• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tako?のブログ一覧

2021年07月24日 イイね!

この音は毒だ・・・。

この音は毒だ・・・。こんばんは。

CD選手にDENON製DCD-800NEを迎え、じじい史上、異次元の音響環境が整いました。
このCD選手は、「なんちゃってハイレグ」の魔法使いであり、普通のCDもアップグレードしてくれます! この魔法で十分に良い音を聞かせてくれます!!!
毎度、すみません、「ハイレゾ」ですよね。

本日、じじいの冥途の土産となる「ハイレグ」の世界へ旅立ちました!
「ハイレグ」が似合うのは、「T-SQUAREの脚線美の誘惑」のお姉さんしか居ません!
若かりし頃のじじいの憧れです!!!(脚フェッチなんで・・・)
ん~、懐かしい・・・、どうしているのかな?、お姉さん(ばばぁ?)・・・。

ハイレゾ音源をゲットして聴いてみました!
昔のアルバムにしては高価じゃん!、CDの方が安いぞ・・・。

「この高音の「キレ!」は異常!、聴いたことがありませんです・・・。高音が「キレル」と全体が締まりますね~。この音は毒です、やばい・・・。」

13kHzまでしか聴こえないじじいでも体験出来て良かったです!!!
では、また。












Posted at 2021/07/24 20:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2021年07月22日 イイね!

自己満足!!!

自己満足!!!こんばんは。

今日は暑い中に芝刈りしたんで、プチ熱中症で冷房した部屋でダウンしてます・・・。
新たなCD選手を迎え、じじい人生、今まで聞いたことがない音、異次元の音響環境が整いました!!!

ダウンしていても音楽を聴いてます。
今、聴いているのは、T-SQUAREの「T come back」です。

このCD選手は「ハイレグ」を身に着けているのでエロイ音がするそうです。
行くぞ!!!「ハイレグの世界へ!」
すみません、「ハイレゾ」ですよね。



ん?、これはT-BACK!!!、ハイレグではありませんでした。

では、また。




Posted at 2021/07/22 19:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2021年07月17日 イイね!

CD選手交代!!!

CD選手交代!!!こんばんは。

じじいのCDプレーヤー(Victor製XL-V77(1985年頃製)ですが、じじいと同じように「記憶障害(DISK未検知)」、「物忘れ(何もしない)」、「面倒なことは先送り(音飛び)」と怠慢な行動が目立つようになり、1か月前くらいから「ボケ」が発症してしまいました。
手術(レーザーのトラッキングとフォーカス調整のボリュームを交換調整)で「ボケ」は改善したんですが、時々「面倒なことは先送り(音飛び)」が・・・。
その度、ボリューム調整していたんですが嫌気がさして、選手交代することにしました。
交代選手は、コスパの良い「DENON製DCD-800NE」を発注しました。

本日、交代選手が届き、オーディオのチームフォーメーション(配置)も見直しました。

さて、期待に胸を膨らませて「電源ON!」
初っ端の対戦相手は「高中正義」
「ん??? なんじゃこの音は??? ボケ選手の方が良い音するけど・・・」
「失敗したかな~?」と思いながら最終ラウンドまで消化、判定結果は「負け!」

「デジタル時代に登場した選手だろうが~、何やってんのよ!!!」と喝を入れて再戦!!!

2番目の対戦相手は「T-SQUARE」
立上りは悪かったけど、中盤戦から黄色い歓声(高音)が上がるようになりました!!!
終盤戦ではあまりにも黄色い歓声がうるさくなり、ツイッターのアッテネータを増やしました。最終ラウンドまで消化した判定結果は「勝ち!」
黄色い歓声が良い音します!!!
倉庫に暫く眠っていたので寝ぼけていたようです・・・。

じじいはスピーカーのエージングは必要、電子機器のエージングは不要と考えていましたが、必要な奴もいるんですね・・・。
何だろう??? 思い当たるのは電解コンデンサ、活性化しないのかな??? 信号ラインに電解コンデンサが入っていると言うことですね・・・。コスト優先だから致し方なし・・・。保証期間過ぎたら改造しようかな・・・。

このCD選手は「ハイレグ」を身に付けているのでエロイ音がするそうです。
すみません、「ハイレゾ」でした。

みんカラ先輩であり、オーディオ大師匠である「K-ZONEさん」にご指導を受けながら、「ハイレグ」にチャレンジしたいと思います。どんなエロイ音がするのか楽しみです!!! 
でも、じじいは13kHzまでしか聞こえない・・・、体験出来ないかも・・・。

では、また。

















Posted at 2021/07/17 23:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2021年07月11日 イイね!

シングルエンドアンプとBTLアンプの比較

シングルエンドアンプとBTLアンプの比較こんにちは。

高音質で有名なLM3886を使用したBTLアンプとシングルエンドアンプが何とか完成しました。写真の上が2号機(BTL)、下が3号機(シングルエンド)になります。
回路規模が大きいBTLの方が小型になっちゃってます・・・中身はギュウギュウ詰め!

音質についてトラブルが発生しましたが、最終的には2号機≦3号機だと思います。
R-chは2号機、L-CHは3号機にして比較してみたんですね。
この微妙な違いを伝えるのは難しい・・・透明度の違いと言ったら良いのか?
水中で100m先まで見えるのか、90m先までなのかの違いくらいです・・・、50歩100歩ですね。
このLM3886は限られた電圧で大出力が欲しい場合だけBTL、高電圧を供給できるならBTLにする必要性はないと思います。

BTLの利点は色々とあるようですが、じじいのアンプでは恩恵はないかな?
・歪率が増加。
・出力インピーダンスが2倍、DF(ダンピングファクタ)が悪化。
・アンプノイズが増加。
 これが透明度の違いなんでしょうか???


音質とは難しいですね~。
独り言でした。
では、また。



Posted at 2021/07/11 18:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2021年07月04日 イイね!

Aurexおばさん 緊急声帯手術!

Aurexおばさん 緊急声帯手術!こんにちは。

じじいのメインスピーカーであるAurexおばさん(SS-435W、推定45歳)なんですが、中年なので「ドス」が効いた低音は大得意なんですが、昨今、高音が詰まるようで辛そうでした・・・。
手術する前に診察したら高音を担当するスコーカーとツイッターの声帯神経(ネットワーク)に電解コンデンサが使われているので、これが劣化しているものと診断しました。

どうせ手術するなら黄色い声が得意の小娘JBL(Control 1 PRO)に負けないように声帯(スピーカー)に加えて、声帯神経(ネットワーク)も手術することにしました。

約12時間に渡る手術でしたが無事に成功しました!
手術後のAurexおばさんは持ち前の「ドス」が効いた低音に加え、小娘よりも黄色い声が出るようになりましたよ!!!

スコーカー:Dayton Audio PC83-8(8Ω)・・・フルレンジタイプ
ツイッター:Dayton Audio ND25FA-4(4Ω)

ウーファーとスコーカーのクロスオーバー周波数は約850Hz(-6dB/oct)、スコーカーとツイッターはクロスオーバーさせずに約6kHzからツイッターがアシストする仕様にしました。高域でのインピーダンスはスコーカーとツイッターの合成抵抗になりますが、4Ωを下回らないようにしました。

・裏返った高音も出せるように位相切替スイッチ搭載。
・高音調整のアッテネータ切替スイッチ搭載。
・ハイパーなウーファーの逆起電力の影響をスコーカーとツイッターが受けないようにバイワイヤリング採用。
・ツイッターのバッフルに振動抑制作用があるコルク材を採用。(硬い板を加工するのが面倒なだけ・・・)

ウーファーが正相、スコーカーが逆相、ツイッターは正相がいい感じで聞こえますね~。
バイワイヤリングの効果は音量が大きくなる程、効果を発揮すると思いますが、通常使う音量では効果は感じませんね・・・、投資 対 効果を考えると無駄かも・・・、でも、配線を抜けば各スピーカーの音を聞けるので良しとします。

では、また。

p.s @2021/7/7
DENON製AH-D1100ヘッドホンの音色に近くなりました~。

p.s@2021/10/16
バイワイヤリングですが暫く前にやめました。スピーカーケーブルの浮遊容量の増加で高域の音が曇るように感じたので・・・。

alt

alt

alt


Posted at 2021/07/04 17:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味

プロフィール

「@☆WJSN☆(ウジュ) さん 名前は知っていたんですが、サラウンドシステムじゃないから試したことがなかったんです。普通のステレオでも聴こえ方が違いますね~(#^^#)」
何シテル?   10/26 09:11
じじいです。 自称、40年以上、電気に関わって来た理論的な電気オカルトチューナー(#^^#) 長年、電子回路設計した後に自動車コントロールユニットのEM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021 2223 24
25262728293031

リンク・クリップ

2024年7月14日日曜日の朝☀️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 06:54:30
今日明日のヘビロテ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 19:35:11
海外製 カーボンダックテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 16:37:23

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ずーとN車を乗っていましたが、今回の買換え時にN車で欲しい車がなく、TVコマーシャルして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation