
こんにちは。
先週のブログでCX-30くんのオーディオの音で150Hz帯域と4kHz帯域が調整しても動かないと言った内容を投稿しました。その後、ちょっと考えてみました。
150Hz帯域ですが、サブウーハーが影響しているのでは?と思い、サブウーハーの位相を逆相⇒正相に戻してみました。
あらー?、150Hz帯域の音が出るようになるではありませんか・・・。
逆相の方が低音が盛大に聴こえたんで、こっちが正解だと思ってましたが逆でしたねー、やっぱり馬鹿耳ですー笑
もっと低音を締められないか?と考えた結果、アンプ電源に接続している2個のキャパBOXのヒューズを5A⇒15Aに上げて、ヒューズ抵抗を16.5mΩ⇒4.6mΩまで下げてみました。
あらー、低音が締まりましたー、ついでに高音も冴えてますー笑
キャパBOXは自作、燃えないように設計しているんですが、万が一を考えると15Aでも怖いですー。
度胸を決めて決行しますー。
更に30A(1.9mΩ)に変更すると・・・爆笑
これはさすがに怖いので、オフ会用のセッティングにしますー。
音の世界、mΩで変化する・・・、泥沼ですね!
あぁー・・・ー・・・笑
では、また。
Posted at 2022/04/23 17:45:35 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | 日記