• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tako?のブログ一覧

2022年02月04日 イイね!

We skiー!!!

こんばんは。

明日から奥様の号令で、家族でスキーですー( ;∀;)
じじいは、数日後の倦怠感と筋肉痛が恐ろしいので、あまり乗る気がしません・・・笑

これでも若い頃はバカみたいにスキー場に通い詰めてましたですー。
20年前から長さ1mの板に乗り替えたら、面白い事、面白い事・・・。
新雪とコブは恐怖・・・、顔面クラッシューーー笑

息子ちゃんは先発部隊として行ってしまいましたー、極寒の中、車中泊ー。

でも、久々に昼間から「We skiー!!!」 ⇒ ウイスキーを飲めるチャンスなので同行致しますー笑

では、また。



Posted at 2022/02/04 19:06:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2022年02月03日 イイね!

知らなかった・・・。

こんにちは。

今までスマホ画面(iphone6)のスクリーンショットが欲しい時があっても、操作画面を弄れないから無理なんだと思ってましたー。
だめもとで、ちょいと調べてみました。

出来るんじゃないですかー!

alt


スマホを手にしてから8年間、何してたのよ・・・。
まっ、使っていると言うよりも、使われているので致し方ないですねー。
時代について行けない、じじいでしたー笑

では、また。

Posted at 2022/02/03 15:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2022年02月02日 イイね!

昨今の車の電源は厄介だ・・・。

昨今の車の電源は厄介だ・・・。こんにちは。

この前、CX-30くんのサービスマニュアルが届き、内容を拝見しておりますー。
間違っている部分が多いけど・・・、重要なポイント以外は結構適当ー笑

昨今の車の電源は厄介なんですねー。
アイドリングストップに対応するため、DC/DCコンバータ(昇圧)を搭載しているんです。
赤いラインが各種コントロールユニット電源です。

alt


このDC/DCコンバータがないと、アイドリングストップからの再始動時に
バッテリー電圧の低下(5Vくらいまで低下) ⇒ 各種コントロールユニットが停止 ⇒ 再起動するので、色々な制御が一時停止してしまいます。

これを防止するために再始動時にDC/DCコンバータを起動させて、各種コントロールユニットが作動継続出来るようにしているんですね。

このDC/DCコンバータはバッテリ電圧が5Vくらいまで低下しても12Vを出力する能力みたいです。通常時は内部のリレーでバイパスしているようです。

お勉強になりますー。

じじいは、アイドリングストップ機能は停止しているので、DC/DCコンバータが起動することがないので関係ないんですけど・・・。

今回は音質に拘ったマツダさん、アンプとチューナー専用の電源ラインを引っ張ってくれてます、さすがー。

では、また。





Posted at 2022/02/02 15:06:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-30 「車両内のネットワークが異常です」を修理して頂きました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3299329/car/3005982/8335336/note.aspx
何シテル?   08/16 17:26
じじいです。 自称、40年以上、電気に関わって来た理論的な電気オカルトチューナー(#^^#) 長年、電子回路設計した後に自動車コントロールユニットのEM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 2 3 45
6 78 910 11 12
13 141516 17 18 19
20 21 22 23 2425 26
2728     

リンク・クリップ

2024年7月14日日曜日の朝☀️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 06:54:30
今日明日のヘビロテ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 19:35:11
海外製 カーボンダックテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 16:37:23

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ずーとN車を乗っていましたが、今回の買換え時にN車で欲しい車がなく、TVコマーシャルして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation