曜日の朝☀️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 06:54:30
今日明日のヘビロテ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 19:35:11
海外製 カーボンダックテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 16:37:23

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ずーとN車を乗っていましたが、今回の買換え時にN車で欲しい車がなく、TVコマーシャルして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation