
こんばんは。
じじいのCDプレーヤー(Victor製XL-V77(1985年頃製)ですが、じじいと同じように「記憶障害(DISK未検知)」、「物忘れ(何もしない)」、「面倒なことは先送り(音飛び)」と怠慢な行動が目立つようになり、1か月前くらいから「ボケ」が発症してしまいました。
手術(レーザーのトラッキングとフォーカス調整のボリュームを交換調整)で「ボケ」は改善したんですが、時々「面倒なことは先送り(音飛び)」が・・・。
その度、ボリューム調整していたんですが嫌気がさして、選手交代することにしました。
交代選手は、コスパの良い「DENON製DCD-800NE」を発注しました。
本日、交代選手が届き、オーディオのチームフォーメーション(配置)も見直しました。
さて、期待に胸を膨らませて「電源ON!」
初っ端の対戦相手は「高中正義」
「ん??? なんじゃこの音は??? ボケ選手の方が良い音するけど・・・」
「失敗したかな~?」と思いながら最終ラウンドまで消化、判定結果は「負け!」
「デジタル時代に登場した選手だろうが~、何やってんのよ!!!」と喝を入れて再戦!!!
2番目の対戦相手は「T-SQUARE」
立上りは悪かったけど、中盤戦から黄色い歓声(高音)が上がるようになりました!!!
終盤戦ではあまりにも黄色い歓声がうるさくなり、ツイッターのアッテネータを増やしました。最終ラウンドまで消化した判定結果は「勝ち!」
黄色い歓声が良い音します!!!
倉庫に暫く眠っていたので寝ぼけていたようです・・・。
じじいはスピーカーのエージングは必要、電子機器のエージングは不要と考えていましたが、必要な奴もいるんですね・・・。
何だろう??? 思い当たるのは電解コンデンサ、活性化しないのかな??? 信号ラインに電解コンデンサが入っていると言うことですね・・・。コスト優先だから致し方なし・・・。保証期間過ぎたら改造しようかな・・・。
このCD選手は「ハイレグ」を身に付けているのでエロイ音がするそうです。
すみません、「ハイレゾ」でした。
みんカラ先輩であり、オーディオ大師匠である「K-ZONEさん」にご指導を受けながら、「ハイレグ」にチャレンジしたいと思います。どんなエロイ音がするのか楽しみです!!!
でも、じじいは13kHzまでしか聞こえない・・・、体験出来ないかも・・・。
では、また。
Posted at 2021/07/17 23:35:53 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 趣味