こんにちは。
CX-30くんのウーハーBOXをデッドニング+Dayton audio RS125-4に改造しましたが、インピーダンス特性が良いのか?、悪いのか?比較してみました。
比較対象は、ホームのAurex(SS-435W改)とJBL CONTROL 1 PROです。
11kHz以上は無視して下さいー笑
バスレフ型エンクロージャーのインピーダンス特性で判ることは下記参照して下さい。
・CX-30くんのウーハーBOX(改)
50Hzと120Hzがインピーダンスが高くなっています、インピーダンス比は約1.2倍。
60Hz以上から低音が出そうです、理想的なバスレフ特性?
・ホームのAurex(SS-435W改)・・・3way状態
30Hzと80Hzインピーダンスが高くなっています、インピーダンス比は約1.5倍。
40Hz以上から低音が出そうです。
バスレフ臭い音なんでしょうか?
・ホームのJBL CONTROL 1 PRO・・・2way状態
40Hzと150Hzインピーダンスが高くなっています、インピーダンス比は約1.1倍。
50Hz以上から低音が出そうです、理想的なバスレフ特性?
でも、2~4kHzの特性が悪いじゃんー、ネットワークを弄るか・・・笑
と言うことで、ホームのJBL CONTROL 1 PROには負けるが、同等の低音が出ることが判明。
良かったー笑
では、また。
Posted at 2022/03/11 15:26:08 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | 日記