• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月30日

BMW 320d BluePerformance という選択

BMW 320d BluePerformance という選択 BMW3シリーズ
日本カー・オブ・ザ・イヤーの輸入車部門受賞おめでとうございます!!




BMW 320d試乗記 ~


今回の点検期間中の代車として、「BMW 320d BluePerformance Tourinng (Modern)」を借りることができた。
カーグラTVでの松任谷正隆氏の320dMspの評価がとても良く気になっていたのクルマだったので、頼んでおいたら都合をつけてくれたようだ(今回はMspではなくModern、ノーマルの足)。発売間もない車を貸してくれたディーラーには感謝している。

妻もとても興味があるようで、朝、子供を送り出した後二人で箱根へ蕎麦を食べに出かけてみた。

320d Tourinngに乗って走り出した最初の印象は、ディーゼル特有のガラガラ音が予想していた以上に大きい。50km/h以下で1,000~1,500prmあたりから、アクセルを踏むとガラガラ音とこもり音がとても気になる。低速・低回転では、小さなバスを運転しているイメージだ。

最新のBMWのディーゼルエンジンはガソリンエンジンと区別がつかないという評論家の皆さんのご意見も多かったので期待していたが、少々残念だった。以前所有していたBMWE46-318i・N46エンジンもガソリンエンジンの割には音はディーゼルに似ていたので、この4気筒系のエンジンと比較すると区別が付きにくいのかもしれない。
ただし、音はするが昔のディーゼルのような「ブルブル、ドットット」という振動はほとんど抑えられている。これが最新の技術なのだろう。

低速のガラガラ音とういハードルを超えると、あとは実に素晴らしい。中高速域(50km/h~)ではその音は全く気にならない。
評判どおりこのエンジンはトルクが低回転からある。4千回転あたりまでの加速感は凄い。確かに4千回転以上のフィーリングはガソリンには敵わないが、普段使いの回転域では十分力強いと感じた。自分のN54エンジンも4千回転以上回すことなど滅多にないので、このディーゼルエンジンに換えても街乗りでの違和感はあまりないと思う

ノーマルの足回りはとてもソフト。コンフォート系に振った最近のBMWの乗り心地だ。日常の足・ファミリーカー用としては素晴らしいと思う。妻はしきりに感心して、帰りには寝てしまった(笑)。

乗り心地については、最近試乗した車の中で一番ソフトに感じた。日本車で例えると、フカフカ度としての乗り心地の評価はマークXよりは上、クラウンハイブリッドよりは下という感じかもしれない。
ただし、フカフカな割にはBMWの足回りの安定感は健在で、ステアリングやシートへのインフォメーションも豊富。松任谷氏曰く「ノーマルはだらしない足」とは自分は感じなかった。



もうひとつこのクルマの特徴は、アイドリング・ストップ機能だ。諸条件があるようだが、ブレーキを踏んで停止後1~2秒ほどするとストップする設定のようだ。マニュアル車を運転している者には心臓に悪い(笑)。
ブレーキを離すとエンジンが再始動する。若干のタイムラグがあるので一時停止からすぐに発進したいときは余裕が必要になる。この再始動時の振動が一番気になった。
余談ではあるが雨の日のワイパーがエンジン再始動時に止まる。一瞬、何事かと驚いてしまった。慣れれば問題のないレベルだ。
環境性能は大切ななので、アイドリング・ストップはこれからはぜひ欲しい機能だ。小さな問題は少しづつ改善してもらえればよいと思う。

オンボードコンピューターによる燃費は、
平均時速35.4km/h、距離150kmの箱根往復走行で、
燃費は14.8km/lという結果だった。
(カタログ値 燃料消費率 JC08モード19.4km/l)

BMW135iとの比較(予想)をすると、
燃料の量で 約2/3
コストで考えると 約1/2
 で同一距離を走行できることになる。

BMW 320dは、街乗りの常用回転域での性能は充分であり、高速で長距離をクルージングするにもコストの低減効果もあり最適で魅力的なクルマである。
低速・低回転域からの加速時のガラガラ音さえ改善すれば、さらに魅力は増すことだろう。素人考えながら低回転域をモーターでアシストすれば、エンジンに負担をかけずに音も減少できるのではないかなどと考えてしまった。将来、究極のディーゼル・ハイブリッドエンジンの登場を期待している。
そうなれば、確実に私の次期クルマの購入候補となる一台である。

 箱根暁亭にて
ブログ一覧 | BMW | クルマ
Posted at 2012/11/30 02:59:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

320d 試乗記(走り屋の視点から) From [ To be the 320d. ] 2012年11月30日 07:49
この記事は、BMW 320d BluePerformance という選択について書いています。 135iに乗られている、このtowaさんの試乗記が一番正直で、的を得ていると思う。 低速でのディー ...
ブログ人気記事

V2H工事の為 全車両避難
myzkdive1さん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

正式に納車されました。
白ネコのラッキーさん

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

ティグアンのフットワーク
woody中尉さん

雨が恋しくなる。
闇狩さん

この記事へのコメント

2012年11月30日 8:21
MTのN54エンジンを手放すのは非常にもったいないですから、御家族用にツーリングの買い足しではいかがですか(爆)?

なんか328iも最近はガラガラ音が低減されたらしいので、半年くらい待てば改善されるかもしれませんね。
コメントへの返答
2012年11月30日 13:18
家族用にツーリングのディーゼル!ベストかもしれませんね。真剣に考えようかな~。。。

あっそうだ!RANちゃんさんのアルピナを安くお譲りいただくのはいかがでしょう(爆)?

ディーゼルのみならず、ガラガラ音は4気筒エンジンの特性でしょうか。低減されれば無敵ですね。
2012年11月30日 12:27
まさか!乗り換えはしないですよね


なんせMT135は絶滅危惧種なので仲間が減ってきてます


末永く乗ってください
コメントへの返答
2012年11月30日 13:23
今のところ大丈夫です。


最後のMT135乗りを目指します!


そういう仁政さんは、どうなの~(笑)?
2012年11月30日 13:31
新型のALPINA D3 Biturboに乗り換える時になったら…って、先約が5人くらいいるみたいです(爆)。

M Performance Powerkit装着なら200ps/420Nmになりますから、トルクだけなら135iの上を行ってしまいますね。
コメントへの返答
2012年11月30日 15:01
では、新型の方のD3を先行予約ということで(爆)!

ディーゼルの勢いは止まりそうもありませんね。将来は、ガソリンエンジンは旧車の代名詞になるかも!!
2012年12月1日 0:04
日本人は、燃費のことばかり気にして、燃費がいい車イコール環境に優しい車ですよね。
本当はヨーロッパのようにCo2排出量で換算しないといけないじゃないかと思います。
だから環境に優しい車に乗るならディーゼルですよ。
その辺りヨーロッパのほうが車文化が進んでいる気がします。
320d、もろ私の次期愛車候補です!(笑)
コメントへの返答
2012年12月1日 9:24
今は電気は安いのでしょうが、電気をつくるために何を燃やしているのかが重要ですね。

最近「電気代は安すぎた」と言ったお間抜けな政治家もいますから(苦笑)。

環境面やコスト面の有利性はもちろん、性能面で追い越したら、ディーゼルは主流になりますね。

320d、ぜひ試乗してみてください。
2012年12月2日 2:10
インプレ面白かったです。320dは随分売れているようです。これからもどんどん増えるでしょうね。そして次は確かに、ディーゼル・ハイブリッドでしょうね。BMW=高回転というイメージはだんだん薄れていくでしょうね。
コメントへの返答
2012年12月4日 9:34
有難うございます。

普段、高回転まで回す機会がない人にとってはこれで十分ですし、経済性を考えればこちらを選びますね。
マツダのCX-5もアテンザも6~7割はディーゼルが選ばれているようです。
これからのBMWエンジンがどうなるのか期待しましょう。

プロフィール

「江ノ電 新型車両700形!」
何シテル?   04/26 09:21
湘南で暮らすクルマ好きです。 トヨタ プリウスPHEV Z(2023/6~)とホンダ N-BOX Custom L ターボ STYLE+ BLACK(2022...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

バッテリー交換備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 01:28:45
ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤに交換 22,770km(+2,279km/9ヶ月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 08:37:59
TVtowa 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/20 18:52:42
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスPHEV Z(2WD) 6LA-MXWH61-AHXHB  外装色 アテ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
18年ぶりのホンダ車(4台目+バイク2台)、2台目の軽自動車です。同クラスのクルマでは乗 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2016年 10月 8日先行仮予約 11月11日契約 12月22日納車(発売日) 202 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2017年 2月14日契約 3月 3日納車 2022年 1月20日売却(BM買取店 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation