• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tako?のブログ一覧

2022年11月20日 イイね!

記念に・・・笑

記念に・・・笑こんばんは。

昨日に投稿したサブウーハー投稿、一等賞を頂きましたー(#^^#)
閲覧して頂いた皆様、有難う御座いますー。
滅多に一等賞を取れないので記念にブログ掲載・・・笑
面倒なバッ直を引かない方法を掲載したからね。

本日、昨日に取り付けたSWFの手直し。
これだけパワーがあるSWFだと、電源ノイズフィルタの容量が足らないんじゃないか?
と言うことで、13,200uFから33,000uFに容量をアップしました。
3,300uF×10個+セラミックコンデンサいっぱい・・・(#^^#)
ESRをめちゃくちゃ下げましたー。
alt


あらー、低音がキュッと締まりましたよー!(^^)!
それじゃー、爆音祭開催・・・(#^^#)

スマホの騒音計で音圧計測してみましたー。
alt


最大で109.5dB、残念、もうちょいだったのに・・・笑
でも、この数値は合ってるの???

では、また。







Posted at 2022/11/20 16:44:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2022年11月19日 イイね!

ホップ・ステップ・ジャ~ンプ・・・笑

ホップ・ステップ・ジャ~ンプ・・・笑こんばんは。

本日、パイオニア製TS-WX1010Aを取り付けましたー。

4時間にも渡るアクロバット体操で手足がプルプル・・・笑

それじゃー、早速、和太鼓でレッツ・ゴー!!!

ズド~ン!!!、灰皿がガタガタ・・・。

フロントガラスに取り付けてあるドラレコが振動で起動・・・笑
ちょっと低音出し過ぎでしょうー(#^^#)

やっと楽しい車になりました・・・!(^^)!

本日は超~気持ちが良いので、いつものルーティーンを・・・笑
ハイボールを飲む人のイラスト(男性)
では、また。



Posted at 2022/11/19 16:45:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2022年11月18日 イイね!

ホップ・ステップ・ジャ~ンプの準備中(2)・・・笑

ホップ・ステップ・ジャ~ンプの準備中(2)・・・笑こんばんは。

SWFが着弾・・・。
明日はホップ・ステップ・ジャ~ンプ!の施工予定。

パワードSWFに付属されて来た電源線、18AWG≒0.8sq、細~。
こんな細い電線じゃ、良い音しねんだよ~。

じじいはコネクタの根本からチョッキンパして、5.5sq電線に交換。
GND線も5.5sq。
alt


そう、オーディオは電源が命・・・。
当然、電源ノイズフィルタは装着・・・。低周波なので全然、容量が足らないけど・・・笑
alt


では、また。
Posted at 2022/11/18 22:48:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2022年11月15日 イイね!

FMラジオも宜しくね・・・笑

FMラジオも宜しくね・・・笑こんばんは。

じじいはカーオーディオに嵌ってから、TVとラジオを聴かなくなりました・・・。

じじいが小学生だった頃、FM放送の存在を知り、音質がと~ても良かったと記憶してます。
この感動は凄かった~(#^^#)
レコードからCDに替わった時も凄かった~笑 (現在は逆転してるけど・・・)

当時、ホームオーディオなんてないし、父ちゃんにお願いしてラジカセを買ってもらいました。
週末にFM放送をカセットテープに録音して、昭和の歌謡曲を聴いてました。
カセットテープも当然使い回し・・・。
分解系のガキだったので取り敢えず分解、修復出来ず、受信周波数と表示周波数がずれた・・・笑

現在のFM放送は相当に音が良い、侮れない・・・。
FMラジオでカーオーディオも良いじゃね~?
と細々とTVとラジオ受信感度アップを・・・笑

じじいのCX-30くん、フェライトコア装着数は楽に50個を超える、馬鹿じゃん・・・笑
何処に付けたかも記憶なし・・・。
そんでもって追加搭載・・・(#^^#)
alt

SWFを追加搭載するためにRCA分岐とRCAケーブルを購入。
黄金に輝く金メッキ?
ニッケルメッキでも良いんですが黄金の方が見た目は良いですね・・・。
南米売店でこの手の商品はお安い、これで十二分・・・(#^^#)

爆音ビビリに対応するために取り敢えず、エプトシーラも購入。

無理くり、ネタを探すじじいでした・・・。

では、また。



Posted at 2022/11/15 20:36:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2022年11月14日 イイね!

ダウン・ファイアリング方式の考察・・・笑

ダウン・ファイアリング方式の考察・・・笑こんばんは。

素人のじじいは、SWFのダウン・ファイアリング方式について考察してみましたー笑
CX-30くんには、なんちゃってSWFのパイオニア製TS-WX010Aを2個搭載しています。

メーカーさんの指示通り、ダウン・ファイアリング方式で音を床にぶつけて鳴らしていました・・・。
以前から、ず~っと問題視していた低音・・・。

先週、ちょっと真面目に考察してみたんです・・・。

音を床にぶつけて床を振動させる⇒床が振動板となって音圧がアップする。
ここまでは理屈通りで、確かに音圧はアップします。

しかし、車の床は平面じゃないし、防音/断熱のフロアカーペットがあるので床の振動は、変な振動特性を持って歪むはずです。
歪んだ振動板が音圧をアップさせても、どうなんでしょうか???
と考えました・・・。

それじゃ~、ダウン・ファイアリング方式をやめて、実験くんしてみましょう~!
と言うことで、なんちゃってSWFを立ててトライアル~(#^^#)
alt


音圧は下がってしまいましたが、歪感が低減されたスッキリした低音になりました~!(^^)!
じじいの考察は正解でした・・・笑

和太鼓を爆音再生しましたが、全く別物・・・(◎_◎;)

じじいの結論・・・(#^^#)
ダウン・ファイアリング方式は音圧を稼ぐには有効手段、でも音質は低下する・・・。

では、また。



Posted at 2022/11/14 19:29:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-30 「車両内のネットワークが異常です」を修理して頂きました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3299329/car/3005982/8335336/note.aspx
何シテル?   08/16 17:26
じじいです。 自称、40年以上、電気に関わって来た理論的な電気オカルトチューナー(#^^#) 長年、電子回路設計した後に自動車コントロールユニットのEM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 3 4 5
6789 1011 12
13 14 151617 18 19
20 21 22 2324 25 26
2728 2930   

リンク・クリップ

2024年7月14日日曜日の朝☀️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 06:54:30
今日明日のヘビロテ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 19:35:11
海外製 カーボンダックテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 16:37:23

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ずーとN車を乗っていましたが、今回の買換え時にN車で欲しい車がなく、TVコマーシャルして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation