
こんにちは。
この前、CX-30くんのサービスマニュアルが届き、内容を拝見しておりますー。
間違っている部分が多いけど・・・、重要なポイント以外は結構適当ー笑
昨今の車の電源は厄介なんですねー。
アイドリングストップに対応するため、DC/DCコンバータ(昇圧)を搭載しているんです。
赤いラインが各種コントロールユニット電源です。
このDC/DCコンバータがないと、アイドリングストップからの再始動時に
バッテリー電圧の低下(5Vくらいまで低下) ⇒ 各種コントロールユニットが停止 ⇒ 再起動するので、色々な制御が一時停止してしまいます。
これを防止するために再始動時にDC/DCコンバータを起動させて、各種コントロールユニットが作動継続出来るようにしているんですね。
このDC/DCコンバータはバッテリ電圧が5Vくらいまで低下しても12Vを出力する能力みたいです。通常時は内部のリレーでバイパスしているようです。
お勉強になりますー。
じじいは、アイドリングストップ機能は停止しているので、DC/DCコンバータが起動することがないので関係ないんですけど・・・。
今回は音質に拘ったマツダさん、アンプとチューナー専用の電源ラインを引っ張ってくれてます、さすがー。
では、また。
Posted at 2022/02/02 15:06:40 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | 日記