• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tako?のブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

USBノイズフィルタを製作してみた・・・。

USBノイズフィルタを製作してみた・・・。こんばんは。

CX-30くんのカーオーディオは、CD音源とハイレゾ音源をUSBメモリに入れて聴いています。

デジタル通信では、環境ノイズの影響で必ずエラーが発生します。
車の電磁界環境は酷いもので、カーオーディオを弄っている方は、色々と悩まされていますよねー?

通常のデジタル通信ではデータ誤りは許されないので、エラーが発生すると送受信リトライとなり、通信速度を犠牲にしています。
しかし、音楽のデジタル通信ではデータ誤りなんて、ちょっと音に影響があるだけ・・・。
重大な欠陥ではないので、速度優先でエラー訂正されません。
DACはこのデジタルデータをD/A変換して、アナログ音声に変換しているんですよ、ビットがコケると音が変化してしまいますー。

じゃ、音楽のデジタル通信でデータ誤りを低減させるにはどうしたら良いのー?となりますよね。
そこで登場するのが、USBノイズフィルタですね。

市販品も多数出ていますが、(◎_◎;)する価格、とても購入する気になれません・・・。
と言うことで、作っちゃいましたー笑

alt


電源に平滑コンデンサ+EMIフィルタを搭載。
通信ラインにコモンモードフィルタを搭載。どれか分かりますか?
手の震えを抑えつつ、2012サイズの4端子チップ部品を搭載・・・。
まだまだ、自称ゴットハンドは健在!!!
ついでにUSBケーブルにフェライトコアを連打ー!!!

ケースに入れると、あら、商品みたいじゃんー笑
alt


で、肝心の音質は???




激変ですー!!!




と言いたいのですが、あまり変わらんか・・・笑
プラセボ効果で「うっとりする音」に磨きがかかったような???

Bofore/Afterで波形データを採るつもりでしたが面倒になり中止・・・。
理屈的には改善されているの良しとしましょうー笑

EMCじじいのお遊びでしたー笑

では、また。







Posted at 2022/02/26 22:15:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「@☆WJSN☆(ウジュ) さん 名前は知っていたんですが、サラウンドシステムじゃないから試したことがなかったんです。普通のステレオでも聴こえ方が違いますね~(#^^#)」
何シテル?   10/26 09:11
じじいです。 自称、40年以上、電気に関わって来た理論的な電気オカルトチューナー(#^^#) 長年、電子回路設計した後に自動車コントロールユニットのEM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 2 3 45
6 78 910 11 12
13 141516 17 18 19
20 21 22 23 2425 26
2728     

リンク・クリップ

2024年7月14日日曜日の朝☀️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 06:54:30
今日明日のヘビロテ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 19:35:11
海外製 カーボンダックテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 16:37:23

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ずーとN車を乗っていましたが、今回の買換え時にN車で欲しい車がなく、TVコマーシャルして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation