• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tako?のブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

こいつは何者・・・。


こんばんは。

本日は昨日の勢いで車のスピーカーのインピーダンスを測定する予定だったんだけど・・・、ボケ発症ー笑
運転席を外して、アンプ電源配線が見えているのを直してから測定しようと考えていたんですが・・・、測定せずに運転席を元に戻して帰還・・・。

夕方になって、あれー? 何やってんのよー、測定するのを忘れてるじゃん、馬鹿じゃないーん!!!
今更やる気になれず、交換した純正スコーカーとツイーターのインピーダンスを測定してみました。

まずは、純正スコーカー(8cm)
11kHz以上は無視して下さいー笑
1kHzからグイグイと上昇しますねー。
f0は250Hz、マツダさんはウーハーとスコーカーのクロスオーバーは200Hz、ツイーターのクロスオーバーは8kHzと言っていたんので、低域側は滑り込みセーフでしょうか?、高域側はアウトですよねー?
alt


続いて、ツイーター(25mm)・・・カップリングコンデンサなし
あれー、f0がありませーん???
ソフトドームのツイーターだと思っていましたが、一体、こいつは何者なんでしょうかー???
alt

こんな形してます、ボイスコイルはマグネットの上にちょこっとあるだけ・・・???
はんだ付け部のカバーはツイーター保護カバーと繋がっており、保護カバーが接着剤で固定されているので、リューターで切断しました。


交換したスコーカーの特性(Dayton audio:PC83-4)
alt


交換したツイーターの特性Dayton audio:AN25F-4
alt


では、また。

Posted at 2022/02/13 22:40:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2022年02月13日 イイね!

またまた知らなかったー。

またまた知らなかったー。こんにちは。

WAV、FLACファイルをUSBメモリに格納して聴いていますが、USBポートに直接差すのが良いのでしょうけど、邪魔なのでUSB2.0延長ケーブル(50cm)を使ってました。

デジタルデータ転送なのでエラー訂正されるはずだから音質に関係なし!!!と思っていたんですが、音楽のデジタルデータ転送では速度優先なのでエラー訂正されない・・・。
えっ、そうなの・・・、知らなかったー( ;∀;)


無駄に長いケーブルや高周波特性が悪いケーブルでは音質が悪くなる可能性があると言うことですねー。
と言うことで、USB3.0に対応したケーブルに交換することにしました。

南米売店でお安いケーブルを物色していたら、色々なバリエーションがあるんですねー。
上下、左右に引き出せるものを発見!!!、ポチ。
こういった類の物については、南米売店は素晴らしい・・・笑

フェライトコアも装着して車載!

音が変わったのか???、んー、分かりません!!!

では、また。




Posted at 2022/02/13 15:24:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「@☆WJSN☆(ウジュ) さん 名前は知っていたんですが、サラウンドシステムじゃないから試したことがなかったんです。普通のステレオでも聴こえ方が違いますね~(#^^#)」
何シテル?   10/26 09:11
じじいです。 自称、40年以上、電気に関わって来た理論的な電気オカルトチューナー(#^^#) 長年、電子回路設計した後に自動車コントロールユニットのEM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 2 3 45
6 78 910 11 12
13 141516 17 18 19
20 21 22 23 2425 26
2728     

リンク・クリップ

2024年7月14日日曜日の朝☀️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 06:54:30
今日明日のヘビロテ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 19:35:11
海外製 カーボンダックテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 16:37:23

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ずーとN車を乗っていましたが、今回の買換え時にN車で欲しい車がなく、TVコマーシャルして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation