• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tako?のブログ一覧

2021年03月02日 イイね!

Aurexスピーカー覚醒!

Aurexスピーカー覚醒!こんばんは。
じじいは、オーディオに、はまってます!

友人から譲り受けたスピーカーである約40年前のAurexのSS-435Wスピーカーを20年振りに鳴らしてみましたが、昔と同じ予想通りのボケた音がしていました・・・。
これはもう、焼却処分かな?と考えていましたが、エンクロージャーとして再利用する手もあるかと思い、残して置きました。スピーカー保護金網の錆とコーン紙にもカビが増殖してるので・・・。

でも、「まだ使えそうだし・・・?」、貧乏性のじじいは20年間の引きこもりで発声練習もしなかったから、声も出ないのだろうと思い、約1日間、発声練習してやりました。その結果・・・。

「あら~!声が出るじゃない!」「こんな綺麗な声してたっけ?」「あなたはハスキーボイスじゃなかったの?」と疑う事だらけでした。

スピーカーはポテンシャルがあったのに、その能力に気が付かなかったじじいが悪かったと反省しました!!!

昔に使用していた、じじいのパワーアンプが悪かったみたいです・・・。
音って難しいですね・・・。

電気(パワーアンプ):「忠犬ハチコー」・・・原音に忠実であれ!
機構(スピーカー):「スポークスマン」・・・脚色OKよ!
かな???

音質と考えると、電気:50%、機構:50%なのかな???
でも、原音に忠実な電気信号がなければ機構部分が活きないから電気信号が一番大切なのかも知れませんね。

音質とは何なのか???
じじいは、眠れなくなってしまいます・・・。
独り言でした・・・。




Posted at 2021/03/02 22:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「@☆WJSN☆(ウジュ) さん 名前は知っていたんですが、サラウンドシステムじゃないから試したことがなかったんです。普通のステレオでも聴こえ方が違いますね~(#^^#)」
何シテル?   10/26 09:11
じじいです。 自称、40年以上、電気に関わって来た理論的な電気オカルトチューナー(#^^#) 長年、電子回路設計した後に自動車コントロールユニットのEM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

2024年7月14日日曜日の朝☀️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 06:54:30
今日明日のヘビロテ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 19:35:11
海外製 カーボンダックテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 16:37:23

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ずーとN車を乗っていましたが、今回の買換え時にN車で欲しい車がなく、TVコマーシャルして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation