• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たちばなタディのブログ一覧

2023年11月23日 イイね!

今日はプチツーリング

シグナスをもうまる3月動かしてないのでタイヤに空気を入れて10キロほど走行。結局20キロ走った。今度はオイル交換だな…
15年経ったけどまだまだ快調
Posted at 2023/11/23 15:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月30日 イイね!

キリ番

キリ番25000キロ走りました。タイヤ、もつなあ。
Posted at 2023/10/30 12:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月01日 イイね!

24か月点検

最近は燃費記録しか書いてないですが順調に走行距離は伸びて24000キロくらい走ってます。車検だと思ってたけど車検は来年だ。
燃費はエアコンありで郊外多めなら19キロ台後半、渋滞多めでも14キロ台後半と良好。これ以上はハイブリッドでもないと無理かな…

車は屋根があるから雨でも気にならないし仮眠もできるからバイクと比べて圧倒的に長距離行きやすい。バイクは眠くなっても道の駅で仮眠というわけには行かないからなあ。
Posted at 2023/10/01 13:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月06日 イイね!

バイクが右側に倒れた

ADVの初ダイナミック駐車は風での転倒でした。トップケースありでかつカバーしてたから仕方ないとはいえ、右に行くとは… 今日の風はおかしい。カバーに穴あいたのだけが実損害でついてた。
みなさんもお気をつけて。
Posted at 2023/05/06 09:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月20日 イイね!

久しぶりのR152(秋葉街道~杖突街道)ツーリング

久しぶりのR152(秋葉街道~杖突街道)ツーリング隼を廃車にして以来のR152ツーリング。今回は浜松から。
ルートはこんな感じ。昔は杖突峠を先に行ったが、今回も逆に北上ルートにした。蛇洞林道の地蔵峠付近が崩落で通行止めのため、今日現在大鹿村方面へは伊那谷経由で向かう必要がある。R152を上村小学校裏からしらびそ高原から上村を通過してしらびそ高原をとおりぬけて、R152へ戻り、R474の矢筈トンネルを抜け、r18からr22を経由して大鹿村へ向かった。


浜松浜北で降りて南下し、油分を補給する。

お約束の地球の衛星まで3000mの看板。なくなるという話があったが健在であった。

道中は花盛りで実に目の保養になった。


途中下栗も通過した。向こうの谷が崩れていて大雨の酷さがうかがえる。

それにしたってここに暮らす人には敬服する。

クレーターの説明のところは昔は入れたのだが、どういう事情か立ち禁になっていた。

このルートを知ったのは2ちゃんねるのどこかのスレだった。しらびそ峠の景色が大変いいんだと。実際どうであるかは皆さんで訪れていただきたい。

しらびそ峠から下って、昔なら蛇洞林道で地蔵峠を越えて大鹿村に向かうところであるが、矢筈トンネル経由で迂回する。


小渋橋へは引き返してよりみちするかたちになったが、ここの景色はそれだけの価値がある。



ADVの高速の走行性については、メーター読み90までなら実用域で、100kmを出すなら向かない。瞬間燃費計で90までならリッター40キロでいける。したがって航続距離320kmでいける(実際には300kmまでにしている)。これが100km巡航するとなると燃費がかなり悪化して、瞬間燃費計では30kmを割っている。航続距離は240kmとなる。80kmも距離が違うとなると、たかだか時速10kmを頑張って出すのは無駄が大きすぎる。100km走って6分程度違うとしても疲労と給油回数で入れ替わると言っていい。飛ばすバイクではない。これは隼のときにも感じでいたことで、佐々木朗希のストレート並だとリッター12kmほどだったが80kmまで落とすと22kmを超えた。80キロから空気の粘性の影響が大きくなるようだ。

三遠南信道の工事はずいぶん加速しているみたいで、青崩峠トンネルも2030年には開通するのかな。

そして、ジムニーの数がすごく多かった。

今日の走行距離は700kmほど。高速を除くと200kmくらいか。結構走った。

それにしたって高速道路の割引の使いづらさよ。
https://hayatabi.c-nexco.co.jp
土休のみ対象で遠いと対象外!

休日勤務の(主に)サービス業の方々のありがたさよ。こんな扱い受けてるのに。
Posted at 2023/04/20 22:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ADV150 | 日記

プロフィール

「バッテリーあがり http://cvw.jp/b/3301330/47587121/
何シテル?   03/12 19:36
たちばなタディです。整備記録用にはじめました。よろしくお願いします。 車歴: NS-1 (1995・進学に伴い弟に譲る) スーパーカブ50デラックス(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントバンパーの取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 10:11:31
HA36S フロントバンパー取り外し~アルミメッシュ取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 09:52:02
ホーン交換 フロントバンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 09:51:08

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
モデルチェンジの話もあり、R06Dに変わるとつまんないからR06Aのうちにかって置けと言 ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
ADV150に乗っています。
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
チャリンコ生活ではきつかったので普段の足として購入。条件はキビキビ走ってフラットフロアで ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
94008キロくらい乗りました。沖縄以外全都道府県走りました。最後の方は流石に設計も古い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation