• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VBNCの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2023年5月8日

オートマチック トランスフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
走行距離が20,000kmを超えたのでATFを交換しておきました。
作業に先立ってディーラーにてトランスファー、デフオイルの交換を行いました。
使用したATFはエネオスのX Prime AT FLUID(エネオスに問合せしまして後期型デリカに適合するという回答をいただいております)。
かつてのモデルチェンジ前のサスティナATFは
動粘度(40℃) :24.6 mm2/s
動粘度(100℃):6.32 mm2/s
粘度指数    :228
とお化けのようなスペックと言われていましたが、サスティナの後期出荷分から
動粘度(40℃) :24.28 mm2/s
動粘度(100℃):5.587 mm2/s
粘度指数    :181
となっており、X Prime ATF も同様の値となっているとのことです(メーカー回答)。
2
ATF20Lペール缶持ち込みでトルコン太郎にて交換していただきました。
瓶の右が交換前のオイル、左が新油、1番左がAT内のATFです。ほぼ入れ替わりました。
アイシンの8AT(AWF8F45)はATFが汚れやすいとのことです。
SOD-1 も添加して頂きました。
3
交換後、シフトショックは新品時の感じで殆ど感じなくなりました。
また、超低粘度ATFということもあり、燃費が向上したかもしれません。(平均値はおそらく向上)
大阪→名古屋を平均速度80km/hで移動したところ平均燃費が20km/Lを超えました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランスファーオイル交換

難易度:

トランスファ、デフオイル交換

難易度:

ドラシャブーツ交換

難易度:

ATF交換 182,955キロ

難易度:

トランスファー交換

難易度: ★★★

CVTフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

一代目の車はエクストレイル(ディーゼル6MT) 二代目の車はデリカとなりました。 連続でディーゼルエンジン! 低回転からのトルクと、車外まで響くタービ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
子供たちのためにスライドドア車にすることにしましたが、子供たちの楽しさ、自分の趣味、嫁の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation