こんばんは。
あまりの暑さに耐えきれず、車に避難して爆音試聴ー(#^^#)
涼んだので帰還・・・。
話は変わりますが、近年、レシプロエンジンから、EVに移行して来ていますね。
欧州では急速にEVへ移行しています。
何故でしょうか?
それはインフラの影響なんですね。
欧州の電力供給事情は原発に依存しているそうなんです。
特にフランスでは殆どが原発に依存らしい・・・。
全世界がカーボンニュートラルに向けて取り組んでいます。
欧州はEVへ移行することにより、目標を達成することが出来ます。
原発は出力制御が大変だと聞いており、夜間の余った電力は汲水式ダムなどに使われているとか・・・。この余った電力を自動車の充電に使えれば、カーボンニュートラルとして一石二鳥と言うことです。
しかし、日本の場合、東日本大震災の影響で原発は再稼働出来ない状況にあります。
拡大する電力供給事情に対応するため、火力発電を増強して頑張っていますが、カーボンニュートラルには逆行することになりますよね。
なので、現状ではEV推進は電力事情を逼迫するだけではないでしょうか?
それでも、補助金を出してまで推進する意図は???
カーボンニュートラルを推進しなくてはならない!、これだけEV車両が増えたので電力事情が火力、水力では賄えない!、だから、原発を稼働するよ、致し方ないよね???
といった構図が見えるのですが・・・。
近未来、致し方ないことなのかも知れません?と考えるじじいでした。
たまには、真面目に考えるんですよー(#^^#)
では、また。
Posted at 2022/07/01 22:56:53 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記