• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月15日

メンテナンス・パックとオイル交換どうする!?

メンテナンス・パックとオイル交換どうする!? 今日、ピザ屋の帰り、ついでにディーラーに立ち寄りました。納車以来の久しぶりのディーラーです。
先週、電話で問い合わせた BMW Performance のカタログと価格表があれば欲しかったのですが無かったです。担当者は夏休みのため不在、ちょっと残念でした。 というか、窓口の方も(実は担当者も)BMW Performance という言葉自体知らなかったみたいです!?取り扱わないディーラーもあるのでしょうか?  ・・・ ショボーン1です。
写真は本文と関係ありません

それから、納車から8か月弱で走行も9,000kmを超え、そろそろオイル交換をと。そのため以前ブログで書いた うちのディーラー独自のメンテナンス・パック の申し込みでもと思っていたのですが ・・・ 制度が廃止されていました。(正確にはオイルなど消耗品は対象外に縮小変更)
納車時に、申込むつもりという意思表示はしていましたが、1年点検または初回のオイル交換までに申込めばよいとのことだったので、保留にしていました(涙)。

廃止(変更)するならば連絡してくれれば  ・・・  ショボーン2です。

このディーラー独自のメンテナンス・パックはいつでもオイル交換(2回/4年)できるものでしたが、「BMW サービス・インクルーシブ」(全国ディーラーで共通) は2年または25,000km(135iは30,000kmに伸びた??) 走行しないと交換してもらえないようです。ということは、これに加入するかどうかは別にしても、単品でオイル交換する必要がでてきたわけで、・・・ そうなると、純正オイルをディーラーで交換することもないかな~と。

メンテナンス・パック と オイル交換、悩み中です!


ブログ一覧 | 135i | クルマ
Posted at 2009/08/15 20:39:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2009年8月15日 21:01
私は約12000kmですが、既にオイルとフィルターの交換は3回しています。
その内一年点検時は半額サービス。
サービス・インクルーシブは私のオイル交換サイクルと合わなかったので、入りませんでした(;^_^A
でも、その独自のメンテナンス・パックなら入っていたかも・・・
勿体なかったですね。
コメントへの返答
2009年8月16日 8:49
オイル交換の半額サービスとは羨ましいです。それなら自分もディーラーで交換したいですね。

サービス・インクルーシブは2年ごとの交換では物足りない人には使いにくい制度ですよね。悩みます。
2009年8月15日 21:01
なんだか、酷い話ばかりですね?!

Shonan系ですか? 

9,000Kmも走行されているなら、交換すべきかと(余計なチャチャで恐縮ですが)
折角の素晴らしいエンジンが逝かれます。
コメントへの返答
2009年8月16日 8:59
担当者は親切で有能な方なのですが・・・
今回の件は、ショックでした。

このご時世、どの商売でも売上アップと経営の見直しに懸命で、それがお客様の満足とは相反する場合がありますね。

オイル、早めに換えます。アドバイス有難うございます。
2009年8月15日 21:23
9,000km走っているならターボカーは
早めにとりかえた方が良いように思います。

単価の高いモノを短時間使うのが理想ですが、
単価の高いモノを長時間使うなら、
単価の安いモノをコマメに取り替えた方が
良いとよく耳にしますヨ。
コメントへの返答
2009年8月16日 9:09
自分の場合は、BMW☆マニアさんのように高回転走行は少ないのですが(笑)。
ターボ車ですから、早めに交換した方が良さそうですね。

近々、交換したいと思います。アドバイス有難うございます。
2009年8月15日 21:24
僕は8000kmちょっとでオイル交換しましたが、抜いたオイルは真っ黒でした。
エンジンの油温は常時高いですし・・・
抜いたオイルを見て25000kmも耐久性があるのかなぁ~と疑問を感じました。
コメントへの返答
2009年8月16日 9:13
本当は、ita-3さんのように自分で交換するのが理想です。自分で好きなオイルを選べるし、財布にも優しいですから。
いつか挑戦してみたいです。

ターボとNAのオイルの耐久距離が同じなのは、不思議ですよね。
2009年8月15日 23:26
メンテナンスサービスの無断変更(?)はちょっとヒドイですよね!!

E36時代は車検ごとのオイル交換でした(ぇ
でも今は5000~8000km以内に交換してます(^^ゞ
やっぱりターボだと早目の方がいいと聞きますがね☆
コメントへの返答
2009年8月16日 21:58
ケチって申込み手続きを後回しにした自分にも落ち度はあります。

昔は、半年か5,000km以内が常識でしたから2万~は抵抗ありますね。
メーカーを信用してないこともないのですが、ターボだと早目が良さそうですね。
2009年8月16日 0:34
ディーラー独自のメンテナンスパックの内容が縮小変更されちゃったのは残念でしたね。
当初の内容なら、自分ももし購入したディーラーでそのようなサービスをやっていたら加入したかったです。

オイルの交換サイクル、自分の場合は現在走行距離7000kmちょいで、1年10000km時点くらいで交換予定です。
それで交換による変化(旧オイルの劣化)が感じられなかったら、次回交換はその翌年にBSIで。
そのときも変化が感じられなかったら、それ以降もBSIで行く予定です。

自分の場合サーキット走行とかはせず、今までに油温も120℃を越えた事は無いんでこれでいいかなって思ってますが、使い方によっては早期交換の方がいいのかもしれませんね。
コメントへの返答
2009年8月16日 22:40
自分も、1年10,000kmくらいのペースで交換を考えていたんですが、今、8か月足らずで9,200 ・・・ということは1年14,000kmのペースになっています。
このペースのままなら、2年28,000kmを三等分で8か月10,000km以内でいこうと思っています。

BMWのオイル交換スパンについては色々な議論がなされていますが、本人自身が理論を納得でき、感覚(フィーリング)を満足できる方法が一番良い方法かな~ なんて思っています。

油温については、上でもコメントしましたが、平均油温が10℃上がるとオイルの寿命は半分になるという理論を聞いたことがあるのですが、同一オイルの耐久距離が、ターボとNAで同じなのは、自分は納得できません。
BMWはどう説明するのでしょうか?興味がありますね。

2009年8月16日 13:23
変更によってBSIとそちらの独自のメンテナンス・パックの違いがあまりない?ようにも思えますね。私はBSIには入っていて、最初の二千キロちょっとでオイルを変えた時は、BSIの使用権利を保留してもらいました。
コメントへの返答
2009年8月16日 22:38
BSIの使用権利を保留ができるのであれば、自由にオイル交換して、2年ごとに純正にすることも可能ですね。
BSIは、自分のペースならば不利にはなりませんね。
アドバイス有難うございます。

プロフィール

「ホンダ新型プレリュード~618万円!
私の初愛車3代目プレリュードの3倍!
https://creative311.com/?p=167457
何シテル?   08/01 16:11
湘南で暮らすクルマ好きです。 トヨタ プリウスPHEV Z(2023/6~)とホンダ N-BOX Custom L ターボ STYLE+ BLACK(202...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

充電制御について新型車解説書を調べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 07:19:08
中古車オークション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:42:42
 
トヨタ下取り参考価格シミュレーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:40:00
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスPHEV Z(2WD) 6LA-MXWH61-AHXHB  外装色 アテ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
18年ぶりのホンダ車(4台目+バイク2台)、2台目の軽自動車です。同クラスのクルマでは乗 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2016年 10月 8日先行仮予約 11月11日契約 12月22日納車(発売日) 202 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2017年 2月14日契約 3月 3日納車 2022年 1月20日売却(BM買取店 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation