• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tako?のブログ一覧

2022年06月23日 イイね!

80Hzの呪縛(3)・・・。

80Hzの呪縛(3)・・・。こんばんは。

諦めの悪いじじいは、帰宅後、80Hzの呪縛から逃れるために再チャレンジー笑
原因が分かりましたー(#^^#)

能率の良いウーハーに置換したのでイコライザー設定で低音のレベルをかなり下げていました。
これが原因でした・・・( ;∀;)

CX-30くんのイコライザーは、40Hz、63Hz、100Hz・・・となっております。
イコライザーはバンドパスフィルタを駆使した回路であって、理想な特性は各レンジ間でクロスポイントを3dBとすることであり、CX-30くんのイコライザーも同じだと考えていました。

下図の上段が理想です。これであれば各レンジ間の周波数の3dBの部分は合成により、フラットな特性となります。
例えば、63Hzのレベルを下げると50Hzも下がるし、80Hzも下がります。
alt


しかし、本日、色々と実験くんしたら、63Hzと100Hzの調整に80Hzが追従しないことが判明しました。
イコライザーのバンドパスフィルタのQが非常に高く、急峻な特性であると言う事になります。
指定された周波数±数Hzの調整範囲しかなさそうです・・・。
デジタル処理だから出来るのか・・・?、やり過ぎだろうよー。

と言うことで、低域のイコライザーをフラットにしたら、80Hzの呪縛から解放されました。
やったー!(^^)!
100Hzはフラット固定、63Hz、40Hzは多少弄れるか・・・?

やっと本腰を入れて、低音の音調整を開始で御座いますー(#^^#)

では、また。




Posted at 2022/06/23 21:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2022年06月22日 イイね!

80Hzの呪縛(2)・・・。

こんばんは。

諦めの悪いじじいは、実験くんしてみました。
重低音は、なんちゃってサブウーハーにお任せすることにしたんで、ウーハーBOXはバスレフである必要がないよね?、密閉型で良いよね?とバスレフポートを塞いでみました。

サブウーハーを切って試聴・・・。
あらー、全く低音が出なくなるんですねー。さすがー、バスレフ!!!
ヨシヨシ、これでサブウーハーが活躍できる環境が整った!とサブウーハーを接続して試聴開始。

20、30、40、50、60Hz・・・、位相差の変調成分が聴こえるが、まぁー良いんじゃない?
80Hz・・・、えっ、音が消えた!!!(変調成分がちょこっと聞こえるが・・・)

ウーハーからの盛大に出力される80Hzをサブウーハーの逆相で相殺していますが消えた・・・笑 見事なキャンセリングですな!!!

ならば、サブウーハーを正相で鳴らしてみましょうか???
ダメじゃん!、やっぱり、80Hzの呪縛・・・。

もう何だかなぁ???、低周波の位相関係が全く分かりませんですー笑
元に戻しました・・・。

諦めの悪い、じじいでした。

では、また。





Posted at 2022/06/22 20:34:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2022年06月21日 イイね!

おぉー、怖い!

こんにちは。

随分と昔に報道された、国土交通省からのお願いでーす。
おぉー、怖い!、年間に何十件も発生してるんですね。


色々な後付け電装品がありますけど、バッ直に接続する電装品は特に注意が必要です。
売られているものだから安心、なんてことはありませんからねー。
一流メーカー品なら色々な検証やテストを実施しているので安心出来ますが100%ではありません。
また、車の電装品は熱劣化が早いので、使いまわしはしない方がいいですね。

これ、実際の火災レポート、ちょっこっとで済んで何より・・・。

設計不良じゃないん?と思うけど・・・。

電気をなめたら、ダメですよー。
DIYの皆さん、燃えないように施工しましょうねー。

そんな事を言っている、じじいの車が燃えたりして・・・笑
小心者のじじいでした。

では、また。
Posted at 2022/06/21 15:33:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気 | 日記
2022年06月20日 イイね!

80Hzの呪縛・・・。

こんばんは。

じじいのCX-30くんのオーディオは、80Hzの呪縛に悩まされてます。
システムがノーマルなのでクロスは弄ることが出来ません・・・( ;∀;)
80Hz、とても効率が良い周波数帯域・・・。
低音と認識出来るし、音圧が低くてもそれなりに大きな音で聴こえる・・・。
ここの周波数帯域の音が出過ぎている!
じじいが欲しい低音とは違う・・・。
音と言うよりもボディーソニック領域の低音が全く出ていない・・・。

じゃー、どうするん???

CX-30くんのウーハーのエンクロージャーはバスレフ。
ウーハーのf0より下の低周波帯域は位相反転。
と言うことは、サブウーハーで80Hz帯域の音を逆相で殺して、その下を出せば良いじゃーないん???と試しにやってみた所、80Hzの呪縛から解放されましたー(#^^#)
本当か???、また、ダメ出しを頂戴する覚悟・・・笑

いやー、重低音はマジで難しいですよー。
あれー?、重低音は諦めたはずでは・・・笑
ウーハーとサブウーハーをデジタル的に処理出来ないシステムは厳しい・・・。

では、また。


Posted at 2022/06/21 00:19:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2022年06月19日 イイね!

オフ会は勉強になりますー(#^^#)

こんばんは。

オフ会は勉強になりますー(#^^#)

「あーじゃね?」、「こーじゃね?」と色々と弄っていても、所詮は馬鹿耳・・・爆笑
自分なりに半信半疑で良かれ???と思ったセッティングは、やっぱりダメですねー(#^^#)
問題なのは大好きな重低音!、高音には興味がありません!、んっ???
じじいにとって、高音の13KHz以上は無音、何か音が出ているような威圧感だけ・・・笑

オフ会で指摘されないと分からんですよー。
気付かない所を指摘されるダメ出しは良いですね、スゲー勉強になるし、改善の後押しをしてくれる!!!
また、ご指導の程、宜しくお願い致します。

高音の設定は、聴こえないから超~いい加減で御座いますー(#^^#)
今度、指摘して下さいね!!!

では、また。



Posted at 2022/06/19 23:57:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-30 「車両内のネットワークが異常です」を修理して頂きました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3299329/car/3005982/8335336/note.aspx
何シテル?   08/16 17:26
じじいです。 自称、40年以上、電気に関わって来た理論的な電気オカルトチューナー(#^^#) 長年、電子回路設計した後に自動車コントロールユニットのEM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    12 34
56 78 9 10 11
121314 1516 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

2024年7月14日日曜日の朝☀️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 06:54:30
今日明日のヘビロテ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 19:35:11
海外製 カーボンダックテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 16:37:23

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ずーとN車を乗っていましたが、今回の買換え時にN車で欲しい車がなく、TVコマーシャルして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation