
車ネタではありませんが、
このブログの結果を報告しますね。
結論から言うと、タイトルの通り、無事にHDDが復活しました(*^^)v
まずは製造元の日本シーゲイト社に問い合わせたところ、「OEM製品については当社は一切対応できませんし、CFD販売株式会社に出荷した製品については今回の不具合は起きないことが確認されています」と一方的な冷たい対応!!
次に販売元のCFD販売株式会社に問い合わせたら、これまた、「当社が販売した製品には今回の不具合を起こす製品は含まれていないと、シーゲイト社より連絡を受けています。もし、何らかの不具合で製品交換をご希望でしたら承りますが、もちろんデータの復旧は致しかねます」との回答!!
まあ、予想通りではありましたが、企業利益を優先し、顧客を無視した最低な対応でした(怒
それでもHDDのデータを何とかしたいので、何か方法がないかとネットを徘徊・・・
いました、いました、2chに同じような境遇の方がたくさん!!
【海門HDD】データ解放を叫ぶ会【ハードロック】
【海門HDD】データ解放を叫ぶ会#2【ハードロック】
2chといえばノイズだらけで役に立たないスレッドばかりと思っていましたが、このスレは素晴らしい情報の宝庫でした。
このスレッドから派生して
こんなサイトまで立ち上がっており、これらの情報のおかげで、素人な私にも簡単にロック解除ができ、HDDからデータを救出することがでました。
ロックが解除できたということは、Seagete社の主張は「真っ赤なウソ」ってことです (。・`ω´・。)!
とにかく、Seagete社のHDDをお使いの方は気を付けてくださいね。
Seagete公式サイト:
<Barracuda 7200.11 および ES.2 SATA、DiamondMax 22 ドライブのファームウェアに関する重要なお知らせ>
Posted at 2009/03/01 22:38:25 | |
トラックバック(0) | 日記